
ハウスメーカーとの問題で相談です。クレームを言っても大丈夫?不満を伝えたら嫌がらせされたりしないか心配。経験者のアドバイスや対処法を教えてください。
注文住宅を建てています。
ハウスメーカーにこれまでん?と思うことが少しあったのですが、目を瞑っていました。
しかし、間取り決定というところで今更色々と言われることがあって不満があります。
ハウスメーカーに強気に言っても良いのでしょうか?
クレーム?不満?を言うことで嫌がらせ的なことをされることってあるんですかね?💦
高い買い物ですし納得して建てたいので、言いたいことは言うつもりですが、言ったことで逆に何か手抜きをされたりしたら嫌だなと思いました。
ハウスメーカーと揉めてしまった方、その後どうだったかなど教えていただけると嬉しいです!
また、みなさんだったらどうするかなども教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
最終契約書に印鑑を押した後だと、何を言っても「でも印鑑押しましたよね?」と言われました!
ですが、その事があってから
(めんどくさい客だな)と思われたのか 担当は顔も出さなくなりましたが現場監督がこまめに来てくれて、サービスで物を取り付けてくれたりなどしてくれてます!
なので私たちは言ってよかったなと思っています!(笑)

はじめてのママリ🔰
全然強気で行っていいと思います!
むしろ最初から強気でいきました
担当は新人じゃなくてベテランの人をお願いします!と最初に言って
インテリアコーディネーターも建築担当も全てそのハウスメーカー内で優秀な人、信頼できる人を揃えてもらいました😊
担当者に不満があるなら担当変えてくださいと上司の人に言っていいと思います。
間取りと見積もずーーっと2社で競合させて
最終的に全部納得した方を選びました。
不満に思ってることは納得できるまで話し合った方が後悔しませんよ🍀

ma
一切目を瞑る事なく、疑問点は納得いくまで全て言ってきました。
今更だな… と思う事を言われたら、
「すみません、今更それを言われても困るな。というのが率直な気持ちです」とか😅
HMの言いなりでは、絶対に満足のいくお家は建てられないと思います。
全ては苦情、クレームというより意向のすり合わせなので必要不可欠な作業だと思っています。
お金を払って建てるのはこちら側なので、そもそも強い?立場なはずです。
HMのご機嫌など気にしなくて良いです。
ちなみに、それで嫌がらせ等されたことはないです。
拘りが多く、めんどくさいとは思われていたでしょうが、それだけ目を光らせている施主という印象を与えた方が、手抜きされずに済むと思います。

退会ユーザー
ん?と思う内容にもよりますかね🤔
強気も、お客様は神様ー!感で行くと嫌な人に映るだけなので(人間どこでどう繋がってるか、繋がるかわからないし)、意見のすり合わせや確認というテイでお話するといいかなと思います。
あとこちらが無理を通したものに関しては当然感謝を伝えつつ😂
家は建てたメーカーで間違いだらけで、めちゃくちゃ言いました😂打ち合わせの際、壁紙とか巾木の色とか何かの間違いを指摘しても、全部手持ちの資料に書いてありそれで回すので大丈夫です!と言われていたのに間違ったまま施工されたので😂💦

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
しっかりと自分の意見を主張してこようと思います😊
コメント