![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今すぐ働くか、2年後に働き出すか…みなさんのご意見お聞かせください😣…
今すぐ働くか、2年後に働き出すか…
みなさんのご意見お聞かせください😣
我が家は平均的な年収です。
貧乏でもなく、貯金も投資もできています。
縁起でもないですが、
夫が亡くなっても5年は生活できるくらいの
蓄えはあります。
それでももっと増やしたい、
私が働きに出ればもっと増やせる、
という思いがあります。
ただ、夫は激務、不定休、
周りに頼れる人はいません。
首都圏在住で、
保育園も激戦区で0歳児すら空きはなく、
1歳4月も専業主婦では入れる可能性はかなり低いです。
保育園に入れても
家事も育児も私が9割こなさなければならない
状況だと思います。
それほどキャパもないので、
現実的にどうなるか不安もあります。
下の子が3歳になるまで働かなくていいでしょ!
と言われています。
子供の頃、親がずっと忙しくてさみしい思いをしたので、
家にお母さんがいることが羨ましかったそうです。
私も働くのは嫌いではないけど、
特段やりたいこともないし、
子供と1日中いても苦痛ではないので、
絶対働きたい!というほどでもありません。
子供の大学資金として、3人分200万(合計600万)は確保済み
あとは、老後資金をどこまで貯められるか、
普段の生活をどこまで豊かにできるか、
その点が気がかりです。
今働かないことで将来困るのではないか、
子供達には迷惑をかけたくない、
いろんな思いで早く働かないと!
と気持ちばかり焦ってしまいます😣
みなさんなら早急に働き始めますか?
それとも、あと2年働かずにいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
将来のためにも早く働きに出る
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
資金に余裕があるなら2年後
(下の子が幼稚園に行って)から
働きに出る
コメント