※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

今後の生活拠点について悩んでいます。現在、関東で賃貸の夫婦子1人の3…

今後の生活拠点について悩んでいます。

現在、関東で賃貸の夫婦子1人の3人家族。


このまま現在住んでる関東に戸建(建売住宅、土地代込みで6000万ほど)を買って住むか。

地元(めちゃくちゃど田舎で仕事がめちゃくちゃ限られる…ほぼ無い…)に帰って戸建(土地代込みでも2千万あればそれなりの家が建てられる)を建てるか。
給料は全国の中でも最下位に近い位の低賃金

縁もゆかりも無いが、群馬県で旦那がやりたい仕事があり、群馬に移住をして仕事が定着しそうなら家を購入。(とても特殊な専門職で、かなり人材不足な上に離職率も高い業種なので不採用になる事はまず無いと思います。主人は10年その仕事をしています。)



主人の仕事場から通勤可能エリアで考えると、戸建購入はどうしても6000万は必要になってきます。
でも、主人は家にましたや狭い土地の狭い家に6000万も払いたくないと言います。
確かに地元では、こっちのその6000万位の建売住宅の家なら土地込みでも1200万とかで建てれちゃうので、主人的には、なんかヤダ!と言う気持ちが強いようで。。


ちなみに、主人は今の職場環境、給料などトータル的にとても恵まれていています。
でも、このまま賃貸では嫌と言うのと、今後の人生こっちに住んで行く気にもならないと言います。

正直私は、生活ができればどこでもいいので、今みたいにそれなりに都会がいい!とかこだわりはないです。


やはり心配なのは、主人が転職してから職場環境諸々問題なく続くかと言う部分です。
誰でもどんな仕事でもそうですが、続くかどうか分からない、でも縁もゆかりない群馬県に行く!
て言うのは怖くて。。。
旦那は、仕事場もそうですが、群馬での戸建購入の相場とか建売住宅とかもみてて、とても安いので、群馬なら永住してもいい!と思ってる感じです。

皆さんならどうしますか?
文書わかりづらくてすみません💦

ちなみに、現在住んでるところで戸建購入となった場合、旦那が『このサイズに6000万やだ!』と言ってるだけでお金の面では問題ないです。
2人目も考えていません。

コメント

deleted user

難しい問題ですね。
奥さま、旦那さんが
今住んでいるところに親や友人がいるわけでもなく
離れることに躊躇なしなら
一度きりの人生ですし群馬に行ってみるのもありと思います。

お子さんがまだ1歳なら行けるなら今かなぁと私は思います😆
幼稚園でも少し心がいたいですが
小学校と上がっていっておともだちができたとき、
引っ越しって親だけの気持ちでできるものではないので☺️

私も田舎に住んでいるので
旦那様のこのサイズに6,000万やだ!って気持ちはめちゃめちゃわかります😂

ただ、2人目考えてないのなら
小さな家でも部屋数足りるのかなぁなんて思いました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今住んでるところに、旦那も私も普段遊ぶような友人1人もいません笑

    そうなんですよね、小学校前には絶対定着してたいので、ほんと今かなぁと、、、

    田舎住んでると6000万あると豪邸並みにいい家建てられますもんね😂

    部屋数足りますが、何度か内覧も行きましたがほんと部屋も狭くて、、、💦
    動線もめちゃくちゃだし、いやぁ、、、これに6000万😵って感じでした💦

    • 7月4日
和三盆

群馬住みです。
生まれてから今まで県外に出たことなく、群馬好きすぎて死ぬまで住むと思います(笑)
住む場所によるし車は必須ですが、群馬はいいところですよ。災害も少ないし、子育てもしやすいと思います。
個人的にはとってもオススメなんですが、縁もゆかりもないとなると戸惑いますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    群馬住みの方なんですね!ちなみに伊勢崎市です!
    車は夫婦共に運転出来るのと、地元がど田舎で車なし生活無理な場所で生まれ育ったので、むしろ車移動とかの場所の方好きです😂
    災害少ないのも魅力ですよね!
    群馬って保育園落ちるとかありますか?

    • 7月4日
  • 和三盆

    和三盆

    候補地は伊勢崎なんですね!私は前橋です。
    車さえあれば大丈夫です(笑)お子さん連れてお出かけできるところ沢山ありますよ✨
    保育園事情は詳しくなくて申し訳ないですが、前橋住みの友人が「下の子が上の子と同じ保育園に入れなくて、違うところに通ってる」と言ってました。地区によっては厳しいかもしれないです。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前橋なんですね!✨
    おでかけスポット多いの素敵ですね☺️!
    道路も混み合わないのが素敵です!✨


    そうなんですね!地区によるんですね🧐
    群馬って仕事の数はそれなりにある感じですか?!
    あ、あと、伊勢崎市って雪って降るか御存知でしたら教えて頂きたいです💦

    • 7月4日
  • 和三盆

    和三盆

    仕事の数、他県と比べ多いか少ないかはちょっと分からずすみません😣
    伊勢崎はあまり降らないです!群馬でも、まとまった雪が降るのは北部や山間部です。伊勢崎は山からの風(からっ風)が冬は強いです。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり降らないんですね!!
    スキーのイメージがあったのでどうなのか気になってました!
    強風なんですね💦それは知りませんでした🥺
    ありがとうございます😊

    • 7月4日
  • 和三盆

    和三盆

    スキーができる場所、草津とか水上は降ります☃伊勢崎の平地は基本的に大丈夫ですよ。
    また何かあれば聞いて下さい🍀

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなり申し訳ございません💦
    ご親切にありがとうございます☺️!
    治安が良くないとのことなんですが、やはり伊勢崎市は住むのはおすすめは出来ない地域でしょうか?💦

    • 7月5日
  • 和三盆

    和三盆

    地域によるとは思いますが、ゴミ出しや騒音のトラブルとか聞くことはあります。あとは運転が荒い方が多いかもしれないです。
    他の方とのやりとり見させていただきましたが、選択肢があるなら前橋や玉村の方が良いかなと個人的には思います。

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

私も生まれてからずっと群馬で、この先も出るつもりないです笑

ネットとかテレビでは群馬っていじられたりバカにされてる感じありますが、私は住むにはちょうど良いって思ってます🤣
車は必須ですが、子育てしやすいんじゃないかと思います🙄

今住んでいるところにも友人は居ないのであれば思い切って群馬に住むのもアリじゃないですか?🤩
群馬も6000万あれば素晴らしい家建ちますよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    群馬なんですね!
    ちなみに伊勢崎市です!
    伊勢崎市ってどうですか?!🥺

    群馬って、仕事の数とかは多めなんですかね??

    群馬も6000万あれば立派なお家建てられますよね😂✨
    それに都内出るのも苦にならない距離ですもんね✨

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

わたしは今年に入って夫の転勤で縁もゆかりも無い群馬県に越してきて子育てしてます(3歳、1歳です)
伊勢崎市よりの前橋です!
保育園は場所選ばなければ入れると思います。
前橋より伊勢崎のほうが保育園厳しいと聞いて、前橋市にしました。
公園や子供が遊ぶところは沢山あるし、車さえあれば子育てはしやすいと思います!
のびのびしてていいです。
ただめちゃくちゃ暑いし、冬は寒いし、風邪は強いし、環境は過酷です😂ゲリラ豪雨も多いです。。。
早く前住んでいたところ(神奈川)に帰りたいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦
    ×風邪は強い
    〇風は強い

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに私も神奈川県からです!笑
    伊勢崎市のほうが保育園厳しいんですね!🥺
    実はうちも住む場所は伊勢崎市か、伊勢崎市寄りの前橋かで悩んでいました!
    前橋の方が良さげなんですね!

    環境過酷なんですか!😵笑
    暑い、寒いは慣れますかね?😂笑

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    神奈川だと6000万くらいしますよね💦すごい分かります。。。
    伊勢崎か前橋なら、前橋の方がいいと思います。
    私が今住んでるのは前橋の割と栄えている当たりで、
    スーパーや市役所、ショッピングモールが近くにありつつも 子育てしやすいです!

    慣れるんですかね😂とにかく今は暑いですよー!!!
    横浜から越してきたんですが、
    横浜に比べて道が広いし公園も多いし…という点は気に入っています!
    土地もやすいです。
    6000万もかけたら豪邸がたつと思います🥰
    横浜や東京にあるみたいなオシャレなお店は無いですが、子供が生まれて結局あまり行かなくなっていたのでその点も不満は無いです~

    移住ほ旦那様のお仕事次第ですよね💦
    転職してみないと分からないこともあるし難しいですよね😭
    伊勢崎よりの前橋なら保活もあまり厳しくないとは思いますよ!

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなり申し訳ありません💦
    前橋の方がいいんですね!
    お店近い、子育てしやすいのは大事ですもんね!

    そんな暑いんですね😵
    私も横浜です!笑
    横浜ですら毎日暑い暑い言ってます😂

    ママさんは前橋に永住なんですか??

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横浜なんですね!一緒ですね~
    前橋には永住するつもりは無いです!もう冬とか風強すぎて住めないです😂笑
    数年したらまた神奈川に帰ります。
    横浜って何もかも高いので、
    前橋で築2年のアパート?マンション?借りたんですが
    めちゃくちゃ安くて驚きです🫨
    夫は車で伊勢崎まで20分くらいかけて通勤してるんですが、
    電車よりかなり楽!らしいですよ🤭

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    横浜、一緒ですね☺️
    永住はされないんですね!
    そんな住めないくらい風強いんですか?!😱笑

    横浜ほんとなにもかも高いですよね、、😵
    ネットで群馬の見てたら安すぎてほんと震えてます!!😂新築で安いとかめちゃくちゃ素敵ですよね✨

    20分くらいのとこ通われているんですね!✨
    道路神奈川と比べ物にならないくらいスイスイなんですかね?
    今うちの旦那会社まで車で片道9キロとかですけど40分とかかかってます💦

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ大丈夫ですよ🙆
    (むしろお忙しいのに長々すみません💦)
    冬~春は風強かったです!玄関のドア開けるのに苦労するくらい。笑
    そして今は毎日35℃超えで灼熱地獄です(過酷すぎる😭)
    おまけに3日連続ゲリラ豪雨に見舞われてるし、一昨日は雹が降りました😂

    道路はスイスイですよ!
    横浜は道も狭いし混みますよね。
    通勤時間帯だと一部混むところもありますが
    伊勢崎や伊勢崎よりの前橋ならスイスイです。
    移住されるならぜひお茶してくださいねっ!笑

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

伊勢崎市住みです!
地元は高崎で前橋にも数年住んでました。

伊勢崎は群馬の中でも田舎の部類に入ります。
なので土地は安いです。
外国人が多く住んでいますので治安の悪い所は結構多いです。
安いアパートの近くとかはちょっと治安が悪いなぁと感じます😥

伊勢崎は区画整理がろくにされておらず、道路事情も悪いです。
細い道やカーブも多く全体的に整備が行き届いていないので歩道が殆どない道が通学路になってたりと、大人でも徒歩は危険を感じる場所も多いです。
おばあちゃんそれ前見えてるん?レベルに座高の低い高齢者が日常的に運転していたりするのでその点も慣れてない方にはしんどいと思います。

群馬の県民性的に関西の方はあまり馴染めない印象があります。
群馬の方言的に言葉尻がキツく聞こえるので冷たく感じるみたいです。
関西の笑いも通じないので群馬を嫌ってる関西人の知人が結構多いです😅

天候は風が強く、自転車での移動は相当しんどいです。
夏はめちゃくちゃ暑くなるのでよくお天気の中継が来てます。
冬は風が強くて寒いです。
雪は数年に一度程度しか降りません。
群馬は災害に割と強い地域のようで、津波の心配はいりませんし伊勢崎市なら土砂災害の危険もないかなと思います。
ハザードマップを見て川の氾濫にさえ気を付ければ大丈夫かなと思います。

ただ地盤が硬いわけではない様で都市ガスが通ってる場所も非常に少なく、下水の整備もまだまだなので浄化槽のお宅が多いです。

保育園は空きのある園もありますが、見学とか行くとやっぱり人気の園が良いな…となると思います。
ある程度のレベルを求めるのであれば保育園は求職中ではまず受かりません。
又幼稚園も公立園が数園と私立が1園しかない為割と全年齢で狭き門だったりします。

正直6000万のお家を検討出来るレベルの収入があるのであれば、わざわざ伊勢崎に住むのはちょっと…って私は思ってしまいますね💦
群馬でも前橋や高崎なら良い所ですよ!とオススメも出来るんですが、伊勢崎はそんなにオススメ出来ないかな〜と思っちゃいます😅
言い方悪いですけど伊勢崎は特別に景観が良いわけでもなく、人が温かい雰囲気があるわけでもないので、都落ち感を感じると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなり大変申し訳ありません💦
    見落としてしまっていたようです、、失礼致しました😭‼︎


    伊勢崎田舎と言いますもんね!
    外国の方多いんですね‼︎
    そして地区生理されてないんですね、、
    治安が悪いのは子供がいる以上不安ですね、、😢
    一応最初は新築のアパート(それでもこちらと比べると破格すぎてびっくりですが)を借りようと思っています💦主人に聞いてみたら会社の位置的に住む場所は伊勢崎市インター寄りを検討しているようです💦この辺ってどうなんでしょうか?😥


    夏そんなに暑いんですね!そして冬強風、寒いとはあまり想像できないんですが、基本毎日強風って感じですか?!😱


    求職中だと受からないんですね😵1園…😵


    希望する仕事の関係で伊勢崎市らしいです💦
    少し離れてますが、ギリギリ前橋(すぐ隣伊勢崎市)とかだと全然治安とか道路とか悪くない感じですか?🥺

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伊勢崎インター近辺はこれといって何もないですね🤔
    工業地帯なので会社とか工場が多いです。
    スマーク伊勢崎っていうショッピングモールも近くにあります。
    私は地元が群馬なのでインター付近でもまあそれなりに住みやすいかな〜って感じで満足出来ますが、縁もゆかりもない方が気に入る要素は皆無なので…どうなのかなって思っちゃいます😅

    風は無風の時期って殆どないと思います。
    波はありますが一年通して風は強めだと思いますよ🌪️

    伊勢崎に通いやすい前橋なら国道の上武道路(17号線)か50号線に乗りやすい立地なら通勤はそんなに苦にならないかなと思います🤔
    伊勢崎の中でも前橋寄りの連取(つなとり)、宮子(みやこ)、田中島(たなかじま)は普通に住みやすいですよ🖐️
    ハザードマップはよくないのでお家を建てるのであれば一度検討された方がいいかなとは思います。
    逆に太田よりの伊勢崎インター付近やスマーク付近は外国人がグッと増えますね。
    外国人でも普通の家族の人達は全然普通に良識ある方が多いんですけどね。

    前橋は治安は普通に良いと思いますよ🙆
    ギリギリ前橋の中でも飯土井(いいどい)とか大室(おおむろ)とかは周りに何もなくて生活が少々大変になるので避けた方がいいかもしれません。
    駒形(こまがた)近辺とかならコストコのある前橋南モールも行きやすいので車さえあれば生活はしやすいと思いますよ。

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になります!✨あとで主人に言って、会社の場所と教えてもらった場所照らし合わせてgoogleマップで見てみます✨

    風一年中強めなんですね😱!!

    ちなみにですが、教えてもらった付近で、病院への通院など考えるならどの辺りがおすすめとかありますか?🥺

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きい病院が良ければ前橋赤十字病院になりますかね🤔
    そこに通院で通う可能性があるのであれば、前橋なら駒形近辺、伊勢崎なら連取、宮子、田中島近辺なら特に問題ないと思いますよ。

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前橋赤十字病院が大きいんですね!
    群馬大学医学部附属病院はあまり大きくない感じでしょうか?🥺
    ちなみにインターあたりからだと赤十字も大学病院も日中だと30分以上は車でかかる感じでしょうか?
    Googleナビで見ると今の時間帯で30分とかだったんですが🥺

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    群大付属病院は県内で1番大きい病院ですよ^^
    大学病院です。
    日赤も大きい病院で、レベルで言えば群大と日赤が県内では1、2を争う形ではないですかね?
    インターからなら日赤は道が空いてれば30分くらいですかね。
    群大は40分以上は見た方がいいですね。
    どちらも通勤ラッシュ時に渋滞する道路を使うので、ピークの時間帯だけ避ければナビの到着時間と大差ないとは思いますよ。

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私自身持病も多くきっと大学病院へ通院になるかなと思います🥺!
    ちなみに小児医療センターは評判はどうですか?🥺

    インターから群大40分以上ですか!詳しくありがとうございます☺️

    ちなみに、群馬って基本的に道路は空いてると言うか、渋滞とかもラッシュ時以外は起きない感じですか??

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児医療センターは行った事ないので全くわからないです💦
    渋川市にあるのかな?
    多分渋川近辺の方は行かれるんだと思いますが、前橋や伊勢崎住みの方がわざわざ行く事はないんじゃないですかね?
    先ほども書いた通り、前橋の群大と日赤が県内でもトップクラスの病院なので、町医者(小児科)で手に余る様な病状の方は群大か日赤に紹介状出されると思います🤔

    群馬は電車、バス、タクシー等の公共交通機関が弱いのでラッシュ時以外は道が渋滞する事はありませんよ。
    都会の方だと電車が多いので踏切が開かなくて常に渋滞もあるでしょうが、群馬はそういった所はありません。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供でも小児医療センターよりも群大か日赤の方が紹介さられるんですね!
    貴重なご情報ありがとうございます!

    ラッシュ以外は渋滞ないんですね✨

    色々と詳しくありがとうございます!ほんと助かります☺️✨

    • 7月7日
メイ

群馬住みです!
私は結婚を機に都内から群馬伊勢崎寄り太田市に移住しました。
確かに車必須で特に不自由な事はないです。他の方もおっしゃってましたが、高齢運転者多いです。車社会だからか、歩行者や自転車移動は危険を感じます。
わたしからは医療の面から一つ!!これが地域格差か…と思わざるを得ないことが多いです。正直今後自分が医療を必要としたとき、不安しかないです。
医療従事者からのボヤキでした😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、身バレの為に削除させてもらっていました🥺💦
    色々とご親切にありがとうございました☺️✨

    • 7月5日
  • メイ

    メイ

    いえいえ!
    そうかな?って思ってました☺️私の投稿もママリ🔰さんの投稿内容の詳細一部入ってたかな…と思って、念の為削除しておいた方がいいかな、、と思い削除させていただきました💦わざわざ返答ありがとうございました😊

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気遣いすみません🥺💦
    ご親切にお返事ありがとうございました☺️

    • 7月6日
ママリ

知り合いで、お互い東京出身だけど仕事で群馬に来てそのまま出産して家を買って永住すると決めた人いましたよー!東京だと同じく高すぎて買う気になれないと、、また子育てするなら群馬良い!と言っていました。

  • ママリ

    ママリ


    ちなみに伊勢崎は外国人がとても多く治安も良くない地域もある、求職中だとほぼ保育園受からないと聞いたことがあるため、どうしても伊勢崎以外無理って場合以外はおすすめしないです。
    仕事場がどこかによると思いますが、玉村は保育料2人目から無料で、小中学の給食費完全無償化など子育てに力を入れています。

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伊勢崎市はあまり良くないんですね😭
    仕事は玉村とは反対側の伊勢崎市みたいです😵💦
    でも車で30分ほどなら通勤圏内だと思うので、玉村も検討してみようと思います☺️
    ご親切にありがとうございました☺️

    • 7月5日
Ⓜ️mama

伊勢崎インターの近くが希望であれば、市場町とか上田町はかなり希望に沿えるかと思います。
今は太田市に住んでますが、以前は伊勢崎市市場町に住んでました。
スーパーもベイシアやフレッセイもありますし、国道50号・国道17号に出るのにも近いです。
ちなみに伊勢崎に住んでた時に職場が玉村でしたが、朝は余裕で30分以上かかりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    伊勢崎インター近くの会社に転職希望です!
    市場町、上田町調べてみます!ありがとうございます☺️
    伊勢崎市の道路状況などいかがですか?🥺小さい子供がいるので今後登下校などの心配もあります🥺
    玉村からインターあたりまでも余裕で30分超えですかね?!😱

    • 7月6日
  • Ⓜ️mama

    Ⓜ️mama

    裏道使って(結構細い道)30分弱掛かってたのでまともに大きい通りで行ったら30分以上はかかるかもです。
    玉村は利根川と烏川のに挟まれてる地域もあるので橋を渡ることを考えると結構じかんはかかるかなって思います。
    子供の登下校はちょっとわからないですけど…

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!🥺
    詳しくありがとうございます!
    書き方悪かったです、すみません💦
    皆さんのお話効くと道路整備、区画されていなかったりとか高齢者ドライバーとか多かったりで、徒歩や自転車だと危険を感じるとの事ですが、道路的にやはりそんな感じでしょうか?

    • 7月7日
  • Ⓜ️mama

    Ⓜ️mama

    少しひらけている道から1本中に入るとそんな感じの場所はあるのは確かかな。
    そもそも都会みたいに電車やバスが充実してないので高齢者ドライバーが多いのは田舎あるあるかと思います。
    免許とって20年以上ですが、学生の自転車の方が危ないと思うことの方が多いかなぁ〜

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、イメージとしてはほんと想像するような田舎道って感じなんですね☺️!
    大通りから入ると細い道があるて感じなんですね!
    細い道だと歩道なかったりするのでそうすると自転車とか怖いですよね💦

    • 7月7日
  • Ⓜ️mama

    Ⓜ️mama

    そうですね。

    • 7月7日