![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月から離乳食を始めたが食べない。友達は進んでいる。早いか悩む。食べるようになる日を待ちながら悩んでいる。
生後5ヶ月の時に離乳食を始めたものの全く食べなかったので1ヶ月お休みして、生後半年になってから少しずつ始めているのですが、ほぼほぼ食べません。周りの友達達は順調に進んでいるようで、ハーフバースデーの時にプレートを作っていたりして、私が悪いのかなとつい比べてしまいます😭
口にたまたま入ってもぶじゅぶじゅって出してしまうし、もぐもぐするような素振りもないし、まだ早いのかな?とも思うけど一般的には半年頃からとも見るし、どうすればいいのか分からなくてもどかしいです😭😭
いつかは食べるようになるんだろうけど、悩んでしまいます
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
![我が子が1番❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
我が子が1番❤️
全然気にしなくていいですよ😆
離乳食とは名ばかりで、うちの子、全く食べてませんでした🙋🏻♀️ 完母だったので、おっぱいあげてるしいいや、くらいの感じで食べる練習と思って気にしてませんでしたが、9ヶ月で気づいたのが、べちゃべちゃした食感が嫌い⁉️で、大人と同じご飯あげてみたら、少しずつ食べるようになりました😁
とは言え、幼稚園入るまでは、何食べて育ったかわからないまともに食べた事ないけど、幼稚園て給食始まったら、私より好き嫌いなくなんでも食べるようになったし、成長も全然曲線ど真ん中で育ってます👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご飯は白粥ですか??野菜とお粥は別々であげてますか??
うちも同じように食べてくれなくて1ヶ月お休み、それでも食べてくれなかったのですが、
鰹節で炊いた白粥にして、そこに人参などの野菜を混ぜれば少し食べてくれるようになりました💦
あとは本人が口を開けてくれるまで下唇にスプーンを当てたままずっと待ったり、目の前で同じ料理を美味しいと言いながら食べる見本見せたり、もはやしなぷしゅ見せさせて暴れなくしたりしてました💦
コメント