※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

シングルマザーで実家住みお母さんは頼りにしていますお父さんは特に頼…

シングルマザーで実家住み
お母さんは頼りにしています
お父さんは特に頼りにしていません

気持ち分かる方いますか?

お金の援助は直接してもらってません
家のローンもないですし、光熱費くらいです
食費は毎月4万ほど、お母さんに美容院代を
いつもありがとうのお礼で渡しています

たまにお金が足りないと言われ2-3万ちょうだい
と言われます、昔からあまり収入がないのに
お金にルーズなところがありそこが嫌いです
ちゃんと毎月考えてお金を使ってほしい

私もパートなのでそんな稼いでるわけではないです

お母さんがお金の管理はしているけど
どうしたらちゃんと管理してくれるようになりますかね

お父さんはお仕事に行っているだけで
子どもたちと遊んでくれたりはあまりないです
怒ってばかりですし、家事もしないので


コメント

el

元シングル、別居~1年実家にお世話になっていました。

私も父は子供見てくれたりってタイプでも無いし昔はそんな人じゃ無かったけど酒癖が悪くなってしまい(一時期アル中/肝硬変にもなった)頼れる状況ではありません。むしろ悪影響でした。子育てするにあたって😔

でも.父が居て、母もうちは正社員ですが働いてて2人が働いてるから(父は色々あり契約社員、稼ぎ少ないですが)一緒に住まわせてもらって母に助けて貰えてたんだと思っているので父に助けてもらってないとは思ったことなかったですね。
(うちも家のローン無いです)

私は5万家に入れてました。
お金にルーズな親はイヤですね。うちはそれは無かったので..
一度渡すとエスカレートして頼られそうですね😔💦

母に頼る部分もあったけど、同じ屋根の下に住んでいると色々あったので私は1年で家を出ました。(近距離ですが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。。
    お酒は怖いですよね😭💦

    やっぱりそう思えませんよね
    いとこからおじちゃん(お父さん)に
    助けてもらってるというような
    発言をされたので、納得がいかず😥

    収入どのくらいありました?
    やっぱり嫌ですよね
    他で暮らすよりはお金かかってない
    とはいえ、実家なのに、、
    って思ってしまいます😥

    そうだったんですね!
    私は出れそうにないです、、💔
    子どもが発達障害なので
    アパートでも迷惑かけるし
    私も不安が大きくて

    • 7月4日
  • el

    el


    "両親に助けてもらってる"と言われたらそうですけど、"お父さんに"って言われると?
    ってなる気持ち、分かりますよ~

    うちは子供の私たちにとっては"いい父親"でしたが、孫となると普通可愛いもんでは?と思いますが、いつまでも自分第一なので鬱陶しがられてた時もあって😥それも凄くストレスでした。面倒見てくれたりもしないのに育児に口出しはするし😥

    子供がまだ2歳半くらいで別居したので(離婚はその数ヶ月後)母が"3歳まではできる限り家で見て欲しい"と言ったので
    母がフルタイムで働く間私が娘と家にいて家事する(夜ご飯も作って置く)で、夕方帰ってきた母とバトンタッチして、夕方(早くて16:00~)長くて夜中まで居酒屋で働いてました!
    でも子供優先で父の扶養内で働いてたので月8.8万以内だったと思います!
    離婚理由が離婚理由だったので、慰謝料月2万に養育費5万で計7万と、うち両親フルタイムで働いてるので出ないと思ってたら役所から電話あって扶養手当もMAXで貰えていたのでトータル月19万ですかね。

    子供が3歳になった月に保育園に途中入園させ、家出るタイミングで正社員(保険の営業)に転職しました。
    変動はありますが月15~20
    に、養育費慰謝料と扶養手当MAXで貰っていました。家出たタイミング~母子医療に切り替わっています。

    • 7月4日