
コメント

mopiy🍼
昔は決まってたみたいですが、
今はそんな気にしなくていいみたいです!
直射日光があたらず、見えやすい位置に置いてたらいいらしいです💟

ひでみ
お雛様の飾り方ではなく、片付け方に決まりというのか、風習というのか。
習わしがありますよ。
地域にもよりますが。
お雛様は、3月3日以降は出さない→お嫁に行くのが遅くなる。
3月3日以降にも出すなら、後ろ向きに飾っとく→なかなか3日の内に片付けられない時の対処法。
などがありますよ。
-
ゆきんこ☃
教えて頂きたいありがとうございます(*´꒳`*)
3日の日に片付ける場合は大安じゃなくてもいいんですか?- 2月6日
-
ひでみ
片付けるのは、大安じゃなくてもいいと思いますよ。
むしろ、出す日を大安にする事が大事かと。
結婚式と一緒で仏滅は避けた方がいいらしいです。- 2月6日

退会ユーザー
向きは特にないと思いますよ(*'ω'*)
気にしない方は気にしないですが、お祝い事なので大安や友引の日に飾ると良いと思います^o^
-
ゆきんこ☃
大安の日に届くのでその日に出します(*´꒳`*)
南向きか東向きがいいと聞いたのですが
うちは西向きにしか置き場所がなくて
いいのかなって思ったのですが
飾る向きは気にしなくていいみたいですね😍- 2月6日
ゆきんこ☃
そうなんですね‼️
飾れる向きが西向きになるので
大丈夫なのかなーって思ったのですが
今は気にしなくていいんですね‼️