
コメント

はじめてのママリ🔰
同じです🤣
他の人の話だと「わかるわかる〜!」って聞けるんですけど、自分が子供のこと好みとか栄養とかあれこれ考えて作った料理を嫌そうにされたり、ダラダラ食べられたりすると腹立ちますよね💢
眠い眠い言いながら食べるのもおんなじです!そして、数分後にお腹空いたとかおやつ食べたいとか言いだします!
「食べないならご馳走様して寝るよ!」「なんでご飯食べられないのにおやつたべれるの?おかしくない?」って正論ぶちまけちゃいます😂

ちびちゃん
年長のうちの子もです😣
うちは母子家庭で2人だけなので、なるべく子供が食べたい時間に合わせて作ってあげやすい環境なんですが、
「お腹空いた!」「早く作って!」「まだ!?」
て言う割に、出来たらできたで
「これ嫌やなぁ😒」とか眠たいフリとか…。
そのくせ「もうお腹いっぱい」とか「もう寝る」て言って残して
「ご馳走様でしたー!
お菓子食べていい?」
て言ったり。
何回か
「もうそんなんやったらママご飯作るのやめるわな💢頑張って働いたお金で買って作って食べへんのやったら勿体ないから嫌や!」
てほんとに作らずに
「お菓子なら食べれるんやろ?もういいやん。晩御飯お菓子で!お菓子食べとき!!」
てやったことありますが、その時は泣きながら「ごめんなさいー😭」「ちゃんと食べるからー!」とか言うけど同じことの繰り返しなんですよね。
ご飯バクバク食べてくれる子見たら羨ましくなります😓
-
ママリ
ほんっとこの"😒"顔です💢
そんな元気ないなら、眠いなら今日ご飯いらないって言って食べなくてもいいから!って言いました…
笑顔の食卓のお家ってあるんですかね、、?
知り合い(友人の友人)に怒る方が面倒と言ってお菓子永遠にあげてるひといましたが、そこまでの勇気も出ないですよね…
泣いて謝るお子さんも、それは違う。と分かってるのでしょうね!- 7月3日
ママリ
ほんとそれです!
コレは食べないだろうなーと思うものは極力作ってないですし、食べれるものを出すに決まってるのに…
悲しい通り越して何故怒りになるんでしょうね😭
自分でもこんなにイライラするとは産前知りませんでした😂
私はもう完食しようが、残そうが食後のお菓子は辞めました😂