
子どもの保育園でクレヨンが散乱し、悲しくなった。新しいクレヨンを買う?掃除を手伝う?普通の反応とは違う気持ち。
子どもの保育園のクレヨン…
随分前に紙を全部剥がしてました💦
先生に手が汚れるし、持ちにくくなるよ、と言われても聞かなかったそう。
そして今日、絶句しました…
お道具箱がわりのファスナーのついたケースに、何色か分からないような短いクレヨンが散乱、カケラも潰れてケースはクレヨンまみれ、ハサミもノリも悲惨なことに。
思考停止して今日はそのまま家に帰りました😭
新しいクレヨンに変えてあげる?
私がお掃除してあげる?
子どもに掃除させる?
普通のお母さんは、汚れたね、新しいのに変えようね。で終わるのかな。
私は怒ってしまいました。
子どもってこんなもんだよってよく言われるけど、そうでもないですよね〜
なんか悲しくなってきました😭
- そのちゃん(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

まめのん
新しいのに変えるだけだと本人も使い方が悪かったことに気づかず同じことの繰り返しで物を大事にできないと思うので、私も説教じみたことガミガミ言っちゃうと思います😂
掃除して使えるような感じなら綺麗にして使わせます。持てないくらい短いクレヨンなら買い替えます😂
確かに子供は使い方汚かったり生理正当苦手だったりありますが、お道具箱がそこまでごちゃごちゃだったことはないです🙏

ゆーりちゃん
それは私も怒っちゃうタイプです💦理由聞いたり使い方やルールを落ち着いて教えてあげるが正解なんだとわかってはいますが😂
あと面倒なので買い換えますね!それで子供ちゃんの好きなマスキングテープを選ばせてあげて全部に巻きつけるといいですよ!短くなったら破いていけるし手も汚れずオススメです!ネットで調べてみてください☺︎
-
そのちゃん
やっぱり買い替えます!!
マスキングテープ可愛い❤️
けど、これも全てはがしてしまう気がします。
どうして剥がさない方がいいか?とか言っても無理なんですよね。剥がしたい!と思ったらやっちゃうみたいな。
いろいろ疲れます😭- 7月3日

ゆずなつ
うちは、長期休みの前にクレヨンを持ち帰って来て無くなってる色などを補充してクレヨンのケースなどは毎回、私が掃除してます💦
紙を剥がされてまだ使えそうなのにはワックスペーパーで巻き直しして汚れが酷いのはベビーオイルで拭き取ってます😥
もしかしたら、お道具箱がファスナーの付いたケースではなく箱にしたらハサミやのりには汚れがつくことはないのかな?と思いました。
-
そのちゃん
マメでとても素敵なお母さんですね!!ズボラな私は見習いたいです。
定期的に確認した方が良さそうですね。
お道具箱がファスナーのケースで指定なんです💦絶対はこの方がいいですよね😭- 7月3日
-
ゆずなつ
お道具箱が指定なんですね😳
それはすみませんでした💦
新しいの買い替えるのは簡単ですが物を大事にしてほしいですよね😥
今回は、買い直して今度また剥がしてきたら買い直さないと約束してみたらダメですかね🤔
後は、こまめに確認させてもらうしかないのかな💦💦💦- 7月3日
-
そのちゃん
いえいえ!
なぜか箱じゃなくて💦
そうなんです!物を大切にして欲しいんです😭
約束はすぐに破られるので、こまめに確認します!!!- 7月3日
そのちゃん
買い替えるしかなさそうです😭
使い方は何度も何度も何度も教えてます。何も伝わらないようです。
そうですよね〜、写真載せたらビックリすると思います。