※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産科で泣く赤ちゃんを見て辛い気持ちになる。深呼吸しているが、辛い思い出がよみがえり、息苦しい。待合室で元気な赤ちゃんを見て不安。

第二子妊娠中で産科にきているのですが、産後の検診に来た方々の赤ちゃんがずっと泣いててしんどいです。。


1人目が亡くなってから赤ちゃんの声を聞くとしんどくなり、今の子を妊娠後に少しずつ良くなってきたのですが、赤ちゃんの泣き声を聞くとその時の出産しても産声を聞けなかった辛かった気持ちが蘇ります。

とりあえず深呼吸をしていますがマスクもしていて息苦しいです。

でも待合室から離れることはできず…
皆元気に産まれてくるんだろうなぁ…
私は産声聞けるのか…考えると気持ちが沈みます。

変なぼやきをしてすみません。。

コメント

ぱっころりん

お辛いですね😢私も流産したとき赤ちゃん連れの方を見るの辛かったです…

その産科は車の中で待ってることはできないですか?
妊娠中のメンタルって複雑なので、助産師さんに相談して、不安が大きいので出来れば車で静かに待ちたいと伝えたら待たせてくれると思いますよ😢

お身体お大事にされてくださいね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね。。
    辛いですよね💦

    大学病院なのとバスでの通院で、車内や外での待機はできなくて😓
    あんまりしんどくなってみたら相談してみます!

    だいぶ待ち時間もあるようなので、院内の他のところに移動して気持ちを落ち着けようかと思います。
    ご提案いただきありがとうございました🙇‍♀️

    温かいお言葉ありがとうございました🍀

    • 7月3日
みー🔰

去年6月に妊娠8ヶ月で死産、出産して今第二子妊娠中で臨月を迎えました。
いつまでも亡くなった子のことは蘇りますよね。
死産で出産した病院で、今回も診てもらってるので、毎回、死産を告げられた時の光景がフラッシュバックして心臓に悪いです😢
今のところ無事に育ってくれてお腹の中でも元気に動いてくれてるけど、出産して産声を聞くまで何一つ安心できないなぁ~と、楽しみ2割不安8割くらいで過ごしてます💦

赤ちゃんの泣き声しんどいですよね💦
お辛い気持ちがヒシヒシと伝わります。
私の行ってる病院は、産後の方の検診は午後からなので、自分の検診はいつも午前中の1番早い時間で予約とってます!
はじめてのママリさんの病院は、産後の方も出産前の方もごちゃ混ぜで予約ですかね?

病院にお辛い気持ちお話しして、待ち時間あるならどこか離れた場所で待機して、診察直前に電話入れてもらう、とか、なにか病院側からも提案してもらえないですかね😢

辛い経験をされた分、不安もたくさんあると思いますが、お腹の赤ちゃんとの時間も今だけの大切な時間なので心穏やかにマタニティライフを過ごせますように…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなり、申し訳ありません💦
    コメントありがとうございます!

    みーさんもお辛い経験されたのですね。。
    そしていまも同じ病院で検診受けているのですね。
    フラッシュバックしますよね😢

    不安8割なのもよ〜くわかります😭

    まさにこの書き込みをした日は中期の精密エコーで、たまたま午後の診察でした。
    知らなかったのですが、午後は産後の検診の時間と被っていたようです。
    みーさんに言われて、なるほど、、そういうことか!と気づきました💦

    普段は午前なので、赤ちゃんに会うのは書き込みをした日だけなようです。

    みーさんも不安だと思いますが、無事にご出産されますようお祈りしています☺️💕

    既にグッドアンサーを押したあとにコメントいただいたので、みーさんをグッドアンサーに出来ずにすみません!!

    同じ境遇の方にコメント頂けて、とても心強かったです✨
    ありがとうございました😊🍀

    • 7月20日