※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児のかあちゃん
お金・保険

子供の教育費や生活費の予算がわからず、家の購入を検討しています。支出の詳細や余裕があるか相談したいです。

皆さん小中高に上がったお子さんにいくらほどかかっていますか?

現在家を買うか検討中ですが3人ともまだ小学校に上がってないためどのくらいこの先かかるのか検討がつかないため考え中です。
もちろんその子や学校地域によって差が出ると思います💦

食費日用品でとりあえず120000円取っておけばある程度大丈夫でしょうか?😓
被服は1人頭毎年15万取っていますが大きくなってもこのくらいでしょうか?
学校用品、学校に支払うお金、子供の友達や、家族で出かけるお金、携帯代、病院代、習い事をやることになればそのお金、お小遣い、、その他かかるお金や、それぞれの大体の額教えて頂けたらなと思っています。

これらの支払い分、生活費+毎月10万の貯蓄をしていけるだけの余裕があれば家を買いたいと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生
給食費4300円 学級費時々3000円 PTA年3000円 
キッズ携帯500円 習い事は1万〜が多いと思います。

中学生
給食費5200円 年間9万円を6回くらいにわけて支払い
PTA費3000円 部活動費月1500円
スマホ3000円 お小遣い5000円 習い事50000円塾など

高校生
授業料無償化じゃない場合118000円 その他諸々月10000円
定期70000円 お小遣い6000円〜 お昼ご飯代 塾は行く学校により継続

最低限これくらいでしょうか?

入学時は別途毎回10万以上かかると思います。
小学生ならランドセル、中学生なら制服や自転車購入など
後は様々なのでわかりません。
また学年により徴収額も変わります。最低限これくらいかなという感じです😊
また洋服代などはもちろん年齢が上がれば親の買った物を着ないのであがりますし
うちの子ならヘアオイル、日焼け止め、ケープなどでも毎日凄い消費量です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    118000円は年間の授業料で
    定期ももちろん年間です😊

    高校生からは恐ろしいと思います。
    うちの子の所はアルバイトする時間もない勉強しないと大変な学校なのでお小遣いも全て親なので6000円では到底足りないのでテストがよかったらプラス5000円渡したりします😊

    小学生の間は塾に行かなければほぼかかりませんよ😊

    • 7月3日
  • 3児のかあちゃん

    3児のかあちゃん

    1ヶ月にかと思ってました💦笑笑
    年間でかなり安心してます笑
    そうですよね。。バイト禁止だとお小遣いもないから服もお小遣いも親がだすしかないとなるとそこもかなり変わってきそうですね。
    北海道なので自転車で行ける距離だったとしても冬には必ず定期代だと思うと月に4,5万は覚悟かもしれないですね💦

    • 7月3日
3児のかあちゃん

高校生桁違いですね、、😭
親がこれだけ出してくれてたと思うと本当に感謝しかないですね💦
事細かにありがとうございます。

そうですよね。。4歳娘ですら、毎日ヘアオアル、日焼け止め+リップ塗って!と毎日迫られ私とふたりで使ってますがものすごい勢いで減っていきます😂

高学年くらいからさらに増えると思って覚悟しておきますありがとうございます!!

ちゃちゃ

習い事なければ小学生はお金かからないです!たぶん月五千円くらいです。

習い事と民間学童がやばいです。
地域の学童事情のご確認をお勧めします!

  • 3児のかあちゃん

    3児のかあちゃん

    学童、、
    一番下が3歳で幼稚園入り次第私も仕事する予定なのでそれも要確認ですね〜🥹

    • 7月3日
  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    うちは民間学童なので赤ちゃんの保育園代くらいかかりますー😵‍💫

    あと、もうちょっとしたら歯科矯正行きます😂

    あと、旅行もホテル代が一丁前にかかります😅

    • 7月3日
りりり

うちは娘が高校生ですが知的障害で携帯ももってないし遊びに行ったりもないですが食費はかかるし学費は18000円/デイサービス月6000円
思春期ニキビがあるので洗顔だったり皮膚科行ったりあとはナプキン(地味に辛い)
洋服も体は大きいのでしまむらでもそれなりかかり
小3の息子は習いごとはしてませんが学校6000円 学童6000円くらい
+体操服や水着だったり絵の具,ピアニカ,習字道具 ちょこちょこかかります
洋服はスポーツブランドのこだわり有り
保育園児は保育料も給食費もかからず洋服はお下がりばっかり😅

CMやYou Tubeであれ食べたいとか
ここ行きたいとかうるさいです
小3男子なのでSwitchや自転車もかかります🌀

  • 3児のかあちゃん

    3児のかあちゃん

    ニキビ私もすごくて色々買って貰った記憶あります😭💦
    ナプキン、、うちも女の子2人いるので必須ですね!!

    北海道の私の地域の方では水泳無く、代わりに冬場スキーがあるのでそれも覚悟ですね💦

    保育料給食タダ羨ましいです〜🥹
    私は幼稚園行ってますがバス3000円、給食2000円、月の絵本2000円、父母会費1000円ほどと普通の幼稚園の割にかかってます🥲他にも水遊び用の服や体操服などなど、その時々に必要なものをという感じです🥲

    我が家の4歳もクラスの子に影響されてSwitch欲しがり始め、ASMRみて韓国行きたいとゆってます😂

    • 7月3日
  • りりり

    りりり

    ニキビは結局皮膚科が1番です!!笑
    ナプキンも最初は不規則ですが毎月くるので、、ホント地味に出費が😅
    スキーはお金かかりそうですね💦
    そして幼稚園高ッ💦 うちは保育園で主食費,絵本,遠足積立で1500円です✨
    Switchはやっぱりみんな持ってる時話題に入れなかったりあるかな〜と思い小1で買いましたがソフトが高い〜
    ホントあれ欲しい これ欲しい

    お小遣いもあげてるし習いごとする余裕もないです🌀生活費に月40万は以上かかってます🌀

    • 7月3日
ママリ🔰

上が女子高生です。
スマホ代➕定期代1万➕お小遣い月に1万円(コンタクト代や日焼け止め等込)ですが、他はほぼお金かかってません。

高校は世帯年収1000万弱ですが無償化の対象で公立高校で教材費やたまのイベント代くらいしかかかってないです。
模試代とかも合わせて年間で3.4万くらいかな🤔?

アルバイトとかする時間もなく勉強の日々です。塾に行かないといけないような学校なら無限にお金がかかります💦

中学も塾は通信教育だけだったので一ヶ月単位でかかるお金は同じくらいでした。