※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
家族・旦那

離婚届をもらってきて近々提出しに行く予定です。旦那からしたら、わた…

離婚届をもらってきて近々提出しに行く予定です。
離婚を考え始めたのは、金渡さない・育児しない・ありがとうやごめんなどの言葉も言わないとかで、金以外は男あるあるかもしれませんが、今育休中で働けてないので保険や携帯の支払いは旦那がするものだと思ってて、支払いお願いしたけど金ないと言い続けられてきたのでさすがに無理だなと思ったし上の子が話しかけても無視だった部分も見ててつらかったし子供に悪影響だと思い離婚に繋がりました。

旦那からしたら、わたしにも悪い部分があったそうです。
「帰ってきてリビング全体散らかってて、風呂出たら飯食べることぐらい分かるのに座るとこもない食べるところもない」と言われました。

夜20時に帰ってきてその前に子供2人お風呂に1人でいれて、上の子のご飯作って食べさせて、旦那が帰ってきたら作ってあったおかず温めて、温めてるときに下の子が寝返りしてまだ寝返り返りが上手いことできないので泣いてるのに旦那はTikTok見てて無視。
おもちゃも、ご飯食べるからちょっと片付けてとかのひとことぐらい言ったら5歳だし分かって片付けるのに、そのひとこともありませんでした。
片付けは夜寝る前にするって旦那のいる前でそう話して決めてたし、そんな完璧にできませんよね。甘いですかね。

なんか全て1人でやってるような気がして協力してくれてないような気がしてこれなら一緒にいる意味ないよねと思いました。
けどなんかいざ離れるとか考えると楽しかった頃の記憶が浮かんできたり複雑な気持ちで泣けてきます。
時間が解決してくれるとは思いますが最初はつらいんですかね。
一緒にいても後悔すると思うし離れても最初だけは後悔するのかもしれません。
けどこの決断は正解なんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

育休中も変わらず自分の携帯、保険、食費・日用品、子どもにかかる費用は自分で払ってました。手当がどれくらいあるかにもよりますが😭
育児しないも、全くしないなら離婚考えてもいいと思います。
というよりも提出するということは旦那さんも同意したということですよね。私も喧嘩の勢いで2人で書いたものの夜中で証人欄書いて貰う人がおらず、夜通し旦那にやっぱり考え直そうと言われ、お昼まで考えて、今までのことを振り返り提出するのを辞めました。私はあのとき離婚しなくて本当に良かったと思います。それは今仲良く過ごせてるからです。今後仲良く過ごせるかはお互いの努力次第です。読んでる限りまだ改善の余地があるように感じました。離婚届はいつでも出せるので最後にもう一回話し合ってみては…

  • ゆ

    手当は5月と6月分で12万ぐらいです😂
    1度も払ってくれたことないのでわたしも自分で払ってはいます。。
    けど籍いれるときに払ってねとか払うと決めてました😓
    実際に仕事やめて1ヶ月働いてなかったときもあって、仕事やめたから稼ぎもないから家賃も払うの遅れてるのが現実です。
    金に余裕がないから気持ちにも余裕がないのか最近はほんとに全く子供らに関わってなかったです。
    なんでか聞いたところ、息子の前では娘に構わんようにしてるとか言ってました。
    2人を相手すればいい話ですよね。
    限界きて今実家に帰ってきててもうすぐ1ヶ月経つんですけど、帰ると連絡したところ、今更帰ってきても普通に生活するなんて無理と言われましたし、わたしに対しても子供らに対しても接し方もわからんと言われました。
    直接話したほうがいいと思いますしそういうのを提案しても考えは変わらんとか言ってました。
    お互いが無理だと思ってたらきっと無理ですよね😓

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思ったより深刻でした。
    手当が12万なら厳しいですね。。
    それに約束してたのに…って感じですが、失礼ですが旦那さんは今はそんなに給料を貰ってないのでしょうか?考えが変わらないと言い切る相手に歩み寄れるほど心強くないです。そんなこと言う相手なら離婚は正解だと思います。もし仮に今回留まっても今後もっと苦労しそうですね。養育費きちんと払ってもらえるようにがんばってください😭

    • 7月3日
  • ゆ

    せめて20万あったらよかったんですけどね…(笑)
    毎月振り込まれればまだましかもですがまとめて入るんですかね?普通は🤔
    とりあえず働かなだめだとなって派遣で工場で働いてるんですけど、日払い制度も使わないと支払いできない状態で最終的にまとめて入る金額が5月の終わりで8万で家賃に飛んでなくなったと言っていました。
    支払いに関して言ったところ、固定費優先と言われ、携帯や保険払えないとかなってブラックに乗ったりしたら嫌ですし、それならシングルになったほうがいいと思って…
    そうですよね。
    後悔するかもしれないけど考えは変わらないとか言ってるのも謎です。
    養育費は払うつもりではいるそうです😓
    ですがそんな少ない給料でどうするんですかね(笑)

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申請すれば1ヶ月毎にできたはずですよ!会社次第だと思うので掛け合ってみる価値はあるかもです。
    すみません、人様の旦那さんに失礼ですが結婚したままの方が苦労しそうだなと思いました。シングルの方が色々と手当もあるみたいですし、養育費も気が変わらないうちに公正証書を作っておいたほうが良さそうですね。

    • 7月3日
  • ゆ

    そうなんですか?!
    1ヶ月にしても12万なら6万ずつですよね…(笑)
    少しは足しにはなりますかね🥹
    いやいやめちゃくちゃ言ってください😂😂
    やっぱこのまま一緒は無理な話ですよね?
    そうですよね!
    こんな男だと払わんって急に言うかもですしね。

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足しにはなります…かね?^^;笑
    すみません。私の価値観ですが育児家事しないなら稼ぎが良くないと許されないので😱😱😱笑

    • 7月3日
  • ゆ

    どうでしょう🥹(笑)
    その通りだと思います。わたしも。(笑)
    稼ぎもない育児もしないとかいる意味ないですよね😓

    • 7月3日
初めてのママリ🔰

ご主人は離婚に関して納得して同意しているのでしょうか?

ご主人の疲れて帰ってきたら家でゆっくりくつろぎたい、という気持ちも分かります。
でも、5歳の男の子と5ヶ月の赤ちゃんが居て綺麗な家をキープし続けるのは難しいです。
普通に子育てに参加している父親なら、まぁ仕方ないよねとなります。
ご主人が指摘したお前にも原因があるという理由がいかに今まで子育てに参加していなかったか、また子供と向き合ってこなかったという事を物語っていると思います。

奥様の視点しか見られないので判断は付きにくいですが、ご主人の言動からしてお子さん達に愛情があるように思えません。
5ヶ月の赤ちゃんが家にいてメロメロにならないのですか?びっくりです。

離婚する・再構築するはお互いの気持ちや状況によると思いますが、どんな状況であれ父親として子供達と向き合えない・愛情が向けられないというのであれば、夫婦として再構築しても家族としては続けるのは難しいと思います…。

  • ゆ

    後悔はするかもだけど無理という気持ちはきっと変わらないという感じでした。

    それはわたしも分かります😓
    息子も保育園から帰ってきて自分のお気に入りのおもちゃをすぐ出してきて並べるので、出さないで!とも言えませんよね。
    そうですよね。
    普通は仕方ないって思えますよね。
    たしかに…その通りだと思えました。

    赤ちゃんは赤ちゃんっていう存在だけでかわいいので、下の子に対しては少しでも愛情あるのかもですが上の子に対しては全くないと思います。
    やんちゃ盛りだし余計…
    平等に接してないと言ったこともありますが平等にしてると返されて、誰がどう見ても平等じゃない行動してましたし、赤ちゃんに対しても愛情あるならほんともっと関わりますよね。

    そうですね…
    子供らがかわいそうですもんね。
    やっぱり離婚しかないなと思います😓

    • 7月3日
ちゃめ

もう旦那さんも同意の上で話が進んでるのかもしれませんが、離れる事に少しでも迷いがあるなら離婚届は決定的な事があった時のお守りとして置いといても良いと思います。
うちはそうしてます🙂
喧嘩のたびに離婚って言葉が浮かんだり言ってしまったりするのはすごく嫌だなと思ったので、絶対に許せない事があった時だけこの紙を出して話し合いをしよう。って決めてます。

  • ゆ

    なるほど…🥲
    お互いが無理だと思ってる場合はどう思いますか?😓
    結局は自分たち次第なんですが…
    喧嘩は付き物ですよね。😓

    • 7月3日
  • ちゃめ

    ちゃめ

    お互いの無理だなと思う所を、お互い改善する気があるのか無いのかによりますね🥲
    結果改善できなかったにしても、努力する事はできると思うので…相手や家族を思って行動できるかどうかですね😔

    • 7月3日
  • ゆ

    そういうことですか🥲
    ありがとうございます🥺
    結局は頑張ることができるかできないかですよね…😓

    • 7月3日