
コメント

maria
排卵日が確定できて胚移植になると思います☺️なので、凍結胚移植する周期は排卵する日を見極めるためにこまめに通院してました。
採卵周期でなければ卵胞数などは関係なく、内膜の厚さが重要です🍀
maria
排卵日が確定できて胚移植になると思います☺️なので、凍結胚移植する周期は排卵する日を見極めるためにこまめに通院してました。
採卵周期でなければ卵胞数などは関係なく、内膜の厚さが重要です🍀
「卵胞」に関する質問
hcg注射を打つと必ず2日以内に排卵しますか? 昨日卵胞が18mmでそろそろ排卵するとの事で 病院でhcg注射を打ちました。 という事は、2日以内に排卵すると思っていれば いいでしょうか? それより後に排卵する事もあるんで…
シンプルな疑問なのですが、、 胎嚢確認、心拍確認、母子手帳交付のタイミングって 全てつわりと被ってますよね😭? 早い人だと5週から吐きまくるって聞きますが、 婦人科でオエオエしたり体調悪そうな人を 見かけたこと…
4/22に14mmの卵胞が1個だけ見えていて、4/23.24の排卵検査薬の結果は陽性だったので、24か25の朝に排卵したのかなと思っていました。 4/25の夜に再度エコーでチェックしたところ14mmより大きいものはなく、12-8mm位の卵…
妊活人気の質問ランキング
ママになりたい
内膜さえ厚ければ大丈夫ってこですね🥹
ちなみに右卵胞からしか育ってないのですがその場合移植したら妊娠率も下がるのでしょうか?
maria
右排卵のほうが左に比べて妊娠率上がるってネットで見たことありますが、そこまで大差がないですし、移植周期なら妊娠率には影響ないのかな?とは思います💦
※個人的な意見ですので医師に聞いてみるのがいいと思います😌
私が通っていたクリニックでは、受精卵の力と内膜の厚さが大切と言われてました✨
ママになりたい
受精卵の力とはグレードのことをあらわすのでしょうか?🥺
maria
染色体異常の割合が少ないとされるグレードが良い卵のほうが妊娠率は高いですが、グレードって見た目で決めているので移植した卵を信じましょう☺️
と、私は医師に言われてました!
実際私は、Aの卵ができ移植しましたが着床せず、Bの卵で着床し妊娠することができました!
内膜が今までで1番厚い周期での移植&2個(B)移植でした!
私の体験談なのでご参考までに(*_ _)