![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🐶🐨🐘🐕🐯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶🐨🐘🐕🐯
なんかわかります💦
私は元々仲良くなく
とゆーか常識ない親だったので
距離あけてました💦
1度子どもに会わせたら
毎週連絡くるようになり
しんどくて…💦
お宮参り、お食い初め
初節句は自分の両親は呼びましたが
義理は呼んでないです(笑)
なのでお祝いもなしですが(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最近そう思うようになりました😭
お宮参りどころか、盆正月以外はもう会わなくてもいいかなって感じにまでなってます😊
(予定日近いのでもしかしたら同じかもですが)今年はお盆に行かなくていいのが嬉しくてしょうがないです😆
-
ママリ
ほんと飛行機の距離なんですが行ったりこっちに来てくれたりで念に4〜5回以上は会ってる気がします。
いま妊娠中だからかほんと距離置きたくて、今回の帰省無くてメンタル面で良かったと思ってます(そしてこっちに来たがっている😭)- 7月3日
-
退会ユーザー
その飛行機代を孫に使って欲しくないですか🤣笑
今一番体きつい時ですよね😓そんな時に来たがる人なんか歓迎できなくて当然ですよ😡- 7月3日
-
ママリ
ほんとそれです💦
でも逆の立場だったら辛いよなと思って家族として付き合ってましたが、産前「手伝い行こうか?」って言葉で断ってるのに何度も行きたい感出してきてしんどくなりました😭
車も持ってこれない、高齢で足腰痛む義母さんにお願い出来ることは正直無いというのに、、- 7月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は結婚前は好きでしたが、結婚後からはもう無理です💦
お宮参り私も嫌なので家族のみで行う予定です。
元々他人だったのに、結婚出産したら急に家族みたいに距離縮められても抵抗ありますよね💦
旦那は良くても私達は他人ですからね💦
-
ママリ
そうなんですよね💦
前は家族になったし、と私も思えてたんですがうちに5連泊とかいた時に長期間は無理だって思うようになってしまいました😭- 7月3日
-
はじめてのママリ
えー!絶対嫌です😭‼️
めちゃくちゃ気遣うじゃないですか😂
産後とか大変じゃないですか⁇- 7月3日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
ありますよー😔
感覚違うなって思うことがあったり、義実家行っても結局子どもの遊び相手は私がしなきゃいけなくて、これなら家にいた方が楽じゃんって思ったりして、最近義実家と疎遠です😂あと下の子が動き回るようになったので、安全対策できてない家の中をこっちはダメ、そこは触っちゃダメ、と追いかけ回るのがしんどすぎて😵💫
車で30分くらいの距離ですけど、最近は遠方に住んでる義兄弟やその子どもが帰ってくるときに合わせて行くくらいになってます😅
-
ママリ
わかります!子ども仕様になってないんですよね😭
そしてすぐテレビつけたりするのもモヤっとします😥
せっかく交通費かけて顔見せてるのにって、、
たまにで納得してくれてると良いですね☺️- 7月3日
-
ママ
なんか顔見れたらそれで満足で、子どもの遊びに付き合うのはしんどい、みたいな感じするんですよね🥵それは実父も同じなんですけど😇笑
ガルガル期絶対あると思いますよー😖- 7月3日
-
ママリ
年齢的にしんどいのは分からなくも無いですが、じゃあ顔見せたんで帰りますね〜って距離じゃ無いのでイラッとしてしまいます😂(交通費片道で万単位)ガルガル期もあると思いたいです💦私 性格悪いのかな〜とか考えてしまって😭
- 7月3日
-
ママ
確かに!顔見せたんで帰りますね〜ってできたらめちゃ気楽ですね🤣🤣私も実家は片道で万単位かかるので、結構気合い要ります😅実家好きですけど、自分たちのペースで何でもかんでもできないのはやっぱり疲れます💧
性格悪いなんてことないですよー💦結婚したとはいえ結局は他人ですし、そもそも子ども連れて誰かと会うこと自体エネルギー使いますもんね😔- 7月3日
-
ママリ
ご実家同じくマン単位なんですね😭余計せっかく来たのにって思考になっちゃいますよね💦自分たちのペースや価値観と違うとやっぱりストレス感じちゃいますよね😭
- 7月3日
-
ママ
実母は保育の仕事してることもあって割と子ども中心で過ごしてくれるので良いんですけど、実父は子どもに合わせた生活できない人なので💧実家滞在は3泊が限界です😇
義実家は付き合いが長くなればなるほど新しい気づきがありますし、余計他人だと感じる点が増えていくだろうなと思います😥下のお子さん産まれてからも、会いに来る頻度とかできるだけストレス少ないようにできるといいですね😖- 7月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供が生まれる前は大好きな義実家でしたが、生まれてからは会いたくない(というか義実家に行きたくない)と思うようになってしまいました🥲
義父が孫フィーバーのわりに、お酒飲んでいるときに抱っこしたり、タバコや薬が床に置いてある部屋に連れて行って遊ばせたり、お邪魔する予定と伝えてある日に掃除してなくて動物の毛がすごかったり、子供の手が届く場所に危ないものや絶対いらないでしょ⁉︎というものが置いてあったりして危機管理、安全管理ができていないのが嫌で…😭
他にもまだ母乳飲んでいる子供を1人で泊まらせたい欲がすごくてちょっと母親の心理的にきついです😭
-
ママリ
それは気になりますね😭安全意識と衛生観念はうちも義両親と合わないなって思ってから結構目についてしまって、、
さすがに母乳飲んでる子を1人でって子育てやり直ししようとしてる感で拒否反応起こしますね💦
人形じゃないって、、
うちも1人で泊まりにおいでって言われることありますが、高齢なので車の事故とか遊具で落ちたら絶対キャッチ出来ないよねとか考えてしまい無理です😭- 7月4日
ママリ
もともと仲良く無いと余計ですね😭
毎週はさすがにしんどいですね💦
ご自身の両親だけでも、呼べて良かったですね☺️