![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自営業の方へ、我が家の法人化タイミングについてアドバイスをいただきたいです。売上が増えてインボイス登録を検討中で、今年法人化するか来年度にするか迷っています。どのタイミングが適切でしょうか?税理士にも相談予定です。
自営業の方、税理士などお金に詳しい方、我が家の場合いつ法人化がいいかアドバイスください💦
去年開業→2022年売上1000万超え
2023年6月時点で売上1000万超え
取引先からインボイスの登録を言われているので登録する方向ではあるが同業者の中には多数が登録しなければ開始できないからギリギリまで登録しないで様子見という人もいて我が家も様子見したい気持ちもあり..
インボイス登録決定になったら法人化してからインボイス登録するか、今年は法人化せず来年度から法人化するか悩んでます..
タイミングはいつがいいんでしょうか?💦一応税理士さんにもまた詳しく聞く予定ですが、ここで一旦他の方のご意見もいただきたいです🙏🏻
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
開業が去年ということですが、でしたら2年間は消費税が免除のため、法人化するなら来年の方がいいんじゃないでしょうか?
![イルマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イルマリ
売上高ベースでは2,000万前後で法人化を検討します。が当然どれだけ利益が出てるかも判断材料になります。
一般的には免税期間をフルで使った方が得なので、それであれば来年法人化するのがいいのですが、インボイスの登録を言われてるのであれば、今年10月から法人化するのも良いと思います。
法人化して、おそらく2人とも取締役になり、役員報酬として給与が出せるので、節税になると思います。
ただ法人で健康保険、厚生年金への加入が必須なので、社会保険料は今より負担が増える可能性は大きいです。
コメント