※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫との育児方針について悩んでいます。慎重派の私と違う考え方で、息子にかき氷を舐めさせたりする夫に不安を感じています。他にも育児での温度差があり、夫との対応に困っています。

なんでもさせたいタイプの夫と、心配性で慎重派の私。
育児の方向性が合いません…落ち込んでるのできつい批判無しでお願いしたいです。息子は10ヶ月です。


この前夫とかき氷を食べに行ったんです。息子も預けずに連れて行きました。その時に、かき氷のシロップがないところだったらちょっと舐めてもいいでしょと、シロップなしのかき氷をちょっとだけ貰ってたんです。
私的にはかき氷って冷たいし、まあ水だからアレルギーとか何とかとかはないとは思うけどやめとこうって言ったんです。
けど、何でだめなの?水だよ?凍らせただけやんと言われ、色んな経験させてあげたほうがいいんだよって言われて、もらったかき氷を触らせたりその手を舐めさせたりして遊んでたんです。
楽しそうにしてたしその日はとても暑くて中々水分をとらない(飲むのを嫌がる)息子が氷を少し舐めたりしてる(詰まらせるようなサイズではなくホロホロのものです、すぐ口の中で溶けるようなもの)のを見て、そんなに気にしなくてよかったのかなって思ったんですが、帰ってからすごく不安になっちゃって…
その時に夫が自分が食べたスプーンで息子の遊んでる氷をほぐしたりしてて、口つけてるんだからやめてって言っても大丈夫と…
元々強迫性障害っぽくて(診断はされてません)、夫の食べたかき氷のシロップにはちみつが入ってたらどうしようだとか、それ口に入ってたらどうしようだとかすごく考えちゃうタイプで…

こういう性格なので育児も楽しくというよりは慎重に慎重に、という感じです。
なので今回も後から悩むくらいならかき氷のときも遊ばせない、舐めさせないとか思ってたんですが、夫はそういう私の考えが気に入らないようで💦

気にし過ぎなのもわかってます。だけど他にも色んなところが気になって…

①支援センターで土足禁止のところに土足で入ってきた子がいたら、そこをハイハイさせたくない
②芝生広場にレジャーシートを引いてハイハイさせようと主人が言うけど、レジャーシートから少しでも出たり土や砂を触ったらその手を手口ふきとかで拭いても舐めさせたくない。
③お酒を飲んだ後に抱っこしてほしくない(息子が夫の口に手を当てたり、唇を触ったりして、その後その手を舐めたりするのが心配)
正直虫歯菌に関してはもう諦めてて…というのもスプーン共有とかはしてないんですが、私の顔や口を掴んではその手を舐めたりするのでもう無理では…と思ってます。ですが食器共有とかは無理です。

支援センターとかでも、少しでも走り回る子がいたらその場を去りたくなるタイプです。付きっきりで見てますが、見てない親がいると不安で😭あと正直息子と遊びたいだけなので他の子とわざわざ交流っていうのは今考えられなくて…
ですが主人は、他の子と交流して成長していくんだよって言ってます。それもすごくわかるんですが、1歳位の子にすごい勢いで頭を掴まれそうになったことがあってトラウマです💦

こんなんじゃだめと思いつつ心配で…😭一人目なこともあると思うんですが、育児楽しめてなくて…楽しい時たくさんあるんですが、土日主人と3人で遊びに出かけると普段しない私からすると大冒険のようなことをして週明け一人になって不安になります😭😭😭

保育園に行ってたりしたらまた全然違うとは思うんですが、息子の世界もこのままじゃ広がらないなと思って悩んでます。
ちょっと夜にドラッグストアに行きたい時があって、お酒飲んでた夫に任せるのも怖くて、21時とかだったんで抱っこ紐で連れて行くって言ってたんですが、夫が見てるって言ってるのになんでと怒り出したので夫に任せました。
そしたら案の定夫は寝落ち、息子は一人で遊んでましたが、サークルもなかったので危ないところに行ってなかったかすごく不安になりました。

夫は楽観的です。こうしようと私が言っても、それは大丈夫、とか、何を根拠に?って感じで。
妊娠中も、サイトメガロウイルスとかトキソプラズマとかすごく気にしてて、知り合いの子が食べかけのアイスをあーんってしてくれたときに、お腹に赤ちゃんいるから食べられないものがあるの、ごめんねと断ったら、家に帰ったら、何で断るの?と聞いてきて、サイトメガロウイルスとか怖いのがあるんだよって言ったら、そんなものないし、とか言ってきます。

息子のことも心配で慎重になりますし、変な言い方ですが何かあれば私が病院に連れていく、私が対応することになるので、変なトラブルを避けたくて慎重になってます。夫が大胆なことをして怪我したり熱出したりしても、夫じゃなくて私が対応するんです。
その時に、どう対応していいかわからないようなことがあったら嫌だから慎重になってるんですが夫には伝わりません。

育児の方針で温度差のある方、おられたら体験談聞きたいです。

コメント

しみこ

旦那さん、ちょっと危機感が薄いですね😩確かに質問主様は慎重なタイプだな、とは思いますが、育児しているといろんなことが心配になるのは当然のことと思いますよ💦

うちも夫が楽観的、私が慎重な方なので、危ないなと思ったことはその都度言いますが、割と聞いてくれる方かなと思います🤔妻の話を「そんなものないし」と言っちゃう旦那さんなので、妻よりも周囲の人の話の方が聞くのかなぁなんて思いました。お医者さん、役所の職員さん、他のご家族の方など、場合によっては協力してもらってもいいかもですね🥺

はじめてのママリ🔰

この文章からも心配性なのが、すごく伝わってきます😢
育児の価値観の違いで離婚なんてこともよくあるみたいで、なかなか重要なところですよね...
うちの場合ですが、まあ嫌だなのなんだの汚い汚れる病気になるって言ってきましたが、夫もあーそうなのって感じで言うこと聞いてくれていました。夫は、正反対ですが...
でも、子どもが男二人だと、私みたいなこと言ってられなくて😅
段々、夫に歩み寄ってきました笑
一度、方針を話し合ってお互い歩み寄れるといいですけどね...

はじめてのママリ

極端なお二人だなあと文章を読んでいて感じましたが、お子さん10ヶ月ならこれから外遊びをして沢山学べる時期になるので、そういうプラスの面を考えてみるのはどうですかね🙄✨
お留守番して寝ちゃうとかは怖いので注意するしかないですが😭💦

保育士していてコロナ禍で外遊びもさせたことない、交流もほぼなかったという家庭と出会う機会が増えました。
それだけが理由ではないですが、やっぱり心身共に発達ゆっくりだなあと感じる子が増えているなと感じますし、実際検診で引っかかりましたと報告を受けること増えたなと思います><
なので、気になるとは思いますがプラスの面も考えてみると少し気持ちが楽になるかなあと思いました☺️

私自身、変なところ心配性で年中の長男のお弁当のミートボールなどはいまだに小さめに切ったりと気を付けています><
過保護と思われても事故の原因を減らすことで安心できるので、そういうところは気をつけて自分の不安を減らしています(^^)

はじめてのママリ🔰

わぁ、私とまったく同じタイプのお母さんがいた!と驚きました😂
ママリで相談すると気にしすぎだと呆れられてます😅
夫も「何いってんの?」とイラついてることがありますね💧
私のせいで夫婦がギスギスすることがあるので「離婚って言われたら言う通りにしよう。仕方ないや」と半ば諦めています。
気にするのってめちゃくちゃ苦しいからやめたいんですけど、考えが止まらないんですよね💧楽観視できる治療薬があればすぐ購入したいです😂