
上司のお父様が亡くなり、葬儀の準備が始まると思われるが、妊娠後期で外出が難しい。上司からの連絡はまだない。どのタイミングで何をすべきか相談したいです。
昨夜、上司(雇用主)のお父様がお亡くなりになりました。
私は今、産休前に有休を繋いで長期休業を取らせて頂いており、訃報は先輩から個人メールで亡くなった旨のみ知らされました。
社員が先輩1人と私の2人のみ、後は学生アルバイトさんだけの小さい個人法律事務所です。
これから職場で葬儀の準備やお手伝いなどが始まると思いますが、私は妊娠後期で近所を出歩くのが限界なので直接お手伝いは出来ないと思います。
上司から正式に(事務所のメールや電話で)連絡はまだ頂いてません。
私は、どのタイミングで何をするべきでしょうか?
ご意見、ご教示よろしくお願いします。
- にゃんだー(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

☆れたす☆
お悔やみ申し上げます。
私でしたら先輩と連絡をとりながら、お手伝いできないことを謝罪して、お通夜かお葬式か出ると思います。それも難しければ先輩にお願いして御霊前だけでも渡すかと...
1人だと弔電は悩みますね(>_<)
にゃんだー
ありがとうございます。
葬儀は私の家から県を2つまたいだ所で行われるので、参列は厳しいと判断しました。
☆れたす☆さんのご意見を読んで、先輩に確認しました。先輩が御霊前を包むと言っていたので、私も御霊前を包んで先輩にお願いしようと思います。
ありがとうございました!