※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
するめ
産婦人科・小児科

熱が上がり続け、痙攣も起こり不安。冷やしすぎも心配。痙攣の頻度や対処法について不安があります。

熱が37度.8度を繰り返していて
受診済み


薬を2日前から飲んでいましたがヘルパンギーナか突発性発疹だろう。様子を見て週明けに熱下がらなければまたきてねと言われていて昨晩からいっきに39度まで熱が上がり始めましたが薬を飲ませて様子を見ていました

今日40度まで上がり急患で診てもらいましたが診察だけしてやはり夏風邪だろうとのことで家に帰ってきた途端、痙攣を起こし救急車で病院へいきました。


座薬を打ち、家で再度様子を観察するように言われ返されたのですが寝返りを打つたびにピクピクして不安になります。
とにかく頭、足の付け根、冷えピタで冷やしているのですが冷やしすぎもよくないんでしょうか?
また痙攣を起こすかもしれない。その時は救急車を呼んでって言われましたけど1日に2度も痙攣を起こすこともありますか?

今まで体調を崩すことなく育ってきたので初めての経験だらけで不安で仕方ありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは!
座薬でお熱を下げてしまうとまた上がりきる時に痙攣が起きやすいので
1日2回痙攣は起きてしまうことはありますよ😭

うちの娘は5歳くらいまで熱性痙攣ありました💦

  • するめ

    するめ

    すみません、その打ってもらった座薬は痙攣を止める座薬なんです😓ダイアップ?ってやつです。

    それを打ってもらって帰ってきた後にそのピクピクです、、、

    痙攣起こすのが心配なのでやはり夜は寝ないで一晩中目を離さない方がいいですよね??

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痙攣止めなのでダイアップが効いてる間は痙攣しないのでお母さんも寝れる間に寝た方がいいかなと思います☺️

    もう一度入れる時間までは安心して寝ても大丈夫ですよ!

    震えたら分かるように体の一部をくっつけて寝てました🥺今でも調子悪いと心配でまだしてしまってます💦

    • 7月3日
  • するめ

    するめ

    旦那と交代で少しずつ睡眠を取ってます。

    大丈夫だというお話を聞いて安心と、やっぱり少しピクつくだけでどうしよう、またなったら、、、っていう不安で半分半分です😓
    ありがとうございます。

    病院で痙攣には慣れないとダメだよーと言われたんですがあんなの何回経験しても慣れる自信がありません。

    • 7月3日
う。

子供はすぐに40度超えてくるからビックリするし、心配になりますよね。
息子は重積型の熱性痙攣持ちです。
1日2回なることありますよ〜。
息子も前回もその前も1日2回なりました。
ただ、1回目痙攣してから2回目は2時間以内に起こっています。
冷えピタはすぐにぬるくなっちゃうので、あまり意味がないかな?と思います。

高熱が続き41.3度になったときに病院に行きましたが(入院)
そのときに言われたのが子供は41.5までは大丈夫!だそうです。
ちなみに今、息子も40.7度の発熱中です🥵

  • するめ

    するめ

    気が気じゃないですよね。41度なんてもう心配でたまりませんね、、、

    初めての痙攣でパニックになってしまい、私がしっかりしなきゃと思いつつも今も寝返り打ってピクついてると心臓がバクバクします。眠いけど寝てしまったらダメな気がしてずっとそばで見ています。が熱は40度から下がらず、まだあがるんでしょうか、、、

    • 7月3日