※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の男の子の言葉の発達に心配があり、エスカレーターに強い興味を示し、乗りたがる様子が続いている。その行動に発達に問題があるのか不安。同じ経験の方はいますか?

2歳1ヶ月の男の子がいます。言葉が遅めでまだ単語が数語出ている程度です。言葉の理解は割りとしていて、簡単な指示は通ります。
言葉の発達の面でもかなり心配しているのですが、買い物に行ったときエスカレーターがあると目を輝かせもうダッシュ。1回は乗せてあげるのですが、おしまいだよーと降りて抱っこするとまだ乗りたいと暴れ、少し離れた所で下ろすとエスカレーターまでもうダッシュ…止めようとすると暴れ買い物になりません💦最近は思い通りにならないとすぐ怒ったり泣いたり…イヤイヤ期なのかな?とも思いますが、エスカレーターへのこだわりはなにか発達にも問題があるのではと心配になります。同じような方いらっしゃいますか?

コメント

まきまき

1歳8ヶ月の男の子、割と話す方ですがエスカレーター大好きです😂
見つけたら最後、何往復も付き合わさせれるのでなるべく迂回して見せないようにしてます😂

乗り物がとにかく好きなので、それと同じ感覚なのかな?と思ってました笑

  • あゆみ

    あゆみ

    お返事ありがとうございます💦やめさせようとするの暴れるので困っていて…💦1人で勝手に乗ろうとしたりもしますか?

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

うちの子も話していることは伝わりますが、言葉ゆっくりなのでほぼ話せません💦単語数個のみです。

エスカレーターも好きなので必ず何度も乗りたがります😅
エスカレーターだけでなく階段も好きですし、行きたいとこに行けないと仰け反って激しく泣き叫ぶのでお出かけはかなり大変です😢

  • あゆみ

    あゆみ

    お返事ありがとうございます🙇
    うちと同じですね😣発達に関して不安になったりはしないですか?わたしはすぐ不安になってしまって…💦

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癇癪もひどいので発達についても気になり、ママリに何度か相談してます💦保育園の先生には言葉が遅い、他の子よりも癇癪激しめとは言われてますが、発達に関しては何も言われてません😣

    かかりつけの総合病院の小児科の先生にもチラッと相談しましたが、言葉は個人差が大きいので2歳半~3歳くらいまでは様子見でいいのでは?とのことでした😫
    1歳から保育園に通っているので他の子からの刺激も受けるだろうし、見た感じ言葉も理解しているので言葉がゆっくりなこと意外は違和感も感じないとのことだったので💦

    でも保育園では2語文の子もいますし、いつになったら追いつくのかと不安にはなってます...まだ幼児というより赤ちゃん!て感じです🥲

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

アトラクション感覚なのだと思います🥹遊び場見つけたら目キラキラからの帰りたがらないのと一緒ですかね😳2歳くらいの子で物分かり良い子の方が少ないですよ☺️成長の一部と思って付き合ってあげてます🤣2歳1ヶ月で言葉が遅めって事もないと思います😳友達の子は3歳近くまで喋らなくていきなりペラペラ喋りだしたってゆってたので気長に本人のペースでいいと思います🥹✨

  • あゆみ

    あゆみ

    お返事ありがとうございます💦初めての子育てで色々不安になってしまって…お優しい言葉ありがとうございます😭

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気持ちわかりますわかります🥹
    あと半年、1年もすれば急成長して少しは言う事聞いてくれるはずです😆
    それまでお互い頑張りましょう😭✨

    • 7月3日