
母乳とミルク混合で育てている方への質問です。夜間の授乳や母乳の頻度について教えてください。
母乳とミルク混合で育てている方へ質問です!
現在母乳をうまく吸わせることができず、
搾母乳とミルクで育てているのですが
搾乳が辛く、頑張って母乳を吸ってもらえるようにするか
完ミにするか迷っています。
私自身がかなり睡眠に体調やメンタルを左右されるので
今は旦那が夜間代わってくれたり、休みの日は
昼寝の時間を作ってくれていて、その間は旦那が
ミルクであげてくれてなんとか過ごしているのですが、
母乳もあげている方は夜間も毎回起きて
授乳されているのでしょうか?
それとも夜間はミルクのみにすることや、
日中も母乳をあげるの1回だけスキップすることなどは
可能なのでしょうか?
また母乳もあげると頻回授乳しなければいけないという
イメージがあるのですが、混合の方は
どのくらいの頻度であげているのか
月齢が進めば、回数が減るのか等
教えていただきたいです😣
- Ari(1歳9ヶ月)

newmoon
次女を産んでから母乳の出が悪く、ミルク足してて混合です!
新生児の頃は夜間含め、3時間毎に母乳+ミルクの流れを毎回していました。
もうすぐ7ヶ月ですが、今は4時間毎に母乳+ミルクです。外出時はミルクのみにしています。
夜間もまだ2回ほど起きるのでとりあえず母乳あげて、それでも泣き止まなければミルク足してます。
長女の時は母乳の出がよく、3時間〜4時間でおっぱい張って痛くなってました。飲んでもらうのが手っ取り早かったのもあって完母でした。
直母は最初は激痛ですよね😬💦慣れるまでは授乳辛かったです😭
コメント