※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除の申請について、任意保険で支払われる額は対象外です。保険が少ない場合は差額で申請します。

今年とある病気で入院しました。
医療費控除の申請についてですが、

手術費、入院費で仮に50万だとします。
任意保険会社から、手術費、入院費よりも多い額が支払われる予定です。

その場合はこの病気にかかってお金分は、医療費控除の対象ではないという認識で合ってますか??😂

他の病気や、家族分はできますよね??🫣



仮に、任意保険会社からの支払額の方が少なかった場合は、それを引いた額分で申請するって事ですよね?🥹

コメント

to.ri

任意保険ははじめてのママリさんが加入してる保険ってことですよね?
その保険金が下り、病院で支払った金額より多いのであればその分は医療費控除できません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    任意保険は私が加入しているところって事です👌

    上の方のコメントは間違っているって事でしょうか泣

    • 7月2日
  • to.ri

    to.ri

    そうですー残念ながらこの病院代は医療費控除の対象外になります。

    • 7月2日
優龍

入院費、手術費より
受け取るお金が多ければ
医療費控除はできませんよ。

  • 優龍

    優龍


    それ以外の
    医療費が10万あれば
    医療費控除はできます

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    もし、今回保険会社からかかった費用よりも多く返ってきた場合、

    多く帰ってきた分を、家族など医療費から引かなくてはいけないんでしょうか??

    上の方のコメントに書いたのですが🫣

    • 7月2日
  • 優龍

    優龍


    もし
    多く返ってきたら
    手術費や入院費を
    含めないで

    他の医療費だけで計算します。
    家族全員分から引くのではなく
    元から計算に入れないでその他の医療費だけを足していきます。

    その方が
    複雑にならなくていいですよ!

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれ??笑

    上の方と言ってることが違うのですが、どちらが正しいのでしょうかー😭😭😭

    家族分だけで計算できるなら、
    保険で得した分は、そのままラッキーってことでいいんですかね😓

    複雑すぎて分かりません🥲

    • 7月2日
  • 優龍

    優龍


    そうですよ。

    全医療費からは
    引かなくていいです。

    入院費手術費
    のぞいても
    家族全員で10万超えますか?

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今回の病気に関するもの以外の通院と、家族分も含めて、10万は超えます!

    ただ、上の方がおっしゃっているやり方だと、保険会社から下りる額が多いので10万以下無くなってしまいそうで😱

    • 7月2日
  • 優龍

    優龍


    全医療費からは引きません。
    元から入院も手術も
    計算しないで
    その他の医療費だけで
    申請してください

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにありがとうございます😊

    • 7月2日
ママリ

保険で補填される分を差し引いて、合計10万円以上なら医療費控除できますよ。

ベッド代や食事代などの実費分も含みません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    今回の手術のみでは10万いかないのですが、家族の分と合わせて計算すると超えます!

    保険会社から下りた分を引いて、家族の分や、この手術とは関係のない私の病院費を合わせてできるって事ですよね😓

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ


    家族全員分から保険会社から降りた分を引いて10万超えていればできますよ。

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えっと…。
    仮に今回、私の手術が5万で、保険会社から10万下りたととします。

    家族の年間の医療費が20万だとしたら、ここから−5万しなくてはいけないという事でしょうか??

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ


    25-10=15万が控除対象ですね!

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ


    仮に15万だった場合、
    15-10=5の10%なので還付は5000円くらいだと思います。

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    てっきり、保険会社から多めに下りてきたやつは、ラッキーってポッケっとしまえるものだと思ってました笑

    得した分はちゃんと引かなくてはいけないんですね😅

    教えてくださりありがとうございました♪

    • 7月2日
ママリ

例えば、このような感じで計算します。

・帝王切開での入院手術費用 15万円 保険金10万円
【5万円で申請】

・歯科矯正費用 50万円 保険金なし 【50万円で申請】

・耳鼻科の受診費用 8,000円 保険金なし 【8,000円で申請】

【 】の合計が558,000円なので、この金額で医療費控除を申請します。

なお、医療費控除は、家族の医療費を合算できます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かくありがとうございます♪
    ただ、そこではなく、保険が多く下りた場合、どうゆう計算になるのか知りたくて💦

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ

    保険がおりた場合は、

    ・帝王切開での入院手術費 10万円 保険金20万円
    の場合、【0円】
    の計算となります。

    -10万円になるわけではないので、先ほどの例で言うと、他の耳鼻科や歯科矯正費から差し引く必要はありません☺️

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    とっても分かりやすかったです😊
    ありがとうございます♪

    • 7月2日
co..❤︎

優龍さんのであってますよ^ ^
実際やりました
家族の分からも引かないでください!
自分のその降りた病名の医療費からです
実際、税務署の方が間違える方が多いって言ってました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 7月3日