※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園の保育時間について、勤務時間や通勤時間を考慮すると、標準時間に適合するか不安です。就労証明書に通勤時間は記載されないため、勤務時間だけで保育時間が決まるのか心配です。

保育園申し込みの保育時間について質問です!

勤務時間が9時30分~17時00分まで勤務で
月間勤務時間が78時間です。

保育園から職場までがだいたい10~15分くらいです。
細かく言えば保育園送って従業員駐車場に車とめて従業員入口通って店舗までとなれば20~30分は見ときたいです!

保育標準時間が月120時間以上または通勤時間と就労時間合わせて8時間以上

保育短時間が月48時間以上120時間未満または通勤時間と就労時間合わせて8時間未満

となってます。

短時間だと8時30分から16時30分
標準だと8時30分から18時30分までの預りで

私の勤務時間だと短時間になってしまうのでしょうか?
通勤時間合わせるとギリギリ標準時間でいけそうでしょうか?

就労証明書には保育園から職場まで何分とか書く箇所はないので勤務時間だけ見て保育時間決められそうな気がしてます💦

コメント

あおあお。

自治体によるのかな?
私の住んでる自治体では、就労証明書を出す前に、自分で短時間か標準時間か選べましたよ😊😊✨

そもそも勤務時間が17時の時点で標準じゃないと無理ですし、標準で提出で大丈夫だと思います👍✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    私の住んでる所は時間数関係なく選べたんですけど、職場のある市外にも申請しようと思ってて、そっちが質問の内容だったので、、、💦
    今電話で確認してみたら勤務時間が17時までだから標準で大丈夫ですよー!て事だったので安心して申請できます🥰

    • 7月3日
deleted user

預かり時間は園から職場までの時間も含めますよ!
私も制服があり着替えとかの時間もあるのでそれを含めた時間で預けてます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    電話で確認したら17時までだと標準で大丈夫とのことでした!

    • 7月3日
Mii*

私の園も勤務時間のみの判断です💦
通勤時間も含まれるのは初めて聞きました!😳
ママリさんの勤務時間だけ見たら、就労時間が月78時間でしたら短時間保育になるかと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    電話で確認したら17時だと時間数足りなくても時短の迎えには間に合わないから標準で大丈夫とのことでした!

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

私のところも、通勤時間も含まれます!あとは、120時間満たなくても、勤務時間等の事情を話したら標準にしてくれましたよ😌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    勤務時間のこと話したら標準で大丈夫でした!!

    • 7月3日
to.ri

うちの園は通勤時間の考慮なしです。
なので、ママリさんの78時間だと短時間保育で延長料金を払うこととなります。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    勤務時間のこと話したら標準時間で大丈夫とのことでした!

    • 7月3日