※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とん
ココロ・悩み

親友が妊娠後に距離を感じる。LINEも返信なし。友人の気持ちが気になる。妊娠中のメンタルが不安定で相談したい。

昔からの親友(その子は独身です)が妊娠が分かってから距離を置かれているような気がします…

もう10代からの親友で、唯一全てのことを話したり愚痴ったり出来る親友がいます。私の主人と3人とも同い年で、出身校も同じなので、結婚してからもずっと3人で飲みに行ったり、2人の時は旦那の愚痴を聞いてもらったり、旦那と喧嘩した時はその子の家に泊まらせてもらったりしていました。
私は3度流産しており、その度に励ましてもらったり、妊活の悩みについても私が泣いてしまってもちゃんと聞いてくれてとても助けてもらっています。パニック障害もあるため、そのこともすごく理解してくれて、一緒に出かける時にもすごく気にかけてくれるとても優しい友人です。

妊娠前はお互い仕事の休みが合う時は、お酒が好きな2人なので定期的に飲みに行ったりしていたのですが、私の妊娠が分かりお酒が飲めなくなってしまったので、食事に誘っても行こうねとは言ってくれるのですが、私のつわりがひどくなってしまったのもありなかなか会えず…

普段からもともとすごくくだらないことでもLINEしたりしていたのですが、今までのようにそんなLINEをしても既読にもならず、避けられてるのかな…と不安になってしまいます💦ただ忙しかったり体調不良かもしれないですが💦

主人にも相談してみたら、私が流産して落ちている時に子持ちや妊婦の知り合いとあんまり会いたくないとか言ってたのと同じように思ってるんじゃない?と言われ、そうなのかな…と思う反面、すごく色々応援してくれていたり1番信頼していた為、そう思うと辛いな…と考えるとパニックの発作が出てしまう始末😅
やっぱり自分が流産したりした時感じていたようにその友人もそう感じているんですかね…
流産経験から、妊娠できた喜びより不安ばかりだったのでその子に報告した時もウキウキしたように報告出来なかったのが良くなかったのかな…お酒飲めなくなったしもう遊んでくれないのかな…とか色々考えてしまいます…
その子に聞かないとそんなこと分からないのは分かっているんですがソワソワして吐き出したくてこちらに書き込んでしまいました💦しつこくLINEするのも違うし…気にしすぎとは思うんですが😓
妊娠中のメンタルが弱々なので批判的なご意見はなるべくしないでいただけるとありがたいです💦
妊娠前からの独身の友人と妊娠後どのように接するのが正解なのでしょう…

コメント

つき

私はお酒が飲むのが苦手なので妊娠中も特に変わらないですが
優しいお友達ならお酒好きな友達が妊娠中飲めなかったり
つわりもあったりすると
気を遣って誘いづらいかなと
思います😭
自分だけお酒呑むのも申し訳ないなーとか😫
他は私の友人にもパニック発作ある子とか鬱傾向のある子とか
いて大事な友達ですが
自分が落ちてる時は話を聞きながら
一緒に落ち込んでしまうので
今は会わないようにとか
返信は後でしようと思って忘れて時間経つこともあったので
理由があるとすればそのあたりかなーと思います😭
仲良いからこそだと思います🙏
純粋に仕事忙しいとか理由ない
場合もあると思うので
つわり落ち着いて安定期
入ったから遊ぼうと誘うのも
アリだと思います🍀

  • とん

    とん

    回答ありがとうございます!

    きっとそれはあるかもですね😢妊娠初期のころ、つわりも始まる前にご飯行こー!って言っていて、友人は気にしないでお酒飲むけどねーと笑っていて、私はもちろん気にせず飲んで欲しかったのでそんなのもちろん飲んでー!美味しいもの食べれたらいいー🎵みたいな話していたのですが、つわりのこととかあって向こうからは誘いづらかったのかもしれませんね💦

    メンタルも自分に余裕なかったりすると余計にそういう話聞きたくなくなっちゃいますよね…

    ちゃんとつわり落ち着いてきたら改めて連絡して遊んでーって誘ってみようと思います。本当に大事な友人なので出産後もずっと仲良くしたいのです。。友人少なすぎてその子が唯一と言っても過言ではないくらいなのでどう思われているか心配になっちゃいますね

    • 7月2日