※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

堺市のさかいっこひろばで、4歳の子供が玩具を借りようとしたら、2歳の子供が先に借りてきた。その後、2歳の子供の母親が「イジワルされた」と言い、4歳の子供が傷ついた。イライラしている様子。

大阪の堺市堺区の堺東駅近くにある、さかいっこひろばでの出来事なんですが、うちの4歳の子が玩具で遊ぼうと手にとってすぐに2歳くらいの男の子が、玩具を貸して〜って感じできました。

2歳ですし、順番とか難しいのでそれはいいと思います。その時にうちの子が、玩具で遊びたかったので、スッとその子から遠ざけました。

すると、その2歳児の男の子のお母さんが
あらー。イジワルされたのー。
と大きな声で言ってきました。

うちの子はその言葉に傷つき半泣き状態。
そのお母さんの発言にイラっとしました。
小さなお子さんの玩具を横取りしたならイジワルに当たるのかもしれませんが、そもそもこの年齢でイジワルって。
軽率な発言にドン引きです。

もう朝からずーっとそのことがまわってモヤモヤします。

コメント

母ちゃん

言い方というか、親の対応の仕方をもう少し考えて~って感じですよね😅

大人は大きなトラブルにならないように見守ったり、子どもの代弁してあげたり...物の取り合いって日常茶飯事ですけど、それを「意地悪」って言い方はしないですね💦

自分の子どものフォローをしたかもですけどか、だとしても普通は相手のことも考えた言葉を選ぶかなって思います☝️「お兄ちゃんが今は遊んでるから、後で使おうね~」とかですかね。

子どもの言動で、「えっ?」って思うこともありますが、子どもだから大人のように出来なき、考えられないことがあると思うので、それも踏まえた上でフォローしないとなって思います🤔

ママリ

いますいますそういうお母さん。

我が子がかわいそうでしたね。
でもくじけないでください。これも経験、そのあとのフォローができていれば大丈夫ですよ。

公立の小学校に入って思ったのが、口の悪い子はとことん悪いです。我が子は気をつけていたにもかかわらず、偉そうなものの言い方だったり口が悪かったりもするので、
もっと口の悪い子は親も残念な家庭です。環境が悪い子だもすぐにわかります。し、まともな親子なら距離を置きだしますよ。

その子も今は2歳でおしゃべりができなくても今絶賛言葉の習得タイムなのに、、、間違った言葉が蓄積されますね。

そういった言動はそのうち自分に跳ね返ります。近いうちに我が子から「イジワルババア」といわれる日が来ますよ。

ということで、相手は変えられないので、甘くて美味しいものを親子で食べたりしながら、うまく気を紛らわせてくださいね。

はじめてのママリ🔰

皆さま
お返事ありがとうございました😭
自分は遊ぼうとしてただけなのに、見ず知らずの大人にイジワルだと言われた時の悔しそうな子供の顔が今でも忘れられません😭😭

皆さんのご意見を聞き、気が楽になりました。

私もこの事を教訓に、人との接し方をもう1度考え直し、同じ様な事をしない様にしたいと思います。

ありがとうございました😭