※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の娘がいつも怒りっぽくて、毎日しんどいです。こんなもんですか?

5歳の女の子、こんなもんですか?
娘が毎日いつも怒るのでしんどいです😢!!!

5歳と1歳の子がいます。
例えば、今日はお休みで家族4人で過ごしています。

私「今から下の子お昼ご飯にするけど、一緒にうどんにする?」
娘「やだ!マックがいい!」
私「わかった。マックだと下の子がお昼寝してから買いに行くからご飯遅くなっちゃうけど大丈夫?」
娘「いいよ!」

とのことだったので、
娘には好きなテレビを見てもらいながら、
夫と二人で下の子のお昼ご飯の準備をしていると…

娘「ねぇ!私のご飯は!?💢」

とCMになったあたりで急にキレてきます。
こういうことだけじゃなくて、本当に本当に本当に本っっ当にいつもキレます。怒られます。

子どもだからとわかっていても、毎日毎時間毎分こうだとしんどいです。
皆さん、こんなもんですか?😭

コメント

deleted user

娘はずっとご機嫌ですよ☺️
怒ることはほとんどないです。

会話を文章だけでみていると、下のお子さん中心に見えてしまって、上のお子さんが可哀想に感じました。
怒っちゃう気持ちも分かります。

「下の子○○するから」「下の子○○してから」という言い方を改めてみるのもいいかもしれませんね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつも下の子を優先しているわけではなくどうしようもないときもありただ日常の一コマではあるのですが、確かに言い方を気をつけるのは必要はあるなと気づきました!勉強になります📝✨
    うちの子は小さい時から活発で主張が激しく少し大変だなと思う部分が多く、そういうのも関係あるのかもしれないなと思っています…
    何よりも親として至らなさも日々痛感しており、どうしていいのか行き詰まっています…

    • 7月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    待ってもらう時に時間を具体的に伝えておくのもいいかもしれませんね。
    時計も読めるようになって一石二鳥です😁

    主張はしっかりしてきますが、話し合って決めて“自分が決めた”と分かるようにしています。
    うちは選択一人っ子ですが、待ってもらうこと多いので2人育児は本当頭が下がります。

    本音を言えば、旦那さまが連れて行って欲しい🫣
    そんな私はシングルなので、今日のお昼はマックデリバリーです😅

    • 7月1日
うしねこちゃん

私は逆で毎日私が、怒ってます😆
娘さんがマックがいいと言ってて
わかった。と言う主さんはお子さん目線ですごいなーと思います!
私ならムリ!の一言で片付けちゃうので😂

マックだと自分のお昼が遅くなるよ、と言ってて『いいよ』と返事したのなら
そのことをもう一度言ってみますかね。
あの時なんて言ったか覚えてる?と聞いてみると思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいな、だなんて…思いもしなかったです。本当にありがとうございます😭
    本人に伝えても、口達者なのであれこれ理由をつけてくるので、いつも全く解決に至らずで毎日すごく大変です…

    • 7月1日
ままり

女の子ってそんなもんなのかなぁと思います。うちも娘がいますが、口は達者でいっちょ前でイラッとします。

今は小学生になってしまいましたが、5歳くらいからそんな感じです。

私もしんどいですよ😅

私はブチ切れてしまってます😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか…安心します🥺
    5歳くらいからそんな感じ!笑
    ずっと続くんですね😭
    でも、少し覚悟と余裕ができそうです…!!

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

すごくわかります😂
うちも同じ5歳一歳です。
例に出されたご飯のくだりも同じようなことありますし、うちも我強くプライド高め女子なので、自分が1番!みたいな発言してきます🫠
私も大人気なく同じ土俵でやりあおうとしちゃうので余計ヒートアップです💦
お互い落ち着いてる時間に、こういう言い方は嫌な気持ちになるからやめてほしい。あのときはママがこう言ったから嫌だった。とか話して少しづつ変わってる感は最近あります🥺
同性子育てって難しい、、と毎日思ってます😂お互いがんばりましょう🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😭
    私も大人気なく同じ土俵に立ってしまうこともあり、後から大反省しています😢
    本人も頭ではよくわかっているのだけど、湧き立つ感情を抑えられないようです💦
    子どもだから当たり前ですよね…!私も成長していかなきゃいけないと本当に日々考えさせられています😭
    我が子の未来が明るいものであるよう、頑張りましょう😭

    • 7月4日