![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳になる子供がトイレに座ってくれず、親として焦りを感じています。幼稚園でもオムツで、トイレ練習をしても緊張してうまくいかない様子。状況に困惑し、助言を求めています。
全く進まないトイトレについて。。
いま幼稚園の年少で11月には4歳になるのですが、頑なにトイレに座ってくれません。ものすごく焦っています!
ずっとオムツの子はいないし、いずれ…と思っていたけど、誘っても誘っても説得しても拒否。いよいよ4歳が近づいてきたのに絶対にトイレに座ってくれないのでここ最近、焦りが半端ないです😭とりあえず座るだけでいいんだよ、と毎日説得しています。
幼稚園でももちろん行けずオムツで、先生にも申し訳ないです。毎朝幼稚園のトイレに貼ってあるうさぎにご挨拶だけはしているそうです😂
トイレは大好きなアンパンマンの補助便座、床はミッキーに張り替えて、あとしまじろうのトイ列車の音がなるものなどを置いています。踏み台は木の頑丈な3段階に替えられるしっかりしたものを購入して置いてあります。
春くらいに一度だけ座って、それっきりです。前は私がしている姿も楽しそうに見ていたのですが、もう来なくなりました😂
トイレが無理ならとお風呂場で練習しようとし、1、2回出せたけど緊張して出せないみたいです。30分近く本人が出す!と言って粘ったことがあります。そのときは無理しないでオムツでしよう!と大泣きの中説得しました。
お風呂は催すらしく、お風呂上がったらすぐ、おしっこ漏れちゃうから早くオムツして!と言って、つけてからおしっこします。
おしっこは出る前に、おしっこ出る、今おしっこしてるの。これからうんち出す!終わったからオムツ替えてー!など全て教えてくれます。
このままだとずーーっとオムツになりそうで怖いです。
私のメンタルも焦りでイライラしてしまいます。
どなたかお知恵を貸してください😭🙏🙏🙏
- ママリ(5歳3ヶ月)
コメント
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
うちの長女も年少のときはオムツから始まって家で特に何もしてないですが、年少の終わりにはパンツで過ごせるようになり最近では自分からパンツがいいと言うようになりました👍
何がきっかけかは分かりませんが周りの友達がパンツだからとか、パンツのが可愛いからとか、大人になりたいからとかそんな感じだった気がします😂
![ママリ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ子
うちは去年、プールがきっかけでパンツになりました。
市営のプールなのですが、オムツNGなのでみんなでプールで遊べるようにパンツにしようね!って言って本人も「行きたい!」となり3日くらいで取れました。
参考までに
いいきっかけが見つかるといいですね!
-
ママリ
ほんとですか!うちは幼稚園のプールも入りたくないとのことで、水遊びパンツも買ってあるのですが、手湿疹を理由に入ってないです😂
プールは怖がって入らなさそうだなと思いますが、今年の夏にちょっとチャレンジしてみます💦きっかけが大事ですよね🥺ありがとうございます🙏- 7月1日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
普通のパンツダメですか?
お掃除は大変ですが😭
うちは薄いパンツにしたら気持ちいいのかオムツ嫌がるようになって、2日で取れました!
その代わり夜も嫌がっておねしょの洗濯が大変でした😭
夜だけオムツとか臨機応変にしてくれないので🤣
トイトレ用の厚手のパンツやパッドとかは全然ダメでした。
-
ゆか
薄手のパンツだとダダ漏れなので本人もそのまま遊ぶ事なく固まるのでトイレでしよーねー。って感じで行けました!
トイトレ用のはそのまま平気で遊んでてなかなか乾かないし💦濡れた感じがわかるようなパッドも教えてくれなくて💦うちの子には合いませんでした。- 7月1日
-
ママリ
トレパンも買ってあって(95までしか売ってなくて買ってあるのはもう小さいかもしれないですが)普通のパンツも試したことないです!
今年の夏にトレパンは諦めてもう普通のパンツで強行してみようかなとも思います😂!
とはいえおねしょの処理…考えると大変ですね💦もう夜はおしっこしていないこともあるけど、寝る前に結構飲むと、起き上がって座っておしっこして、また寝ています😂
2日で取れるのは助かるけどなかなか難しいですね…😂ありがとうございます🙏- 7月1日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お気持ちすごく分かります。
まさに上の子がそのような感じでした。
ずっとオムツの子はいない、って言われて、でも学年で最後の一人になってしまって、本当にずっとオムツの子はいないの?大多数がどうでも、うちの子だけそうかもしれない!と本当に悩みました。
あちこちに相談して、ありとあらゆることを試して、でもダメでした。
結果ですが、4歳で日中外れ、5歳で夜も完全にはずれました。
振り返ってもあんなに色々やったのにどれひとつとして効果はなかったように思います。
(正確には一時的に出来るようになったこともあったのですが、逆戻りを繰り返し、余計に追い込まれました。)
最終的には、お母さんはあなたがトイレに行ってくれたら嬉しいなとは思っている、ということをたまに伝えるだけで、あとは諦めていたところ、子どもが自分で決断して、行けるようになりました。
結局のところ、時間が解決してくれた、ということしかお伝えできなくて申し訳ないですが、何かの参考になれば幸いです。
少し感情的になってしまい、長文失礼しました。
-
ママリ
ありがとうございます😭🙏
共感していただけて、そういうこともあるんだと知っただけでも心が救われます🥹
その子のタイミングがあるとわかってはいても、さすがに幼稚園入ってもう夏休みに差し掛かろうとしているし焦りが出てきました😂
とはいえ、無理になにかをさせるわけにもいかないし、大泣きさせながら無理やり座らせるわけにもいかないし、、
やはり色々やっても効果なかったのはその子のタイミングってことですよね💦
そうですね、行かないとダメだよ!ではなく、お母さんはそうしてくれると嬉しいというポジティブな声かけに変えてみようと思います🥹
ありがとうございます🥹🙏🙏- 7月1日
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
長男はおしっこはトイレでできるタイプだったのですがうんちは頑なにオムツでした。
視覚的にオムツが減っていくのを見せて、オムツなくなったらどうする?と問いかけてみるのはどうですか?
長男それでトイレのうんちは成功しました。その過程、一回パンツに盛大にやらかし、その次は身震いするほどビビり倒してましたが一回できると悩んでいたのが嘘のようでした。
-
ママリ
すごいですね!!おむつが減っていくのを見てやばいと感じさせる…!🥺
うちはたぶん、オムツなくなるから買ってこよう!早く買いに行こう!今日買って行こう!ってレジまで勝手にオムツを持って行く気がしてならないのですが、ちょっとやってみます😂
盛大にやらかすとやはり気をつけるようになるんですね🤣💦うちは便秘症な子なので毎日うんち出るわけではなく、ちょっと難しいところもありますが、試してみます!ありがとうございます🙏🙏- 7月1日
-
ます
長男もうんちは決まって毎日ではなかったです。
我が家は次男のMオムツは長男もあるのわかって居たのにMオムツに行かず、買いに行く発想にもならずでした🙇♀️
オムツは必要ありません!
の一点張りでどういう状況になるかですね…
負担になるの覚悟でそれするなら夜も一気にやるのが良いです。(夜はおつむだと結局オムツあると安心するので)
我が家は夜はおねしょズボン履かせてます。
最初(3〜4月)は1週間に3〜4回だったおねしょは、最近(5〜6月)10日に一回くらいです。
やる気スイッチ入ると良いですね!- 7月1日
-
ママリ
わざわざありがとうございます!😭
すごいですね!買いに行く発想ならず!!ちょっとやってみます!
おねしょズボン聞いたことはありました!これだと漏れないかんじでしょうか…?
膀胱も脳もどんどん発達するし、最初しても減りますよね🥺そう信じて頑張りたいです💦
ありがとうございます🥹🙏- 7月1日
-
ます
完全に漏れ防止するものではないです。量が多くてトップスinするとトップス伝ってシーツ類濡らします…😓
でも敷きパットの下に防水シーツ敷いておけばその2枚で被害食い止められますよ!- 7月2日
-
ママリ
ありがとうございます!そうですよね😂
防水シーツは買ってあるのでどっちも使って駆使してみます😂ありがとうございます🥺🙏- 7月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ずっとオムツではないのでタイミングが来たら外れるとは思うと言うのは前提として…
我が家はいきなり布パンツ(トレパンですらないお姉ちゃんパンツ)にしました。
最初は我慢したり、我慢し過ぎて漏らしてしまったりしましたが、それでもオムツを履かせず1日布パンツで過ごさせました。
漏らしてしまったら、怒らず、次はトイレでしようと言い続けて、2週間でお昼寝時含めてオムツは取れました。
お子さんは、オムツ以外でほぼした事ない感じのように思います。
まずはオムツの中以外で出す経験も必要だと思います。
(お風呂で練習するのもいいと思います)
本人がしたいと言うのであれば、出るまで待った方が良かったなと思います。。
親側も外したい!と言う覚悟が必要かなと思います。
-
ママリ
やはり布パンツの強行が一番でしょうかね…。
そうです。オムツ以外でしたことがなく、一時期はお風呂でさせようとしました💦
お風呂場で出たら褒めて褒めまくったので、最後出したくても出せなかった時は、冬に40、50分も淵に立ち、出る→泣きながら出ない→じゃーあがろう→やだ!出る!と大泣きを繰り返したのに結局出ず、1時間近く経ってその時は説得してオムツをさせ、やめました。
私もトラウマになるほど、風邪引いたら大変なのに無理をさせてしまったと後悔しました😭
なんとかこの夏休み期間で頑張ってやれるだけのことはやろうと思います💦ありがとうございます…!- 7月1日
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
娘はもうパンツにして漏らさせました!!
そしたらそれから1回も漏らさずパンツで生活してます!
-
ママリ
やはり不快な思いをしてしまうことが大事ですかね😂
一度でってことですよね!すごいです👏
トレパンは持っていたけど一度も使わず、いよいよ布パンツを購入してこの夏にやってみようと思います😂
履いてくれるかわかりませんが、なんとか進めてみます!ありがとうございます🙏- 7月1日
-
ママちゃん
この夏がチャンスですね!
頑張ってください♪- 7月1日
-
ママリ
ですね💦大変だろうけどなんとかがんばりたいです😂
ありがとうございます😊🙏- 7月1日
![パンプキンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンプキンママ
ごめんなさい。全く同じです。💭
うちの子は9月で4歳です。まだ一度もトイレでおしっこできたことないです。多分幼稚園でもオムツ後数人だと思います(早生まれさんばかり🥲)
布パンツの強行突破で行きましたが、何度か盛大に漏らし大泣き!!
トイレに何十分も座って、おしっこ出るのを待った日もあります。
結果漏らすのが嫌で布パンツを履いてくれなくなりました。🥲
今は、トイレしたくなる☞便座を出しトイレに座る☞シールを貼る☞オムツを履きおしっこを出す
というルーティンになってます。
多分座ってシール貼ることに満足してます😭💭怖いと言って一度もトイレでは出せたことないです。
もうどうしたらいいか分かりません…
いろんなところに相談に行きました😭💦が、結果まだ一度も成功せずです。
うちの子は友達がしてるから僕も♩みたいな気持ちはないみたいで、自分は自分タイプです。流されません😭
幼稚園のトイレには『汚いし気持ち悪い』といって頑なに座りません。
煽てても、褒めても、持ち上げても、なかなかうまく行きません。毎日検索魔です(笑)
答えになっていませんが、私も同じです!禿げるんじゃない?ってくらい悩んでます!!頑張りましょうね👦🏻🌼
-
ママリ
気がつかず遅くなって申し訳ございません!💦
ありがとうございます😭同じような方がいるだけで心強いです…
布パンツ強行、うちもやろうと思っていましたが厳しいですかね。処理も大変ですよね。
普通のパンツをオムツの中に履かせるという方法も耳にしたので、夏休みに入るのでやってみようかなと思っていたところです。普通の薄めの布パンツにオムツを履かせるので、不快にはなるけど漏れなくて結構いいらしいです😂でも、正直その子によりますよね…
うちはこの前幼稚園で、泣きながらオムツしたままだけど座らされ、でも座れたら泣き止んだそうです。
そのおかげか今日、何ヶ月ぶりにオムツしたままですが家の補助便座には座れました。
便器にしまじろうのトイレちゃんシールを貼って顔を作りました😂
でも、オムツ履いて座ってがやっとなので、果てしなく長い戦いになりそうです💦オムツなしで座れるようになったらうちもシール作戦やって見ようかと思います!とりあえず座れるだけで大進歩なので🤣
ちなみにうちも、友達がしているからするというタイプではない感じです。頑固めです。笑
私はもう検索することもなく、毎日、この子はいつどうやってトイレに移行するのかと、興味もちながら過ごしています🤣
実際遠出とか、オムツの方がラクなことありますしね😂トイレ!探さなきゃ!並ばなきゃ!ってならないですし。
なんだかそんなにたくさんの努力をされていて尊敬です👏
懇談で先生にも言われたので、夏休みやらなきゃですが😂
ちなみに幼稚園はクラスではまだあと1、2人オムツの子がいて、他のクラスにもいるみたいなので1割くらいはいるかなと思っています😂がんばりましょうね😂- 7月15日
ママリ
ほんとですか💦そうですよね、知恵袋とかでも最後の1人になっていよいよ本人がやる気になりはずれた、とか書いてあるのを読んだことはあります😂
うちはなんか頑固めな子なので、最後の1人になってもそこを気にするかどうか疑問です😂
周りのお友達も、先月はオムツの子はまだいる!と言っていました🥹もう少し様子をみるか、なんとか本人のやる気を引き出したい所です💦でもなにもせず年少の終わりにはってお話で少し安心しました😮💨ありがとうございます🙏