
ママ付き合いで悩んでいる方いますか?大学や会社では仲良くできたのに、ママが集まる場では会話に入れず苦しいです。同じ経験の方と話したいです。
大学や会社員時代には悩んだことなかったのに、ママ付き合いで悩んじゃう方いますか?
例えば、幼稚園の保護者会などで周りはグループになってるのに話す方がいなかったり。。
バス停でも会話に困ったり、会話に入れなかったり。。。
私がそうなんですが、とにかくとにかくママが集まる場が嫌です🫣
少なくとも大学や会社員時代は、こういう事に悩むこともなく、常にその場で仲が良い人もできやすかったはずなんです。
ですが、ママが集まる場になると、なんかほんともうムリーーで、、この違いはなんなのか…🫣
同じ方とお話したいです!
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もです!
友達も多い方だったのにママさんの中には入れないです💦
私はどうしても自分やママさんたちの後ろに子どもの存在がチラつくので、発言や関わり方をしくじれないプレッシャーで入っていけません😢
子どもがいない時はある程度自由に人と接してても自分にしか関係なかったのですが、今は私の印象=子どもの印象になりそうで怖いんですよね😥
はじめてのママリ🔰
わかります!!失敗できない怖さがありますよね🥲
私の場合、思ったことを口にしがちで、あ、これは言っちゃいけないことだった。。みたいなこともあり、余計何を喋ればいいかわからないドツボにはまってます🥲
はじめてのママリ🔰
同じくですー😭
後から「あれ言わない方が良かったかも」みたいなことがあるので💦
それ故に天気とか園行事とかの無難な話しかできなくて接しにくくつまんない奴ってなってそうです😭
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります💦
でも、それって自分も楽しくないですよね?🫣一体みなさんその当たりはどうされてるんだろう。。
絶対に失言しない方だけにママ友ができるんでしょうか、それともそのへんの波長が合う人に出会えていないだけなのか。。。