 
      
      
    コメント
 
            しましま
1人目は5ヶ月半、2人目は5ヶ月半後半ではじめましたよ。
うちの子たちも哺乳瓶拒否、おしゃぶり使いませんでした。
離乳食は問題なく始められましたよ。
 
            はじめてのママリ
早いほうがアレルギーになりにくいらしいですね👍
- 
                                    はじめてのママリ そうなんですね?!初めて知りました、ありがとうございます😊 - 7月1日
 
- 
                                    はじめてのママリ 
 2015年に発表された研究報告で、早期からピーナッツを接種した子は5歳時点で、接種していない子どもよりアレルギーになる割合が大幅に少ないとのことでした。
 卵も同じくと言われていますよ〜。
 
 また、鉄分が足りなくなる頃までにしっかり食べられるようになっておくことで、鉄欠乏性貧血になってしまうリスクを回避するという目的もあるので、あまりのんびり始めるメリットは少ないと言えます!- 7月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ そうなんですね、そんな研究結果が、、、。でしたらのんびりしすぎても良くないですね、ありがとうございます!! - 7月8日
 
 
            さらい
おもい腰があがらなくて(笑)6ヶ月~にしました
- 
                                    はじめてのママリ 色々準備するものもあって、なかなか思い切れないですよね!(笑)かなり手間が増えますよね - 7月1日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちは6ヶ月になる手前で始めました(私の重い腰がなかなか上がらず😂)
哺乳瓶OKタイプの完母でした。
幸い、食べるのが好きだったようで順調に離乳食進みました🙂
お母さんのタイミングで始めてみて、まだお子さんが受け付けない感じならまた日を置いて試す…みたいな感じでいいんじゃないでしょうか🙂
- 
                                    はじめてのママリ 6ヶ月手前の方が多いみたいですね!!子供のタイミングというのもあるんですね!ありがとうございます😊勉強になりました。 - 7月1日
 
 
            ママリ
生後5ヶ月で始めました!
大人の食事に興味しんしんで、スプーン練習を生後4ヶ月から始めたのですが拒否しなかったので☺️
- 
                                    はじめてのママリ 今くらいからスプーン練習はじめるのも🥄有りですよね!ありがとうございます😊 - 7月1日
 
 
            はじめてのママリ🔰
4ヶ月で歯が生えたので5ヶ月から始めました🙋♀️
- 
                                    はじめてのママリ 歯が生えるの早いですね!!!🦷 - 7月1日
 
 
            き
予防接種の時に病院の先生から
5ヶ月になったら離乳食始めてくださいね
っと言われて
二人とも5ヶ月入ってくすぐにはじめました!
哺乳瓶はミルクだけで
それ以外の水分取る時は
コップ、ストロー、マンチキンのミラクルカップで飲ませてました!
- 
                                    はじめてのママリ わたしも5ヶ月入ったら一度試してみようと思ってます👶ありがとうございます!! - 7月1日
 
 
   
  
はじめてのママリ
哺乳瓶拒否だと母乳以外の水分はスプーンで飲ませるしかないですよね😭
しましま
哺乳ビン拒否でも、コップとストローは大丈夫でしたよ。下の子は5ヶ月ですぐに習得しました。
上の子は吸うのに慣れるのにちょっとかかりましたが、それでもストロー練習は離乳食と同時くらいにはじめて、徐々に吸えるようになりましたよ。