![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さいたま市内の難聴児向け保育園・幼稚園を探しています。難聴の子どもを預けられる理解のある施設を教えてください。
【埼玉県さいたま市の難聴児が通える保育園・幼稚園について】
子どもが重度難聴と診断されました。これから補聴器をつけてリハビリをするのですが、おそらく人工内耳を検討することになるレベルだと思います。
現在育休中で共働きのため、ゆくゆくは保育園か幼稚園に預け、仕事復帰したいと考えております。
さいたま市内で難聴児の受け入れの実績がある園、障害児に理解のある園をご存じでしたら教えていただけると幸いです!
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お求めの情報とは少し違うかもですが…
「大宮ろう学園」を検索したことはありますか?
2歳から通えた…ような?詳しくはわからないのですが、早期教育や幼稚部があり、未就学の聴覚障害児が通えたはずです。
相談場所としても悪くないかもしれません。
県内に2校しかないろう学校なのでそれなりに情報は持ってるかと思いますよ。
遠回りですが、確実な情報が手に入るのでは?と思い、コメントしました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ろう学校の乳幼児相談や療育先で相談したほうが情報は手っ取り早いと思います。またはやはり、親御さん自身が候補にいれてる場所に問い合わせしたほうが対応や雰囲気もわかりやすいかとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そのような地域から、情報仕入れていきたいと思います(^ ^)- 8月7日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
大宮ろうは、一度見学に行ってみようと思います(^^)