
旦那の飲み会について、子育て中の辛さを相談したい女性です。旦那が頻繁に飲みに行き、1人で子供を見ているのがつらいそうです。他のママたちはどう思っているのか知りたいようです。
旦那の飲み会についてです。
現在生後8ヶ月の子供を育てています。
旦那さんは仕事を頑張っているのを知っていますが、月に2回ほど飲みに行きます。
朝の6時〜8時から子供のお世話が始まり夜の22時まで1人で面倒を見ていますが、他のママさんもそんな感じなのでしょうか?
どこでもつかまり立ちをするようになり、目が離せなくなった今、昼に1時間夕方に1時間しか寝ない我が子を一日中ずっとみているのがつらいです。
旦那がいなければ、1人でイライラせず子育てできるのに旦那がいて飲み会に呑気に行っている間1人で見ているということがイライラします。
今月に関しては2週間前飲みに行った人と、今日も飲みに行きました。相手が奥さんいるし21時には帰ってくると前回言われましたが、こちらにも家族、ましてや子供もいるのに今まで21時には帰ってきません😇そして明々後日もまた飲みに行く予定があります(これは偉い方たちとの飲み会のため前から聞いていた)
飲みに行きすぎているから、今回はやめておこうとかいう考えは男の人にはないのでしょうか。
今までに何回も1人でずっと見ているのが大変と言っていたにも関わらずこれです。
旦那さんの飲み会を許しているママさんたち本当に尊敬します。
2人の子供なのに、子供を当たり前のようにママに見てもらえると思っているのです。
ただの愚痴になりましたが、ママさんたちの意見が聞きたいため質問致しました🙇🏻♀️
- ママリ(妊娠35週目, 2歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
それはめちゃくちゃムカつきます!
少しは断れよって思いますよね。
私もそんな時ありました。
でも母親だって同じだけ自由な日をもらっていいと思いますよ。
フェアじゃないから不満があるんだと思います。
私もそうでした。
飲むのが好きだったので、同じだけ飲み会行ったり遊んだりしたら、自然と許せました。
今じゃお互い門限なしです。
朝帰りとかしますし😂
ママリも同じだけ息抜きの日をもらってはどうですか?

退会ユーザー
うちはコロナ禍だったこともあり、飲み会はほとんどなかったです。
今年の4月から月一で飲み会行ってます。
代わりに私も自由時間をもらってます。
もともと産前も飲み会がそこまで多くなかったので、月2だったら「また?」って言っちゃうかもです。
-
ママリ
そうなんですね🥲
自由時間自分も貰えば、そこまでイライラせずに済むかもしれません!
ありがとうございます😭- 7月1日

はじめてのママリ🔰
私は比較的だんなの飲み会については反対もしないし、行っておいで〜って感じですが、それは旦那のご飯を作るのが面倒っていう理由だからですね。あと、普段飲み会に行ってる分、休日に友達と会う時とか子供の面倒を見てくれるので、お互い様というかそこまでストレスは無いですね。
-
ママリ
たしかにご飯作る手間無くなるのいいですよね!😂
なるほど〜!ありがとうございます😊- 7月1日

ママリ
うちは飲みに行かないタイプの人なので行きたいって言われたらそれはもうイライラMAXだと思います😅💦
なんでお前がうはうは酒飲んでしょーもない話してる間に私は泣き止まない子供をだっこしながら家事してって想像するだけでイライラするしかないです😅
かといって私だけ息抜き時間もらうってのは私的にはなんか違うんですよね💦
子供気になってソワソワしちゃうし旦那あやすの下手そうだし泣きっぱなし可愛そうかなとかいらん想像しちゃうし💦しんどい時間を共有じゃないけど1人にしてほしくないんですよね💢親が倒れたとかならわかりますが飲み会という娯楽にあててほしくないって思っちゃいます😅
-
ママリ
わーーほんとに同じです😭😭
こんなにも共感していただけると安心しました🥲
任せるのも子供可哀想で無理なんですよね、、
すごくわかります🥺- 7月1日
-
ママリ
ですよね😅💦
うちは旦那の事をあんまりあてにしてないから余計かもしれません笑
子供旦那に任せたし息抜きしようっとって気分にはなれないんですよね😂
その点旦那が飲み会の時は嫁が子供見てくれるから大丈夫っていう気持ちでウハウハお酒飲むと思ったらめっちゃくちゃイライラします😂笑- 7月1日
-
ママリ
ほんとその通りです😂
任せたところで息抜きできません!笑
ベビーシッターじゃないんだよって言いたくなります☺️- 7月1日

よわむしmama
つかまり立ち始まって目が離せないのわかりますよ😭😭
しかも1人で見なきゃならない
しんどさもわかります😭😭
男の人っているだけで少し助かる
ことをわかってないですよねー!
うちは飲み会は少ないですが
休みの日は遅寝遅起きで役立たず、
平日も7時〜20時くらいまでは
私が1人な感じなのでなんとなく
わかります!!
はじめてのママリさんのほうが
大変だと思いますが😣
飲み会行かれるのはほんと
むかつきますよね!!
こっちは自由な時間、
ましてや夜なんて
自由に出かけられないのに😠😠
ほんとなんなんでしょねー。
-
ママリ
そうなんですよね😭😭
休みの日起きないのも嫌ですよね、、
男と女で考え方が違うんだなーって呆れてます😂- 7月1日
-
よわむしmama
ほんと違うんだと思います!
小学生くらいになると
ようやく任せられるって
周りの人が言ってました😅- 7月2日

みず
すごくわかります!
1人目妊娠中から、飲み会は0時までには帰ると約束していたのに、ほとんど守られたことなく毎回ブチギレでした😵
なんか遅く帰って来ることというより、こちらへの気遣いの無さとか、約束を簡単に破ってくることに腹たっちゃうんですよね〜
その場の楽しさとか断りにくさ?とかを優先するんだな〜って
私も最近までは飲み会ほとんど行ってませんでしたが、同じように育児丸投げで月1くらい飲み会行くことにしました😂
2人目ってこともあり夫も育児一通りできるので、「大変だろざまあみろ」って思いながら行ってます😂😂
そう思うと夫の飲み会にイライラしなくなりました☺️
夫に預けるのも気になっちゃうって気持ちもわかるので、何か他に息抜きできる方法見つけるのも手ですね🤔
-
ママリ
0時まで許しているみずさんがすごい!って思ったのに守らないなんて😭😭
そうなんですよね、、自分の楽しさ最優先で本当に呆れちゃいます、、
やはり自分も行くのが良さそうですね!☺️- 7月1日

ミツキ
うちは付き合いで飲みに行きますが旦那本人はお酒飲まずに送迎係して夜中3時頃帰ってきます 笑
飲みの日は晩ご飯作らなくていいし、いてもいなくても育児の負担は変わらないのでいってらっしゃーい!って送り出してます😊
私が中途半端に育児手伝うくらいなら外で人脈広げたりお金稼いで来てくれって考えだから気にならないのかもです😅
旦那本人からは「こんなに色々許してくれる奥さんはなかなかいない。大事にせんと!ってよく言われる。ありがとう」とたまに言われるので、それで満足してます😆
-
ママリ
送迎係!すごいですね!!
考え方めちゃくちゃ参考になりました!!
たしかに人脈広げたりお金稼いできてくれたらって思うと許せるかもです🥺- 7月1日
-
ミツキ
実際夫の人脈のおかげで、型落ちとはいえ車や洗濯機など必要な物が安く手に入ってるので助かってます😆
ただもし家事育児に文句言われたり養ってやってる発言されたらキレます 笑
私が稼いでくるから家事育児やってねって言います 笑- 7月1日

退会ユーザー
うちは新生児期から私のワンオペで、旦那は月に2回ぐらい釣り、夜は飲みに行く、この前は石垣島に仕事仲間と旅行に行きました笑
けど休みの日は4時間ぐらい子守してくれるし、自営なので出産前より仕事を沢山入れて稼いでくれているので、まぁいいかなと。
シングルマザーで双子を育てるよりは恵まれていると思って期待しないようにしています。

はじめてのママリ
うちの子もつかまり立ちでほんとに目が離せなくてやばいです😭 お気持ちわかります💦
我が家も会社の飲み会が月1+友人との食事や飲みなどで月に2.3回は旦那だけ出かけてます🥲
正直羨ましいし私だって飲みに行きたいわって思いますが、毎回お土産持ってきてくれるのと、あと飲み会がない日は毎日全力で子供と遊んでくれてるのでそれならいいかと許してます🤣
でも普段も子供と遊ばないし全然家事もやらない旦那ならブチ切れてると思います😇 もしそういう旦那さんならストレス溜まるのも無理ないかと思います😭
退会ユーザー
どちらにしても頻度は減らして欲しいですね……
ママリ
めちゃくちゃムカつきますよね!🥲
ほんとその通りです。
私も飲みに行ったり遊んだりしたらいいんですけど、子供1人で見る大変さを知っているからか1人で任せることがなかなかできません😭
私がいる時もスマホをみがちなので、何かあっては怖い、、と思ってしまいます。