※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那の実家への愛情と生活費の使い方について】旦那は自分の実家が大…

【旦那の実家への愛情と生活費の使い方について】

旦那は自分の実家が大好きです。
田んぼ、船、畑など手伝うことがたくさんあるので毎週末泊まりで帰ってます。その間私は娘をワンオペです。(まだ小さいですが夜泣きもほぼなく、朝まで寝てくれ、昼間も基本的におとなしい子なので1人でも特に困りません。)

実家に住んでほしいと散々頼まれましたが、
峠を越えなければいけないので職場が遠くなること、私の実家に1時間ほどかかること(元々実家の近くに住みたくて転職して引っ越しました)、雪が多い地域なので冬は運転が危ないこと、将来子供の送迎等を考えたらそれはできないとお断りしました。

その後色々と揉めたのですが、中古物件で予算、立地、間取りがぴったりの家が見つかりました。そこを買うと決めたのはいいのですが、実家のためにお金は残しておきたいから、普通車だと維持費がかかるから軽に買い換えて、軽2台で生活したい。子供が増えて出掛ける時は車2台で移動すると言い出しました。さすがにこれには笑ってしまいましたが(笑)
義実家は貧乏ではなく、どちらかとゆうと裕福な方で、子供にお金の心配をさせるようなご家族ではないです。

実家を大切にするのはとてもいいことだしそれに関してはなんとも思いませんが、実家にお金を残したいから私たちの生活は切り詰めて必要なものすら買わないのは納得いきません。家を買うのも散々喧嘩して、渋々ですが納得してくれて買うことになりました。

今は財布は別にしてます。来年育休明け、正社員で時短勤務で復帰予定ですが給料が減るのは確実です。それも話してますが今まで通りの収入があると思い込んでるのでローン返済の当てにしてるようです。私の給料は保育料でほぼなくなると思いますがローンは半額ずつ払えばやっていけるな♪と呑気です(笑)フルで働き続けれる自分と時短の私を同等に思ってる時点でどうかと思います。

財布を一緒にして私が管理すればなんとかなりそうですが、納得するかどうか、、、これから先能天気な実家大好き男とうまくやっていける気がしません。。。

コメント

deleted user

ママリさんがだいぶ譲歩してなんとかやっているのだな…と思いました💦

譲歩した分、こちらも希望や条件はだしていいと思います!
その1つとして、家計の管理は私に任せてほしいと言ってみたら良いと思います🙂

傍からみても、経費を抑えるために軽2台でお出かけすると言ってる旦那さんに財布を持たせておくのは不安すぎて🫣💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の家庭を持ったのだから1番に私と娘のことを考えてほしいと話をしても通じず、最終的に私の言ってることがおかしいと言い出して話にならないのでもう疲れました😂家の話も同じことの繰り返しでやっと買う気になってくれたようです。

    そうですよね(笑)どう考えたら軽2台のお出かけが安くつくのか教えてほしいです😌笑
    家計管理させてもらえるよう説得してみます!

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

実家にお金を残すっていうのが意味不明なんですけど、介護費用のためとかですか?😂

1度義両親交えて話し合いした方がいい気がします😅

親がそんなお金私たちのために残さなくても十分貯金はあるから、家庭を大事にしなさいと言ってくれれば、
旦那さんも親のために金残すとか言わなくならないですかね?😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も理解できません😌笑 お義父さんは将来施設に入るから子供達には迷惑かけないように考えてるとおっしゃってました!
    が旦那には理解できないようです。笑

    • 7月1日