※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろう
家族・旦那

結婚して財布が別の方子供が産まれたらしばらく育休手当がくるまで無給…

結婚して財布が別の方

子供が産まれたらしばらく育休手当がくるまで無給だったりすると思うのですが、みなさんどうお金管理してるんでしょうか?

結婚して別で特に共同貯金とかしておらず
子供の用品は全て私のお財布から(お祝い分もあるけど)買って

一応生活費月10万くれと(家賃、光熱費、ネット通信費などは別)

子供のものと、子供の貯金と、自分の携帯代と
食費、光熱費であとはなんかあったらと要求した額です。

私は最近子供のものしか買ってないしどこも出かけてないし、
でも旦那は好きなものを好きなように買って
生活費も言うまでくれなかったし

みなさんはどのようにやりくりしてるんだろうって単純に気になって。
教えてもいいよって方のみ教えて欲しいです😓

好きに買ったり飲みに行く旦那に本当ストレスで

コメント

はじめてのママリ🔰

手当が出るまでの生活費や子どもにかかるお金は基本全て夫に出してもらってました。
自分の携帯代と交際費、洋服や化粧品などは自分の貯金から払ってました!

  • たろう

    たろう

    自分の分は自分でだったんですね、
    手当が出てからは自分でもお子のものを払ってたのでしょうか?
    旦那がお金大丈夫?と聞いてくれないのがイライラしちゃってました。

    早く復帰したい笑

    • 7月12日
みもり

うちはお財布別ですが、食費や雑費(日常品、子供の準備物など)、夫婦スマホ代は私が払っています。
育休中などは貯金を切り崩しながらやっていますが、夫婦共通の貯金があり、内祝いなどはそこからだしたり、お金が足りないときは主人に言うと出してくれるので必要な時は相談してましたよ🙆‍♀️

  • たろう

    たろう

    共通貯金いいですよね、
    提案したんですがうーんで終わってしまって。
    内祝いは私側からもらった分は私が全部支払ったんですがなんだかなーって。
    ありがとうございました😊

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

それぞれの給与口座とは別の共同口座から基本の引き落とし分は落ちるようにしてます😊
自分のスマホ代は携帯会社のクレジットカードで引き落としになってるのでそれぞれ自分の給与口座から落としてます。お小遣いは各自給与から引いて共同口座に入金してます

  • たろう

    たろう

    やはり共同口座つくるべきですよね。
    手当が入ったら今後のためにも提案してみます😙

    • 7月12日
うれピコ

今回、2人目の育休手当は少なくなりそうなので、それまでは食費(日用品含む)や光熱費は折半でしたが無理なので、全て旦那に出してもらう予定です🙌
育休手当は、自分の支払い(携帯や車のローンや保険)と住宅ローン(半分)に使う予定です💪

  • たろう

    たろう

    手当はそんな大きい金額は望めないのでできれば手当は全て貯金して
    旦那のお金で生活したいと言ったんですがなかなか
    お子のものを全部私買っててなかなか難しいなと🤣

    • 7月12日
なぁ

うちも財布別です。
収入が入るまでは向こうのクレカの家族カードをメインに使わせてもらってました。
手当てもらってからは食費、日用品あとは自分のものは自分で支払ってましたが時々カード使わせてもらってます。

  • たろう

    たろう

    クレカを使わせてもらってたんですね!
    わたしもクレカやろうかと言われたんですが、いちいち許可取るのもめんどいなと。
    手当もらってからは自分で払ってるんですね。
    みなさんえらいなー😌ありがとうございました!

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

みなさんと同じ、お金入るまで自分の貯金、入ってからも自分のそれですね。
(車のローンや生保、税金、など自分にかかわるものはすべて)
旦那が家のローン、光熱費、携帯代払ってくれてるので、わたしは食費などを払ってます!
旦那に家賃分で1万渡してたのですが、それはなくしてもらいました😆
2人の貯金は1人1万づつは2年くらい?続けてます。もちろんわたしは貯金から 笑

子供のものは私が買ってます!旦那もちょくちょくなんか勝手に買ってますね。

はなこさんのご主人はまだご自覚がないんですかね・・・女の人は自由に動ける時間がなくなるのに😅
きちんと思ってることは伝えてストレスためないでくださいね!

  • たろう

    たろう

    貯金はコツコツしてったほうがいいですよね!
    今もお互いしてはいますが夫婦だけどどんくらい溜まってるとかは分からずで。。

    旦那は自由です今でも飲み会行きますし。行っていい?とは言われはするんですけどね😔
    ありがとうございました!

    • 7月12日