※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

ホルモン補充周期と自然周期での体外受精について教えてください。自然周期に切り替えるメリットやデメリット、体験談が知りたいです。

ホルモン補充周期と自然周期について教えてください!
数年前、一人目体外受精はホルモン補充周期1回目で妊娠。
今回二人目妊活で同じく体外受精をホルモン補充周期で行いましたが陰性。
2回目の移植を行うために生理待ちをしています。
先生から次は自然周期でトライしてみてはどうか?とアドバイス受けました。
ホルモン補充周期でうまく行かなかった人に自然周期を試すのが病院の方針で妊娠率も変わらない。合う合わないがあるからとのこと。
自然周期にすると排卵日付近の通院は増えるとのことでこの点は特に問題ないです。
タイミング法してた時に時々無排卵周期があったので誘発剤使うとはいえ、ちゃんと自力排卵してくれるかな〜というのは少し不安です。

ホルモン補充周期でうまく行かなかったけど自然周期で妊娠できた方の体験談や、
この他自然周期にするメリットデメリットなにか情報あれば教えてください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

ホルモン補充で全然うまくいかなかったけど、自然周期にトライしてその周期に授かることができました☺️

ただまだ次が2回目なら、1回目はたまたま陰性だっただけかもだし、難しいところですが…

私も軽度多嚢胞で排卵誘発剤使わないと中々排卵しませんが、フェマーラとhmg併用で卵胞育てて排卵させて移植することができました👍

メリットは薬がないまたは少ないので費用はホルモン補充より安くなりやすい、デメリットは書かれている通り通院回数が増える可能性が高い、移植日は排卵日次第なので融通がきかないとかですかね🤔

ただ私のところは移植日が決まったら自然周期でもエストラーナテープと膣錠が出て、結局9wまで使ってたので、薬代はそこそこかかりましたが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。。自然周期に切り替えるの早くないのかな?と私も思ってるところです😅なんでなんだろう。
    薬減るけど通院の診察代取られるからまあそんなに変わらないかもですね😅
    詳しくありがとうございます💗

    • 7月2日