![ハウちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱っこで寝かしつけが嫌になり、ベビーベッドで自分で寝るようになった一歳児。放っておくのは可哀想か悩んでいます。皆さんの経験を聞きたいです。
もうすぐ一歳寝かしつけについて
今までお昼寝も夜も抱っこで寝かしつけしてきました。
つい最近になって、抱っこでゆらゆらすると
手を突っ張って脚もぴーーーん!として
抜け出そうとして嫌がります。
抱っこが嫌なのかなと思ってベビーベッドに下ろすと
1人で勝手に遊びはじめて、30分くらいで疲れて寝ます💤
30分も放っておくのかわいそうかなと思うんですが
でも抱っこも嫌がるし...
動き回るので背中トントンとかもできないです😂
もう諦めて、放っておくしかないんですかね?
勝手に寝てくれるのは嬉しいような寂しいような
ちょっと複雑です😓
みなさんの経験談を知りたいです!
- ハウちゃん(2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘も抱っこで寝かしつけしようとすると上に這い登ってきたり、お腹蹴って抜けようとするので布団に置いて遊ばせて寝落ちにしてます😪
たまにそばに来た時にトントンしますが基本放置です!
ハウちゃん
お腹蹴られますー痛いですよね💦
放置一緒で安心しました✨
寝てくれるならいいですかね😅
お返事ありがとうございます♡