
友人の子供たちが行動が気になり、親が注意しないことが心配。友人に注意すべきか相談したい。
友達の子(5歳・2歳)が苦手です。
元々落ち着きがなく、親も多動症では無いかと疑っており私も保育士をしていた経験からそうではないかなと思う部分がある為、家に遊びに来た時に落ち着きがなくてもそこは気になりません。
しかし、家中の引き出し(通帳などが入ってる棚など)を勝手に開けてしまう・お腹が空くと勝手に冷蔵庫やお菓子の入っている棚を漁ってしまう・外から裸足で入ってきたにも関わらずその足でベッドのマットレスの上を歩き回る・娘のおもちゃを勝手に持ち出してきて落として遊ぶ・近隣の住宅の敷地内に勝手に入っていき勝手に置いてあるおもちゃで遊んでしまうといった所が苦手です。
家の中で迷惑だなと思う事をその兄弟がしても危険では無い事以外なら注意しませんが、近隣のお宅に迷惑がかかる事に関しては私は注意したり怒ったりしています。
しかしその子の親は怒ったりしないので気になります。
家の中で迷惑がかかるであろうと思われる事をしても
その子の親は本気で怒ったりしないし、大丈夫なのかなと今後の兄弟の事が心配になります。
その兄弟の親に注意した方がいいのではと言った方がいいのでしょうか?
(ちなみにその子の親とは10年来の友人です。)
- aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳(2歳4ヶ月)
コメント

あおあお。
私なら軽く、いつも、あぁいう事しても、注意とかしないのー?って聞いちゃうと思います😱😱💦
それで、その後も注意とかしなければ、もう一緒には遊びません😓😓😓

こんこん
私の家では私がルールなので、私がやって欲しくない事したらめちゃくちゃ叱るけどそれで良い?
ダメならごめんだけど家では遊ばせられないわ笑
て伝えます😅
-
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
回答して下さりありがとうございます。
最初に家で遊べないと言うことをはっきり伝えておくのいいですね😣
この前も、元々は家で遊ばない予定だったのですが直前になってその子の親が「(私達の家で)遊んでから行こう!」と言い出し上手く断れず...
今後遊ぶ時は最初から家で遊べない事を伝えてからにしようと思います😔
ありがとうございました🍀- 6月30日

ぽん
近所にいます。保育園が一緒でした。
7歳と6歳の子供です。
庭から入ってきてドアどんどんして部屋覗いてきました。。
開けるとなんも言わずに家に入ろうとしてきます💦
人子供とはいえ、怒りました💦
人の家に勝手入っていいってお母さんに教わった?
それに、約束していないから遊べないよ。
家に帰ってね。と言いました💦
お母さんも悪い人じゃないですが、叱ってるとこ、見たことないです...
ちなみにうちの息子はその子達苦手で逃げてます。。。
-
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
回答して下さりありがとうございます。
勝手に家に入ろうとしてくるなんて怖いですね😱
私の友達の子も、将来的にそういう様な子達になってしまうんだろうなと思います😞
私の娘も大きくなったらその兄弟がしている事は良くないことだとちゃんと分かればいいのですが、そうでなければ一緒にやってしまう可能性もあるので親である私がしっかり教えていかなければと思っています😣- 6月30日

がじやま
怒らない教育?なんですかね😅
ましてや近隣の住宅に勝手に入るって…私なら遊ばないですね😓近隣の方とのつきあいもありますし…
-
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
回答して下さりありがとうございます🍀
そうですよね😓
私も最近色々あってその親子と
縁を切ろうか迷っていたので少し距離を置いて見る事にします😣- 6月30日
aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
回答して下さりありがとうございます。
そうですよね😔
その兄弟の親も全く注意しない訳では無いのですが本気で怒ったりする事はなく、名前を呼んで止めようとする程度です😩
あとは「ポテトチップスあげるから」などお菓子をあげるからいい子にしてって感じでお菓子あげたりアイス買ったりしてます。
主人と話あって二度と家には呼ばない事にしました😥