コメント
はじめてのママリ🔰
ざっくりですが、4月出産
6月~育休
6月7月の分→8月入金
8月9月の分→11月入金
10月11月の分→12月入金
申請期間は毎回2ヶ月以上あるので、2回目の申請が少し遅め(というほどでもないですが)、3回目の申請は早めだっただけだと思います。
手当は必ず2ヶ月ごとに入るわけではなく、2ヶ月ごとに申請できるってだけなので、申請のタイミングによっては最大4ヶ月ほど空くこともあり得ます。
はじめてのママリ🔰
ざっくりですが、4月出産
6月~育休
6月7月の分→8月入金
8月9月の分→11月入金
10月11月の分→12月入金
申請期間は毎回2ヶ月以上あるので、2回目の申請が少し遅め(というほどでもないですが)、3回目の申請は早めだっただけだと思います。
手当は必ず2ヶ月ごとに入るわけではなく、2ヶ月ごとに申請できるってだけなので、申請のタイミングによっては最大4ヶ月ほど空くこともあり得ます。
「育休」に関する質問
土日祝日休み、9時〜16時以内の週4.5日 残業なし 雇用保険あり。育休産休取得も可能性あり。 子供が風邪などで休んで大丈夫。 などなど条件絞ってたら仕事見つかりません😭😭😭 どうしましょう。。
私が育休中ということもあり旦那がお昼休憩の時、家に帰って来れる時は帰ってきます。ただ私的には帰ってくる時間帯は離乳食、ミルクの時間だし、旦那に構ってる暇なんてありません。離乳食などの準備してる時オムツ替え…
質問というより、私の考え方って間違ってますか……?? 旦那の仕事柄、国内出張が多く日帰りメインですが 月に1度ペースで泊まりで出張に行く時があります。 会社は凄く家族ファーストで妊娠中から気にかけてくださっている…
お金・保険人気の質問ランキング
るん
なるほど!
ありがとうございます😊✨
参考になりました!
はじめてのママリ🔰
ちなみに4回目から入金額は減るので、1ヶ月分とは限らないと思います。