![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の水遊びが好きで、手が膿んでいるため病院で水遊びの注意を受けた。保育園で水遊びを工夫してもらえるか相談中。
息子が転けて手を少し膿んでるので病院の先生に
水遊びは菌がいっぱいだからダメだと言われたんですが
保育園の先生が菌が入らんように水遊びする時は
手にビニールを付けるとか工夫して入れるように考えると言われました💦
息子は発達障害があり水にこだわりがあるので
水遊びが大好きでそれが出来ないと保育園行かないってなると思うし現に毎朝癇癪起こして保育園に遅れて行ってますが水遊びする事が分かるとケロッとして大はしゃぎしてます!
それを担任の先生や園長先生も知ってて水遊び出来ないなら行かん!って言いそうよなー!って言われその中で菌が入らんように工夫する案が出ました😌
みなさんなら工夫して入れてもらいますか?☺️
それとも治るまで水遊びは辞めさせますか?✨
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もしかしたら、、、の場合もあるので私なら止めときます😭先生たち優しいですね🥹✨
![かなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなみ
工夫した時のルールが守れる子なら、せっかく先生たちが考えてくれたのでお願いしちゃいます。
ただ明らかに我が子には守れないなと思うならやらせないです😅
![とん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とん
去年火傷したときに泥水遊びさせてもらいました✨
こまめにガーゼ交換してくれて、泥水遊びのときは防水のガーゼ当ててもらい、その上からラップ巻いて、さらには気づいたら先生のアームカバーまでしてくれてました😭✨
コメント