
猫アレルギーで猫を飼っている方へのアドバイスをお願いします。里帰り出産が控えており、アレルギー対策について悩んでいます。空気清浄機以外に有効な対策はありますか?赤ちゃんへの影響も心配です。
猫アレルギー、動物アレルギーがある方に質問です。それでも動物飼ってる方いらっしゃいますか?また飼うにあたって対策されてますか?
私はもともと猫アレルギーで実家で猫を飼ってるんですけど、帰って泊まったりしたらアレルギー症状がひどく毎度悲惨です…( .. )
里帰り出産を控えてますが、帰るのが嫌だなーっと憂鬱です。
とりあえず空気清浄機を持っていくんですが、他にもアドバイスがあればよろしくお願いします。
また、産まれてくる赤ちゃんも症状がでないか心配です。。
- さあ坊(8歳)

ひびき
私も犬が大好きなのにアレルギー持ちです。
実家に帰ると犬がいるのですが、必ず痒くなります。。
私も今使ってる空気清浄機をさあ坊さんみたいに持って帰ろうと思いました!
アドバイスじゃなくてすみません(´°ω°`)

退会ユーザー
犬猫アレルギーですが、犬猫飼ってます( ;∀;)
猫はもう20歳でずっと一緒なので多少免疫がついてきたのか、過度に接触しなければ症状は出ませんが、猫を撫でた手で目を触ってしまったりした日には〜もう〜大変なことになります^^;
対策としてはとにかく掃除ですね!
毎日必ず掃除機はかけるし、1日に数回かけることも。週に何回かはスチーマーで掃除で、もちろん家中フローリングでソファーも革です。洗えるものは頻繁に洗っています。
長毛の猫なので年に2回丸坊主にしています。
子どもたちは今の所まったく犬猫アレルギーはなさそうです^^
自分がアレルギーだと遺伝が心配ですよね。。
小さい頃から動物と一緒に過ごした方が免疫が強くなるといいますし、お子さんに関しては過度に心配は要らないかと思います。
ただ、産後は疲れなどで免疫が落ちているので、さあ坊さんのアレルギーは出やすいかもしれません。掃除をしっかりしてもらうか、実家に帰るのではなくお母様に自宅へ来てもらってもいいかもしれませんねー!
-
さあ坊
回答ありがとうございます。
実家で掃除機かけまくります( ¨̮ )運動がてらにも良さそうですしね( .. )
私も動物好きですがねこさんのようにこまめじゃないので、尊敬します(._.)
この際こまめに掃除機かけてみます。- 2月5日
-
さあ坊
逆に質問さしていただきます。すいません。
猫なんですがブラッシングとかされますか?
スコティッシュなんですが毛が長いわけじゃないですが、ブラッシングして毛を抜くと言うのか何ていうのか、、そうする行為は猫にとってストレスなんですかね?(._.)- 2月5日
-
退会ユーザー
してますしてます〜!手が痒くなってしまうので、ゴム手袋して、してます 笑
ブラッシングは毛を抜くというより、地肌のマッサージ効果の方が高いので猫は喜んでくれますよー!ブラッシング大好きです^^
慣れてない猫だと嫌がってしまうかもしれませんが…( ;∀;)- 2月5日
-
さあ坊
なるほど!帰ったら掃除機かけて試しに完全防備でブラッシングしてみます。
ありがとうございました(*´ω`*)- 2月5日

ちー
猫アレルギーですが猫と一緒に暮らしています。
触ると身体中がかゆくなって涙ボロボロくしゃみ連発鼻水ずるずるで結構ダメな方かなと(・_・;)
猫ちゃんは普通にリビングとかに出入りしていますか?
うちは猫と人間の過ごす空間を仕切っています。
猫は廊下と2階の猫部屋のみで他には入れてません。
里帰り中だけでも猫を完全に入れないお部屋を用意することはできないでしょうか?
ずーっとアレルギー症状出てるとほんっとに辛いですよね。ストレスにもなると思います。
外国ではペットと一緒に赤ちゃんを育てるのが普通ですが日本の病院ではあまり良くは言われてないのが事実です。
でもアレルギーに関しては家に最初から犬猫がいた子の方が発症しにくいと出てるらしいですよ。
うちは家で犬猫を飼っているので徐々に慣れさせていく予定です。
でもやっぱり新生児や小さいうちは毛に注意!
地べたには寝かせられないなぁと言った感じです。
-
さあ坊
回答ありがとうございます。
よく動画でもペットと赤ちゃんが一緒にいたりしてますよね♡あれ可愛いし羨ましいぐらいです( .. )動物好きなんですけどホントにアレルギー症状はストレスですね…
ウチの実家は屋内野放し状態なので、帰ったら区切りますね( ¨̮ )
ベッドは確保できてますが毛には気をつけます(._.)- 2月5日

退会ユーザー
いとことそのお母さんが猫アレルギーですが、2人とも猫飼っていて薬飲みながら生活してると言ってました😅

りんご
わたしは犬アレルギー(+花粉症持ち)ですが犬を飼っています^^;
自分でも不思議なのですが、アレルギーの血液検査では犬アレルギー度数の方が高いのですが、実際は猫を触った時の方がアレルギー反応が出てるなーと感じることです。慣れてるか慣れてないかの違いなのかな。。?
気をつけていることは、とにかく掃除!掃除!掃除!です。掃除する時はマスクをつけて、ハウスダストやアレルゲンをとにかく部屋から出してしまうことですね。あとは犬を定期的に洗ったりトリミングに行ったり、清潔にしてあげること。友人が家に来たときに、「犬がいるのに犬の匂いが全然しないねー」と言われたことがあって、気をつけてて良かったな〜と思ったことがあります。
わたしはどうしても可愛くて一緒に寝てしまうんですけど、アレルギーのある人はペットと一緒に寝ちゃ絶対ダメってお医者様に言われたことあります。。なので、実家の寝室になるところには猫が入らないように注意しておくとかですかね。。
アレルギーの原因は諸説あり過ぎてよくわかりませんが、とにかく発症してしまったらアレルゲンを周りからなくすように努力する事しかできないんですよね>_<
さあ坊様がなるべく快適に里帰り出産できるよう、心から願っています!!
-
さあ坊
回答ありがとうございます。
やはり掃除ですね。実家では祖父母が可愛がってますが足腰が弱いのでこまめに掃除ができてないので帰ったら掃除しますね。- 2月5日

ママ
猫アレルギーで実家に猫います!
里帰り中は赤ちゃんと私の部屋だけ空気清浄機してコロコロしまくってましたー😂🙌🏻

ローラ
姉の話です♡
姉が里帰り出産をする為に実家に帰ってたんですが、姉も猫をアレルギーで実家では猫を飼っていました。完全に家猫だったんですが、里帰り出産がきっかけで完全外猫にされてました。体調や体の変化で急にアレルギー反応が酷くなりアナフィラキシーショックを起こして亡くなる方もいらっしゃいますので一緒に居ることは避けた方がいいかと思います(´・ω・`)
コメント