※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

厳しい言葉や批判などは本当にやめてください。不快な方はコメントして…

朝から大泣きしてしまいました、聞いてください。
厳しい言葉や批判などは本当にやめてください。
不快な方はコメントしていただかなくて結構です。

完全にホルモンのバランスとかもあるのも自覚しています。

ここ数日考えることが多すぎて、気を張りすぎて
それが一杯一杯になってしまい爆発してしまいました。
その理由というのが、

まず娘の後頭部や耳の裏にしこりがふたつできてしまい、ママリでも相談させてもらっておそらくリンパかなと思い、そんなに大事ではないのでは?と思っているのですがもしものことがあったら…と不安な気持ちもあり小児科の予約をずっと朝イチから数日連続でしているのですが、10秒ほどでタッチの差で埋まってしまいずっと予約が取れていませんでした。
二つ小児科の候補があり、それ以外のところがあまりに評価が低いため行くのをためらっていて、それ以外を受ける気はありません。

次に娘の今後の予防接種や、もともとの持病の薬を先日から一旦辞めてみることになったりしたことで、
薬をやめてまた悪くなってしまったら入院生活に逆戻りになってしまうかも…という不安があります。

さらに乳児相談に向かう予定があるのですが何聞いておいたらいいかな、忘れないようにしないと。とメモしたり…

考えすぎたり、気を張りすぎたりしているのはわかっているのですがずっとモヤモヤしたり考えることをしていて疲れていたところに、今日の朝、流石にもう予約取れてよお願い。と思ってまたオンライン予約をしたら、また予約が取れず、もう溢れてしまいました。もうひとつの病院も電話で聞いてみたら熱が無いし初診の方はお断りみたいになってしまって…もう爆発してしまいました。

旦那に少し当たってしまったのですが、他のところないのー?くらいで何も考えていません。

俺だってミルクあげたり話聞いたりしてるじゃん。俺がテキトーに病院探して連れていっていいわけ?と言われたのですが、私が旦那に求めているのは、実際に病院を探して連れて行って欲しいとかそういうことではなくて、
例えば、
ここの病院取れなかったんだけど、この病院もあるんだけど評価が低いんだよね…
と話したとしたら、
あーあそこね、俺も調べたけど確かに低かったかも。
みたいな感じで少し自分で調べたりしたようなことがわかる発言だったり姿勢が欲しいのです。

私に何かあった時にどこの病院にかかってるか分からなくては困ると思い、冷蔵庫にかかりつけの病院を内科や耳鼻科など種類ごとに電話番号や休みの日、予約必須なのかそうでないのかなどを書いたメモを貼っておいてますが、
そんなのみていません。

娘のことに関するファイルもインデックスをつけて旦那もわかりやすいように細かく分けていますが、そもそもそのファイルなんて見もしないんだから意味なんかないんです。馬鹿みたいですよね。

あと、旦那が仕事に持っていくように日中おにぎりを大量生産して、ジップロックに種類ごとにまとめて冷凍して置いているのですが、持って行っているのは週3程度。旦那は週一休みです。
朝起きれなくて持っていくのを忘れちゃうんだよと言われました。
そんな感じなら作らないんです。でも、作って欲しい。みたいな感じに言われてじゃあ前日に冷蔵庫で解凍する分だけ入れて用意して持って行ってよって言ったんですが、忘れちゃうんだよばっかりで自分が馬鹿みたいに思えました。こっちも暇じゃなくて暇つぶしで作ってるわけじゃないです。

長々と書いてしまったのですが、もろもろを踏まえて考えすぎたり、1人でいっぱいいっぱいになってしまって、しかも昨日生理が来てしまいお腹も本当に痛くて、身体もだるくて、そして今日また予約を取れなかったことで全部爆発してしまいました。

もう疲れました。ひとりぼっちで全部やっているというか、
全部自分がやってもいいんです。だけど、俺も興味あるよ見てるよの姿勢が欲しいんです。
それだけで雲泥の差があると思ってます。
長々とすみません。

コメント

はじめてのママリ

共感してくれて、感謝してくれてそれだけでも救われますよね。忙しくて具体的に何もできなかったとしても一緒にやってくれてる同志感欲しいですよね。とにかく娘ちゃんがなんともないことを祈っています!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!!

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

ママリさん、めちゃくちゃ頑張ってる😭おつかれさまです。
お子さん4ヶ月。まだまだしんどいですよね。

そんなに人気の小児科があるのですね😳
予約はWEBからしか予約はとれないのですか?窓口に行けば順番とって診てもらえるとかは出来ませんか?
あまりにも予約がとれない場合、一度病院に電話して予約が取れない事など状況を説明して相談してみてはどうでしょうか🤔
もしくは、そんなに人気なら急な発熱時のかかりつけにするのは難しいような気がするので、口コミはよくないかもだけどもうひとつの病院に行ってみるのもアリだと思いますよ。
意外と実際は口コミとは違うじゃん。て事もあります。

旦那さんの事は一旦放っておきましょう。
本当なら共感して寄り添って欲しいですよね🥲2人の子どもなのに。
ストレス溜めないために、お子さんの事だけ考えましょ。
旦那さんは大人なので、自分の事は自分でやってもらいましょう😇

ママリさん、ひとりじゃないですよ。みんな応援してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとか鬼電話して最後に見てもらえることになりました(T ^ T)

    今待合室でコメント見て泣きそうです😭
    世のお母さんみんなバタバタですよね(T ^ T)
    1人じゃないですよね!ありがとうございます😭

    • 6月30日
みにお

毎日お疲れさまです!
娘さんのこと、心配ですよね。。。
私も息子のとき首に小さなしこりが出来て、毎日そればかり考えてしまい眠れず辛かったです。

考える事や覚えておかなきゃならない事が色々ありすぎてキャパが追いつかないんですよね。
産後から必要なことが全部母親にのしかかるから、責任も自分1人にしかないんだって思えてくるんですよね。
ほんの少しでも、旦那さんと共有することができれば肩の荷が降りるのに。。

でも旦那さん、ママリさんに甘えすぎですね。
「適当に病院探して〜」って発言なんかされたら、私だったらブチ切れそうです。
おにぎりの件だって、ワンチャン朝起きて鞄に入れといてくれないかな〜みたいな考えが透けて見えます。

ここに記したご自身のお気持ちを、旦那さんに話したことはありますか?
旦那さんのその姿勢、放っておくと今後もずっとママリさんのストレスとして積み重なっていくと思うので、直接言ったほうがよさそうな気がします。
男性って育児に関しては言われないと分からない生き物ってよく言うので...(私はそれすら納得いきませんが笑)

仕事してたって関係なく、父親だって娘さんの親なんだから責任は1:1です。行動できなかったとしても、考えることは放棄するなと。
それすらも出来ないならせめて「やってもらってる姿勢」でいろと。
仕事でも自分が出来ないことを人にやってもらったらお礼くらい言うだろ、メモ取る姿勢みせるだろと。
私も1人目の時に夫と衝突して、↑のような事を言った覚えがあります。逆ギレされるので言葉選びつつやんわりですが笑

旦那さんに意見するのって結構労力がいりますが、娘さんのためと思って、自分が潰れてしまわないよう強気に構えていていいと思います。
これだけ娘さんのことを考えているんですから当たり前です!
ママリさんはもう十分すぎるほど頑張ってるので、あまり背負いすぎないでくださいね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣きそうになってます💦

    旦那に少し朝言ったのですが、今日もうちょっときちんと言ってみようと思います。

    やってもらってる姿勢でいろ。本当にその通り過ぎます(T ^ T)

    • 6月30日
ハーマイオニー🍮🍯ダイエット強化期間💪

1人で悩まれて大変だししんどいですね😭

1番近くにいる人に共感してほしいし、自分も同じように心配してるって気持ちを感じたいですよね🥲

期待しないのが1番だけど、期待して返事を待ってしまう自分にも嫌気がしたり、、💦

でももう旦那さんには悪いですがもう期待せずに、あーこの人はこういう人。って諦めて過ごす方が何かしてくれた時にこちらも喜びを感じれるので気が楽になります🫠


娘さんの事心配ですね🥲
私も行きたい病院すぐに予約埋まってしまうので、気持ちわかります😭
直接電話して、予約が3日連続で取れない状況。待ってもいいからこの状態が心配だから診察してほしいって伝えてみるのはどうでしょうか😭💦??

直接電話したら意外と診察入れてくれます🥲


何か美味しいもの食べたり息抜きしてはじめてのママリさんも休憩されてくださいね🥲💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鬼ほど電話して、待ちますが見てもらえる事になりました😭

    電話も通話中でつながらず心折れかけましたが、なんとかなりそうで(T ^ T)

    • 6月30日
はじめてのママリ

ご主人との価値観?の違い、辛いですよね💦
我が家もママリさん家みたいに、旦那が楽観的、私が細かい性格で😅
私としては娘の事なのになんで興味ないの?調べないの?って思うのですが、旦那はそもそもが気にならないだけで娘に関心が無いのとは違うみたいです。
それでも一緒に悩んでくれる、力になってくれる存在が欲しいし、それは一番信頼している旦那であって欲しいって思っちゃいますよね😖
私だったらとりあえずおにぎりは作るのやめます。無くてもやっていけてるんだったら、イライラする種をわざわざ作るのは嫌なので😅

お子さんの病院に関しては、私は心配性で数日でも待てないので😂、評価低いところでも良いから診てもらいます。それで大きい病院に紹介状書いてもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回はなんとか滑り込めたのですが、毎回こんな感じだと鬱になりそうなので他のところも調べてみたいと思います😭

    • 6月30日
りまま

よしよし、ぎゅーっとしてあげたいです😢

今日は全部お休みにして、好きなおやつたべて、娘さんのかわいさを堪能して、ゆっくりしてください🍵🍰💐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院だけ行ってあとはもう何もしないことにします(T ^ T)
    ありがとうございます😭
    ポテチのコンソメ食べちゃいます!

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

結果リンパの腫れでした!(T ^ T)

娘が入院生活が長かったのもあり、やっと外出ができるようになったので抱っこ紐にも慣れてない中病院へ行き、あたふたしてきたのですが看護師さんが荷物を持ってくれたり、皆様からの言葉もあり心がとても楽になりました(T ^ T)

ありがとうございます😭

世間は冷たいようであったかい出来事はたくさんありますね😭