![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨月の私を置いて遊びに行く旦那にイライラしています。昨日は遊びに行って帰ってきたけど、イライラが収まらず、出産に挑む気持ちが揺らいでいます。どう接すべきか悩んでいます。
臨月の私を置いて遊びに行く旦那にイライラします。
愚痴です。
昨日の夕方、そろそろ仕事終わって帰ってくるかなーって思ってたら「子供が産まれるお祝いに友達が奢ってくれるそうだからご飯行ってきていい?」と旦那から電話がありました。
正直めちゃくちゃ嫌でした😣
子宮口も開いてきていて、もう本当に陣痛か破水待ちの状況です。
そのことは旦那も知っています。
少しでも早く帰ってきて欲しいのに😓
だけどもし、ダメって言って何事もなければ?後で申し訳なかったと思うのは私だし、産後に遊びに行かれるのも嫌で渋々OKしました。
気を使って少しは早く帰ってくるかな?と思いましたが、24時頃までガッツリ遊んで帰ってきました。
OKしたのは自分だけど、どうしてもイライラしてしまって😣
なんでいちいち聞いてくるの?💦
自分で判断して断ってこいよと思います😣
旦那からしたら、ちゃんと聞いたのに帰ってきたら不機嫌で、意味わからないと思ってそうです。
私がずっと不機嫌なのを見て何も言わずさっさと寝てしまいました。
結局昨日は何事もありませんでした。
結果だけみたら遊びに行かせて正解だったのかもしれないど、その時感じてた心細さとか、奥さん1人で大丈夫?って誰も心配しなかったの?!とか思うとどうしてもイライラしてしまって😓
起きてきたら普通に接するべきでしょうか😓
このままの気持ちで出産に挑みたくないです💦
だけど、イライラはおさまらないし、次の日の朝になってからグチグチ言い出すのもどうなんだろうって思うし😓
それで仲悪くなった時に陣痛きたらどうしようとか、いろいろ思ってしまいます😣
- ママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
元旦那もそうでした…
子供生まれてからも変わりませんでした😭
1度きちんと話し合ってみたほうがいいです😢
悲しかったことや、いやだった気持ちぶつけてみましょう!
![JIKI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JIKI
相手の方は独身ですかね?
男に子供が生まれるお祝いなんていらないです。
ただ飲み会したいだけですね。
お祝いと言えば断れないので。
お腹で子供育てているのも、命懸けの出産をするのも女ですけどね。
無事に生まれてきたらお祝い金送ってくれるのが1番のお祝いですよね。
旦那を連れまわすな!って思います。
イライラを態度に出しても相手には伝わらないので、、
ハッキリと、いつ来るか分からない陣痛に不安だった事。
を伝えて良いと思います。
うちは37週超えたら飲み会などのお出かけや飲酒は禁止にしていました。
産後の入院中は自由にしても良いルールにしてましたよ。
子供生まれたら女側の生活はガラリと変わって自由はなくなります、、男は言わなければ自由なままなのでもっとイライラしますよ。
出産前に産後のルールなども含めて話し合いは大切だと思います。
無事に出産を迎えられますように!
-
ママリ
相手が独身かどうかは分からないのですが、本当に飲み会したいだけなんだろうなと思いました😓
だって飲み会中にもしもの事があったら?
祝いどころか出産の妨害にしかなっていません🙄
産後も言わないと分からないんですね💦
いちいち言う方も疲れますよね😓
まだ1人目で、私だって初めてで、それなのにルール考えてって...
だけど言ってないと絶対すぐ遊びに行くと思います。
気が重いです。
とりあえず無事に出産したいと思います。
ありがとうございます!- 6月30日
![そう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そう
そもそもなんで子供を産まないあなたが人に奢ってもらって美味しいもの食べて帰ってくるの?って思いました😂
この10ヶ月間辛い思いして赤ちゃん守りこれから命がけで産むの私なんだからわたしが美味しいもの奢ってもらいたいわって思います。
産後落ち着いたら旦那さんに赤ちゃん任せてご褒美時間作ってくださいね✨
-
ママリ
そうですよね〜
食べ物だけで言っても生物やカフェインを気にして好きに食べれず我慢してるのに、我慢してない人がさらに羽伸ばしてどういうつもり?🙄
って思います。
そうですね!
その時は今回のことを引き合いにだそうと思います!- 6月30日
![むち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むち
私も同じように言われたとき、「別にいってもいいけどいつ産まれるかわからんし、出産はなにがあるかわからへんからそれでうちとか赤ちゃんが死んでも後悔せんって思うなら行ってきたらいいんちゃう?」って言いました笑
結局その日には生まれませんでしたが、次の日には陣痛きて入院だったので「タイミング次第では危なかったな」っていいました笑
子供が生まれるお祝いってゆうけど産むのお前じゃないし、お祝いは生まれかけてるときにするもんじゃないしちょっと考えたらわかるはずですけどね!!😤😤
-
ママリ
私もそう言えば良かったです!
出産が命がけって男は全く思ってないんでしょうね。
私が死ぬかもしれないよ?と言った時も今の時代に大袈裟だと笑っていました😓
そうなんですよね!
お祝いの対象もタイミングも全部おかしい!
誘う方も誘われる方もそれに気付かないなんて、なんにも考えてないんだなって思います🙄- 6月30日
-
むち
今回初めて出産を体験しましたが、ほんまに死んだ方がマシ!!ってくらい痛かったのであのときちゃんと伝えて守ってくれて感謝してます。
もしご飯行かれてたら一生恨んでた気がします笑
漫画でコウノトリ読め!!って旦那にゆってください!!笑- 6月30日
![おはな🥀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはな🥀
うちの旦那も昨日、どうしても外せない接待でした。何度もごめんね💦と謝られ、10時過ぎには帰ってきました。私の場合ですが、最悪旦那以外に頼ろう!と思っていたのでそこまでではありませんが、陣痛待ちの不安はすごくわかります。毎日ソワソワ夜も不安ですよね🫣
怒って伝えると言うよりは、毎日不安なんだよ?あなたしか頼る人いないんだからね?みたいな感じで伝えてみるのはどうですかね😅😅
-
ママリ
優しい旦那さんですね!
そうやってこっちを気遣ってくれたり早く帰る努力をしてくれたら、こっちの気持ちも全然違うのになと思いました。
田舎だからか陣痛タクシーが無く、旦那の実家寄りに住んでいるので頼るとしたら義両親です😓
毎日、今日かなー?怖いなーだけど早く産まれて欲しいなードキドキするなーって言ってるんですけどね💦
ただの独り言だと思われてるんですかね😇- 6月30日
-
おはな🥀
努力や誠意を見せてくれるだけで違いますよね!!
男の人は、自分が産むわけじゃないから分かんないんですよね💣産後たくさんこき使ってやりましょ(笑)- 6月30日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私が同じ立場だったら同じくイライラしちゃいます🥺
感情に任せて怒ると向こうにうまく伝わらなさそうなので冷静になれたタイミングで
産後は飲みに行かせてあげられないから今許してること
外出する時はいつでも電話に出れるようにしてもらうこと
を伝えて釘を刺すと思います笑
-
ママリ
向こうが悪いと思ってないのもあって、感情的になると絶対伝わらないですよね😓
産後には行かせてあげられないからこそっていうのは強く言っておこうと思います。
ありがとうございます。- 6月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
これはモヤモヤ、イライラしますね🥵
旦那様の友達にもイラッとします。人の出産にかこつけて遊ぶな💢
そろそろ盛り上がってきただろうなぁと言う所で、陣痛かも‼️と電話して帰らせ、帰ってきたら前駆だったみたい。と言って…
と言うか、何事もなかったら後で申し訳なく思う必要なんてないですよ🥲
もういつ陣痛来るかわからないんですから、、
その友達、赤ちゃんが生まれてからも大変な時にお祝いに飲みに行こうぜ〜!と言ってきそうですね。今のうちに旦那様に
それ非常識だよ?と分からせておいた方がいいと思います😣
-
ママリ
人の出産にかこつけて遊ぶなって本当にその通りですよね😣
実際、少しお腹痛かっただけでこっちは不安になってるんだから、陣痛かも!と言えば良かったですね😂
産後は本当にやめて欲しい😨
いちいち聞かれると嫌なので今のうちに言っておきます。- 6月30日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
相手は独身さんなんですかね??
うちの旦那の周りはみんな既婚者です。誘っては来ますが嫁ちゃんもうお腹大きいやろし無理よなー?また遊ぼなーって言う、来れたら来てスタイルで誘ってきます😂もう遊べん!無理!ってちゃんと断ってくれます😂
こればっかりはちゃんと言わないと分からないですよ!子供が産まれるお祝いとか…こっちが命懸けで産むんですけどー!!!って思います(笑)
-
ママリ
相手が独身かどうかは知らないのですが、旦那はもう36歳なので周りもそれなりに常識があってもおかしくないのにな、とは思います。
そんな風に気づかいの出来る男性や、きちんと断れる男性もいるんですね!
私の見る目がなかった😂- 6月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いや!
産むのは私だし☹️
って言います!私なら…
上に兄弟がいないのであれば産まれてから入院中に行ってほしい…
って言いますね☹️
喧嘩中に陣痛きたら
仲直りできるし大丈夫😂
陣痛中にさんざん言いたいこと言います😂
主様我慢してえらい😭
退院して主様が寝れなくなった時にそんな事言ってきたら
ちゃんと言った方がいいですよ😢
これから出産なのに
不安とストレスはなるべくなくしたいですよね💦
![こてつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こてつ
39週で飲みに行かれるのはかなり不安です。。。
イライラしますよ!!
私は上の子37w、38wで産まれてるので、、あり得ないです!!🥵
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
てかシンプルに子供産まれるお祝いとかゆうけど産むのこっちですけど?って思いました。笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どうして子どもを産むわけでもない人がお祝いにご飯を奢られるのかがわかりません😅
しかも産む前なのに。
夫婦にお祝いにご馳走するならわかりますけど💦
ただご飯食べに行きたかった口実じゃんって思ってしまいます😖
![おつまみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おつまみ
うちの旦那もそうでした!
臨月入ったばかりの頃、友達と旅行を計画されて。
万が一を考えて行ってほしくなかったですが、普段友達と頻繁に遊んだりしない人なので、産まれたら行けないからねと念押し行かせました。
誘う友達もどうかと思いますが、旦那も旦那で今行っても大丈夫なのか常識的に考えて行動してほしいですよね。
結局産まれてからは、よくご飯を食べに行くようになりました。笑
あの、私思うんですけど、
こどもが産まれることをお祝いするっていうのは良いんですが、
産むのは私たち女性側なのに旦那が祝われに行く必要なくないですか?
それを口実に飲みたいだけじゃんと思ってしまいます💦💦
祝いたい気持ちがあるのなら、奥さんの事を考えて産まれた後に出産祝いでその気持ちを包んでくれよって考えてしまいます。
ママリ
何度も話し合ったことがあって、それから遊びに行っていいか聞いてくるようになりました。
ダメって言ったこともあるけど、それで帰ってこられても、こっちが罪悪感を感じてしまって落ち着きませんでした😓
普通に考えたら臨月の嫁1人家に置いて遊びに行かない方が良いって自分で分かりそうなのに、なんで分からないのか謎すぎます。
あまり強く言うと不機嫌になるし、なんて伝えたらいいのかももうよく分かりません😓