※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんにイライラしてしまい、自分が嫌になります。穏やかで優しいママでいたいです。

赤ちゃんにイライラする自分にがっかりします😓
治療の末やっと授かって愛しくてたまりません。
大切で愛しています。

ただ、わざと何度も悪いことをしたりした時、
急いでいる時におむつ替えする時に動きまわったり、蹴られたりする時、
イラっとしてしまい、コラ!!と大きな声で怒ってしまったり、
心の中でクソガキやなぁ。。と思ってしまったりしてます。いちど、ポン!とも頭をしてしまいまいた💦(とても優しくです)
これから話だしたらもっとイライラするのかと自分が嫌になります😭
分かってくれる方いませんか❓
穏やかで優しいママでいたいです。。

コメント

JAM

3人目が同じくらいの月齢ですが、
普通にこらー!とか言うしなんならお尻ペーン!とかもしてしまいます😅
私も1人目は自然でしたが、
2人目3人目は人工授精の末授かり…
3人作ろうと決めたのは自分たちなのに、
余裕がなくて冷たいお母さんだなぁと常々思います…

でも多分世の中そんなもんです…
優しい穏やかなお母さんなんて幻想かなと思ってます笑

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんです!
    自分で願ってやっと会えた子なのに、文句ばっかイライラばっかしてる自分が嫌になる時があります😭
    でも、私だけじゃないと分かり心が軽くなりました!ありがとうございます😊一緒に頑張りましょう!!

    • 6月29日
ぴぴ

どんなに可愛くてもわざと余計なことするの続いたり
あんまりにもグズグズしてると普通にイライラします😂

もちろん娘は可愛いし大切ですが
それとこれとは別です(笑)
うちは口も達者なのでイヤイヤー、とか言う可愛い感じじゃなくて
それやだ!とかやんない!とか言われると
オムツくらいさっさと黙って終わらせてよね🙄とイライラします😂

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そういうもんなんですね😭
    ほっとしました!

    絶対イライラせずに優しくできると思ってたのに、すでにイライラして、もう知らない!!と小さい赤ちゃん相手にしばらく無視してしまったり💦
    何も分からず、その姿が面白いのかケタケタ笑顔になり、さっきまで泣いてたので涙いっぱい浮かべた目で笑ってるの見て、胸が苦しくなり、反省したりしてます…🙈大人げない。。
    一緒に頑張りましょう!!

    • 6月30日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    1歳くらいまではそうでした…😂
    あまり手がかからないので全然イライラすることもなく(笑)

    でもだんだん自我も芽生えてくるし
    小さいからこそイラッとすることもやったり😅
    頭では成長だし!仕方ない!と思ってもイライラ半端ないです😂
    怒りすぎて泣いてもままー!ってくるのをみると言いすぎた…、ごめん…。と思うけど
    また同じことをお互い繰り返しで😅

    全くイライラしないほうが珍しいと思いますし!(笑)
    イライラするくらい毎日付きっきりでお世話してる証拠です🫰
    お互い頑張りましょう👍🏻 ̖́-‬

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

クソガキ分かります!!くっそ坊主め!と心の中で言ってますし、おそらくたまに声に出てます(笑)
私は特に離乳食を食べさせようとして手で払いのけられた時がMAX腹立ちます💨
イヤイヤ期が恐ろしいです💦
うちも治療の末で、心拍確認できた時は本当に嬉しくて。あの時の気持ちと今の状態のギャップにびっくりです😅
理想のママ像というものは捨てました(笑)でないとやってられません!
共に戦いましょう💪

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    くっそ坊主め!に笑ってしまいました😂
    同じでほっとしました😮‍💨
    分かります!!
    離乳食作って食べさせてる時に、払われて床じゅうばら撒いた時は、こぉらーーー!!!なんでーーー!と叫びました笑
    はい!共に戦いましょう!!
    ありがとうございます😊

    • 6月30日
Eri

私も治療で授かりました🕊️
本当に本当に愛おしくて子は宝ってこの事かあと日々実感はしているのですが🥹♡、、

人間なのでイライラする時はあります😂
急いでる時なんか特に大きな声でキツく言ってしまいます😂
ましてやPMSで勝手にこっちがイライラしてて八つ当たりすることもあります😭(最低ですよね、、)

私の場合もう気持ちに余裕ないなって時は休日2時間くらいパパに子どもたちを見てもらって1人カフェして買い物して発散します☕️
少し離れたら余裕ができて子ども達に優しくできます🤣🌼
自分の機嫌は自分でとってます🥰笑

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    なるほど!
    私は今まで美容室以外離れたことなくて…でもここ数日、私も何か癒し時間が必要だなと感じ、韓流ドラマを夜な夜な見て癒されようと取り組んでいるところです笑
    自分の時間大切にしてみます!
    ありがとうございます😊
    一緒に頑張りましょう❤️

    • 6月30日
はじめてのママリ

毎日の育児お疲れさまです🙇‍♂️
私も歳の近い子を育てていて、
四苦八苦の日々を送っています。
可愛いかったり、憎たらしい気持ちになったり、、
一日の中でも色々な感情を抱きます🤣

子どもが寝た後は、
どうして優しく出来ないんだろうと、不甲斐なくて涙が出たりします🥲

でも自分自身が幼い時も、 母も同じ様に悩み育てていたのかなとか考えると。。。
また涙が出そうになるしで🤣

そんな時はきっと頑張り過ぎてるんだなと思う様にして、
家事まで含めてサボります😊

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    お疲れ様です❤️
    本当にお気持ち分かります!!
    同じです😥

    そうですね…頑張りすぎなのかもしれませんね💦
    私も息抜きしながら頑張りたいと思います!!
    一緒に頑張りましょう!!

    • 6月30日
HiMo

分かります😭

私も体外受精での妊娠です!
このままでは虐待してしまうのでは…?
私は母親に向いていないのでは…?
毎日のように思います💦

こんなにかわいくてこんなに愛おしいのに、イライラしてしまう自分に自己嫌悪ですよね🥲

なるべくストレスを溜め込まないように、上手く発散しながら子育て共に頑張りましょー*(´・ω・`)و
イライラしたらママリで愚痴りましょう💪

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    私も思います💦
    女の子なので口が立ってきたら、パチーン!としてしまいそうで怖いです。。
    なんせ昭和世代なので、親にも普通に叩かれて育ったので😰

    そうですね!ここで愚痴りながらお互い頑張りましょう!!ありがとうございます!

    • 6月30日
。

共感してコメントしました。
昨日もイライラしてしまってあたってしまった後に自己嫌悪に陥りました💦
今からこんなんじゃ大きくなったらもっとですよね。
そんな時どうしたらいいか分かんなくなります😭