※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☺︎
ココロ・悩み

娘がスポーツクラブをやめたいと泣いています。側転ができないことが理由。家で練習しているが、続けるか迷っています。同じ経験の方、どう対処しますか?


たくさんの方の意見?がほしいです😭

年長の娘

年中から幼稚園の課外教室が始まりました!
うちはスポーツクラブに入ってます!
楽しそうにしていて年長でも続けていますが
昨日の夜、寝る前に「スポーツクラブやめたい」と
泣き出しました。
理由を聞くと「疲れるから、側転ができないから」と
言います。

側転は家でもやっているのですが
足は少しずつ上がっているのでその調子!と
毎度褒めてます。
逆上がりもスポーツクラブで練習して
家でも鉄棒を買って練習していくうちに
できました!
それと一緒で側転もできるようになるよ!!
練習頑張ってして、できなくても
頑張ることが大切やでー!みんなできてない子も
いるんやし、大丈夫やでーなど声かけ
して、昨日は落ち着きました。

そんな今日の夜寝る前も、
体操クラブ辞めたい!とまた泣き出しました💦

友達となんか嫌なことあった?と聞くとなにもないと答え、やっぱり側転の話になります。


みなさんなら、この場合どうしますか?


また、同じような経験ある方いますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

泣くようなら辞めさせます。ちょっと励まして行けばいいですけどね。

  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    コメントありがとうございます😭
    そうですよね😭!
    昨日は話して、納得したと思ったけど今日もって感じで😭

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣くほど嫌ならやらせても仕方ないように思いますが…
    その代わり運動系のならい事をひとつするように約束するとか。私も嫌な水泳やめた時ヤッター思いましたね。あの開放感!私は運動嫌いなのでまお習字と塾があってました。

    • 6月29日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    なにが嫌なのか
    本当に側転がいやなのか?
    と感じです💦

    運動はできてほしいという親の願い+スポーツクラブ楽しい!と続けてきて
    娘も体動かすのが好きなので
    小学校でも続ける!と張り切っていたのに急にでびっくりです…。

    なるほど、他の習い事ですね🥺。
    スイミングもやらしたいのですが顔が水にかかることをすごく嫌がるので
    スイミング絶対いや!と…

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親の願いより子の気持ち優先です。側転が嫌なこと以外に嫌なことがあるとして言えない。と言うならもっと可哀想だし、言わせる必要もないかなと思います。

    あとお子さんの性格もありますね。すぐなんても投げ出すような子だったらやらせますが、いつも頑張ってるような子が嫌と言ってるようなら辞めさせます。

    • 6月29日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    たしかにそうですよね。
    ありがとうございます😭

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

うーん、私ならその理由ではやめさせないかもです😥

クラブの途中でも泣いちゃう感じですか?

  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    コメントありがとうございます😭
    旦那もその意見でして😭

    クラブ中は泣いてないです!
    火曜日にあるのですが
    迎えに行ったら特に悲しそうな表情でもなくいつも通り、仲良しの子とその後公園で楽しく遊んでました😭

    • 6月29日
ゆか

本当に側転が難しいことが原因なら…
単発でマンツーマンで教えてくれる体操教室とかあるので、そういうところにママと娘さんで行ってみるのはどうですか?
もしかしたらいまいち側転のコツがつかめてなくて、これ以上どうしたらいいかわからない😫でも上手くなりたいのに!みたいな気持ちなのかと。
周りのお子さんがどんどん出来ていると焦りますしね…

かけっこ教室みたいに、跳び箱、鉄棒とか教えてもらいたいものを指定して、教えてくれる感じのものです。
娘が通ってる体操教室でそういう使い方が可能で、苦手克服したいお子さんが利用してるみたいです。

わざわざお金かけて…甘い。のかもしれませんが、教え方ってけっこう大事ですよね🤔
鉄棒できなくて苦手だったんですが、わかりやすい先生に当たったらどんどん出来るようになり、親も本人も驚いています😅
出来なかったことができるようになる達成感、すごくいいですよね!
側転できなくても困りませんが、今のまま止めてしまったらすごく苦手意識がついてしまいそうで…もったいないなと思いました💦

  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    コメントありがとうございます😭

    なるほど、みんなまだできてないし、娘の家での側転みてるとみんなが同じような感じでしているので
    急にどうしたのか?と💦
    ほんとに側転が問題なのかってところもあり…。

    幼稚園の課外教室なのでがっつりスポーツを!とは行かないので
    ただ、体を動かす楽しさ、
    できないことができるようになる達成感を経験できていいなと思ってたものの。
    お家で練習してみたら?って言っても
    辞めたい、とわーって泣きます。


    私自身は、
    泣くまで嫌なら辞めた方がいいのかな?と思いつつ
    ここまでやってきて、
    鉄棒だってできなかったのに
    それができるようになった
    達成感を親子で共感して喜んだあの日を思うと
    このまま続けてほしいなという気持ちもあります。

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

クラブの先生に相談してみてはどうでしょう??
急にこんな風に言い出して…クラブ中はどんな様子ですか?💦みたいに心配してるんです〜って伝えれば先生も気を遣って声かけしてくれたり様子見てくれるかもですよ😌

うちも年長の息子が課外授業のスポーツクラブやってて、親も見学できるのでよく見てるのですが、みんなの前で披露する場面も結構多くて😳
もしかしたらそういうので自分は側転できなくて恥ずかしい、とかそういう嫌な気持ちになってる可能性もあるのかなって💦

私なら先生に相談してしばらく通わせてみて、それでも泣くようなら辞めさせますね😭
まだ幼稚園児ですし他の習い事探すのも全然ありですよ◎