※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供が離乳食開始後に便秘が続き、酸化マグネシウムを服用しても改善せず、食事は偏っていて野菜や果物が摂れない状況です。主治医の対応に不安を感じており、食生活の見直しやアドバイスを求めています。

1歳9ヶ月、離乳食開始からの便秘
(酸化マグネシウム朝晩服用💊)なかなか改善せず
現在は2日出ておらず、何回もふんばったり
痛いと泣いたり、機嫌が悪くなったり
お尻が痛いと泣いて洗うことも嫌がりました😭

調子が良いと1週間スムーズに出る事もありますが
2日にいっぺんだったりが多くあります。
便の硬さはいつも柔らかいか下痢
臭いも便秘のせいかきついです。

主治医は適当なのか、症状も聞かず
「40日分出しとくね〜」でいつも終わります。
「長く飲んでも大丈夫なのでしょうか?」などと
不安点を質問してもいつも「大丈夫よ☺️」
「出ないときはお母さんの方で薬の量調節して☺️」
といった具合です。

食事は好き嫌いが激しく
偏っています(野菜や果物は全然取れない)
牛乳だけは毎日コップ一杯は必ず飲みます。

食生活から見直してあげたいと思っています😭
酸味が苦手でフルーツはだめ
ヤクルトやヨーグルトなども食べてくれません😭

なにかアドバイスくださると助かります!
どうぞ、よろしくお願い致します😢!!

コメント

ママリ

うちも上の子が同じで4歳の今も服用してます。
薬の調節については私も言われているので、そこは大丈夫かと思います。

小さい頃は子ども青汁の粉末をヨーグルトに混ぜてましたが、効果はあったものの嫌がって食べずダメでした。

一時期はオレンジジュースを飲むと効果ありました!

今は食物繊維の粉末を飲ませてるのと、やはりおっしゃるように食生活ですかね😅

はじめてのママリ🔰

出ないときは浣腸で出してあげてもあげるといいと思いますよ。
お尻が切れたりするとかわいそうなので、、