※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1年生の子供が忘れ物が多くて困っています。特に帽子や水筒をよく忘れてしまい、取りに行くのが大変です。毎回忘れるのでイライラしてしまい、どう対処すればいいか悩んでいます。

1年生、忘れ物がおおいです🥲
特に帽子、水筒です。
リュックなど大きいものは流石に忘れないのですが、水筒や帽子は持ってきた事を忘れるのか、ロッカーに置き去りなど、もう何度も何度も忘れてきます。
習い事に何箇所か行ってるのですが、大体いつもどちらかを忘れてきて。。
私も毎回忘れ物チェックするべきなのかもですが、下の子に気を取られたりしてると忘れ物してることに気付けず車を出してしまったり。帰宅後に気付いて、
取りに行くにもわざわざ車で往復30分の場所だし、もう夜だし、戻ると道路は混んでる時間帯、、
更には路駐するわけにもいかないから、また駐車場代もかかるし、、
だからといって翌週の習い事の日まで取りに行けないのも不便だし、でとにかく子供にイライラします🥲
本人に気をつけさせてもまたすぐに忘れてきます。
今日はイラつきすぎて泣くまで叱ってしまいました🥲
もう私が毎回口うるさく言うしかないんですかね。
同じような方どうしてますか?

コメント

ママリ

すごーーーーーーーーーく気持ち分かります😭

保育園のときから、忘れ物が多くて、先生からも言われてました💦登園帽子はかぶってこない、ジャンパーは着てこない、私も一分一秒早く帰りたいのと、下の子に気が行っていて、都度確認してなくて、そんな時先生との面談でこのまま、小学校行ったら親子で苦労すると思うと言われ、今は児童センター行ってから保育園にお迎えいくので、かならず、持ち物チェックしてます😭だいたい、靴下、水筒、帽子、ハンカチ、名札持ってこないので、メモ書き渡して自分で確認するようにしたのですが、そのメモすら無くす。。。児童センターの先生が引く位、かなり厳しくチェックしてます💦そうでもしなければ、息子は変わったくれないので💦今日なんて、また持って帰ってきてこないものがあり、見つけるまで帰ってくるなって怒鳴りちらしてしまいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💦
    やっぱり親が逐一気にして見てあげるしかないですよね🥲
    同じように悩んでる方のコメントは励みになります、私も、さっきめちゃめちゃブチギレて自己嫌悪に陥ってたので🥲
    私もです。忘れたら学校に歩いて取りに戻す。って言ってます。
    休みの日、電車内で忘れそうになり、水筒も帽子も家に着くまで身体から離すな!ってキレて言ったこともあります🥲

    • 6月29日
deleted user

多分当たり前にあることだと思いますよ💦
うちは宿題とかも忘れてきて悩んでました😵‍💫
水筒は小5の今も忘れてきたりします😓
目につくところにメモしておくとかしかないかと…