
うちではないのですが身近なところでのお話で相談にのっていただきたい…
うちではないのですが身近なところでのお話で相談にのっていただきたいです。長文です。
旦那さんが、自営業です。奥さんはパートです。
小学五年生、食べ盛りの体の大きい男の子、年中さんの女の子の4人家族です。
旦那さんは毎月決まった収入はなし。
夜は仕事付き合いの飲み、と行って奥さんが仕事から帰ってくる前に出かけて、朝奥さんが仕事に行ってから帰ってきます。ので、顔を合わさない日もあるそうです。
家賃
水道代
年金
国保
携帯代
車の保険
カード
長男の給食費
長女の保育料
受けた前払いの仕事をお金受け取って
仕事をしない
児童手当も使い込む
とりあえず今わかっているところでこれだけのものが未納です。家賃はもう聞いたのが年明け前でその時点で半年くらい滞納しているそうです。
弁護士事務所、裁判所からのお便りが旦那さん宛てにたくさんきています。
奥さんはもう気持ちないし、借金が発覚する度に気持ちも離れ離婚したい気持ちでいっぱいのようです…
この状態で相手からお金もらって別れるとかできるのでしょうか?お金がなくて滞納しているのだから慰謝料、養育費とかもらうことは無理でしょうか?
借金は2人で払うしかないのでしょうか?
本人も、わたしも、どうしていいかわかりません…
- ちかはうべ(9歳, 10歳)
コメント

Caren
そんなひどいならあてにできませんね。。。
生活保護と母子手当で賄ったほうが確実そうです^^;

Caren
これから子供にお金がもっとかかると思うので、子供のこと考えたら申し訳ないけどわかれた方がいいかと思います。
給食費とか保育料未納って、多分お子さん肩身狭い思いすると思います。
生計別でも、お父さんに会いたいと子供が言えば、離婚した後でも会うことはできるかと思います。
これから中学、高校と進学するのに公立でも支度金入り用ですし、入る部活によってはお金かかりますから。。。
真面目にやっててお金が無いのは救いようがあると思うけど、その旦那さんのタイプだとあればあっただけ手をつけるのかと。。。
多分、親戚で全部代わりに払ったとしても、繰り返しそう。。
旦那さんだけ自己破産してもらうなりで、自分と子供に被害が及ばないうちに、私なら離婚します。
上手いこと解決されるといいですね。
ちかはうべ
ありがとうございます!
やはり、そう思いますか…
子どもたちのために一緒にいた方がいいのか
子どもたちのために離れた方がいいのか…
と言っていましたが、離婚する方向に進み出しているようです(´-`).。oO