※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

敷地内同居の義母がしんどいです。まず、毎朝義両親が外で待ち構えてい…

敷地内同居の義母がしんどいです。

まず、毎朝義両親が外で待ち構えていて学校に行く子供を見送ります。なので必然的に毎日会います。
最初は毎日会うのが嫌でうんざりしていましたが慣れました。
笑顔で世間話したり対応しているつもりです。

最もしんどいのは義母が休みの日。
上の子をお迎えに行く時間帯に義実家の玄関で息を潜めて待ち構えていて、私が下の子とうちの玄関から出て行くと絶対にタイミングを合わせて出てきて「預かってあげるから。ばあばのところにおいで!」と下の子を連れて行こうとします。

なぜ待ち伏せされているか分かるかというと、義実家の部屋は玄関から遠く玄関で待機していないとうちの玄関から出入りする音?や気配はわからない構造になっているからです。
普段は閉め切っている玄関ですが、お迎えの時間になるとわざわざ網戸にしてこちらの出入りする音が分かるようになっています😅
一度早めに出発して車で準備していたところ、義母が玄関を開けて網戸にしているところにでくわしました。私はそのまま気づかないふりをしていたのですが、義母が玄関からこちらをじっと見ていて恐怖でした。そのあと「今日は早く出発したの〜?」と聞かれました…。

義母は何かと下の子を預かりたがりますが、私は義母が苦手なので預けたくありません。「買い物とか用事があれば預かるからね」と言われますが特に用事もないので預けていません。

もともと苦手なのに加え、敷地内同居を始めたら毎回のように待ち伏せされ、大変失礼ですが気持ち悪く感じるようになってしまいました😢

待ち伏せ以外には意地悪もないですし、嫌なことをされたわけではありません。義母を満たすために自分の苦手意識を抑えて子供を預けるべきでしょうか?
上手く付き合うコツなどありましたら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

正直デリカシーのないお姑さんだなあと思ってしまいました🤣補足を読む限りでは、こちらの出方次第では意地悪な姑になりそうな感じがするのではじめてのママリさんが上手くなってるのだろうなって感じです🥹
私も敷地内同居ですが、なるべく義実家には預けたくないので、預かるよ!と言ってくれてもありがとうございます🤣と言ってスルーしています笑答えになってなくてすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    そんなふうに言ってくださってありがとうございます😭

    預けたりうまく甘えれば円滑に行くんだろうなとは思いますが、私も預ける気にならないし一度預けてしまうと休みのたびに預けるの必須になってしまいそうで😭

    ありがとうございますと言ってスルー笑いました🤣🤣✨
    私も華麗にスルーできるように見習いたいです❣️

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

敷地内同居だとどうしてもプライバシーが侵されてきます😅
知り合いも敷地内同居で勝手に家に来るって言ってました‼︎
最初は慣れず大変でしたが、スルーや気持ちを考えて遠慮しながら何とかやってました!今は旦那の仕事で別に住んでます。早く出発などや帰ってきた時間が遅いとか土日に出かける時も言われるのか気にしてるようでしたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    知人さんもなかなか干渉の多い義両親だったのですね😢
    私もうまくスルーできるようになりたいです。ストレスすぎて最近髪の毛が抜けるようになってしまいました🤮

    • 6月29日
あ

それはしんどすぎますね😨
待ち伏せとか、、ストレスでしかないです💦😭
うちは同居ではないですが、義実家いくと上の子勝手に外に連れ出したり、見とくから出かけていいよ。とか言われます🙃
絶対に義母だけに預けるのは嫌なので旦那は置いて出かけたりします。
私も義母にとってはかわいい孫だしもう少し自分が我慢していろいろさせた方がいいのかとすごい悩みます😭
が、義母の孫である前に自分の子だし、、と思っちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    音もなく、息を潜めて待ってるんです。こんなこと思いたくないけど気持ち悪くて拒絶反応が起きてしまいます😢

    信用できない人に勝手に連れて行かれたり、目の届かないところに連れて行かれることほど苦痛なことはないですよね😢
    私も割とこまめに会いに行くようにしているのですが、多分私のいないところで遠慮なく自分の好きなように可愛がりたいのだと思います。

    義母の孫である前に自分の子、とてもよく分かります😭

    • 6月29日
ジェニー

待ち伏せ嫌ですよね。お気持ちわかります…。補足のエピソードも無理です。
私も二世帯同居ごり押しされて、なんとか回避したのですが、
同居したら「毎日いってらっしゃいがしたいだけなの🥺」と、望むことはただそれだけ、みたいに言われましたが、それが嫌なんだよ‼️って思いました。
家出る時間に待ち伏せするってことですもん。玄関別にする意味…って。
無理に下の子を預かろうとしつこいのも嫌です。
私も帝王切開なので、失礼なこと言われました。一生根に持ちます🤯

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます。
    気持ちわかると言っていただいて嬉しいです😭

    二世帯にしなくて正解ですよ!
    敷地内でもこれだけ相手の存在を感じるのに「別世代だから」は通用しません。毎日いってらっしゃいがしたいとか怖すぎます。言い方悪いですが、他人ですもん。
    私も二世帯の話もありましたが内扉で繋がってるのとか無理と思い、お断りしました😓

    冗談でも切腹とか言われたくなかったです。切腹って自害じゃないですか。自分の娘になら絶対に使わない言葉ですよね?怒りを通り越して結局嫁ってその程度の存在なんだなと悲しくなりました。

    色々言われるけれど、帝王切開、私自身は立派な出産だと思ってます!😊

    • 6月29日
  • ジェニー

    ジェニー

    わかりますわかります。うちにも義妹(義母の実娘)いますけど、もし義妹が帝王切開になっても絶対同じこと言わないだろうなって思いました。

    内扉とか絶対嫌ですよね。合鍵くらいは欲しいとか義母に言われました。合鍵「くらい」って…気持ち悪い。

    他人ですよね。こちらが求めている距離感とあっちの距離感が全く違っていたので恐怖でした。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ジェニーさんは帝王切開のこと何と言われたんですか?😱お聞きしても大丈夫ですか?

    義両親から距離を取るための内扉なのに合鍵なんてあったらなんの意味もないですね😢
    そこまでべったりしたがるお義母さんとは別居で大正解だと思います。

    結局可愛いのは息子と孫ですからね。何かと預かるとか、出かけてきていいよ!と言われるので本当は私がいないところで好きなように孫を可愛がりたいんでしょうね。

    それでも義母の休みのたびにお迎えから帰ってきた後に顔を出したりしているんです。それでも足りないようで😢
    私が義母を無理になって距離を置いたことで余計に向こうから無理やり距離を縮めにきているような気がします。逆効果なのに…。

    • 6月30日
  • ジェニー

    ジェニー

    私は「下から産んでなくても母親のからだになるのね」
    「やっぱり下から産むよりも子宮の回復は早いの?」
    と言われました。
    一生許しません😇
    義父もヤバいので同居してたら離婚してだと思います。

    預かってあげる、みたいなテイが嫌ですねー。魂胆ミエミエなのに…
    息子と孫が可愛いのはわかりますけど、嫁に嫌われたら息子と孫に会えなくなるってわかってない義母多すぎますよね😂
    距離取りたいのにグイグイ詰めてくるの、本当に嫌ですよね🤢

    • 6月30日