![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義兄夫婦に妊娠報告を急かされ、義嫁との関係が悩み。不妊治療中の相手に報告するべきか悩んでいます。
義理兄夫婦達に妊娠報告を義父から急かされており、私はまだ報告したくありません。
義兄夫婦は不妊治療に通い始めた所であり、子供はいません。
私は14週の妊婦であり、もうすぐ4歳の息子がいます。
関係性は、旦那は家族同士仲良いですが、
私が義理嫁から嫌われてます。
つい最近、親戚の結婚式で会った時、
義兄から「子供と仕事の話題を避けて、気を遣って欲しい」と言われました。(義兄の発言だがこれは義嫁からの忠告だと思ってます)
旦那側の親戚達の為、自分の話なんてしない、、と思いながら、親戚に子供の保育園の様子を聞かれても、サラッとしか答えないようにしました。そもそも不妊治療通って無かろうが、気を遣ってこれまでも子供の話題を避けていました。
しかし、義嫁は専業主婦だからか、仕事の話も嫌だったの!?と初めて気づきました。
まぁ親戚に自ら仕事の話なんてしないですが。
もうすぐ安産祈願の予定を組んでおり、義両親も来てもらいます。それもあってか、妊娠報告はいつ兄夫婦にするのか?と言われてしまいました。
義父は兄夫婦たちの近くに居住の為、内緒にするのが嫌なのだと思います。
義兄単体はとても感じの良い方です。義嫁にストレスが掛からないようケアしてる感じです。
いざこざが無ければ、律儀で教養のある夫婦です。
その為、産後報告のみも失礼ではあると思うのですが、、、
不妊治療をこれから本格的に通おうとしてる義兄夫婦たちに妊娠報告をして大丈夫なものでしょうか。
みなさんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ピヨ丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピヨ丸
旦那さんからお兄さんに伝えてもらうのはどうでしょうか?義理嫁さんにはタイミング見て義理兄さんから伝えてもらうという形です。
隠すというわけではないでしょうが、報告しなければしないで隠してたと言われるし、したらしたで恐らく配慮がないとか言われてしまう気がするので、、、
配慮という点においては、義理嫁さんが大丈夫そうなタイミングで義理兄さん、宜しく!的な感じには出来なさそうですかね??
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
義父に、「義姉が妊娠のことで繊細な時期だから話題を避けてと先日言われたばかりなので、こちらから報告はできません。どうしてもと言うことであれば、義父から義兄にタイミングを聞いた上で伝えて下さい。」と、義父と義兄の責任の元で伝えて貰ってはどうですか?💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!!
話題避けてと言われたのでその通りに従ってる
その通りですね!!
いざこざ中の人にいつ報告しようと迷ってましたが、そもそも話題避けてと忠告されてる身ですしね🤷
しかし事後報告も印象悪くなるので
義父や義兄に責任、任せる方法が良さそうですね!!!- 6月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もうこればかりはいつ報告したところで、今の感じだとたぶん義理嫁さんは落ち込むなり怒るなり何かしらの反応をしてくると思います。
なのでいくらタイミング見たって仕方ないし、私ならもう自分が良いタイミング言ってしまいます😅
今回は義父がうるさいみたいですし、義兄も気を遣ってというのだし、
とりあえず義兄にだけ伝えますね。
ただし「まだ安定期でもないし、個人的にはまだお伝えするのは早いと思いましたが、義父がどうしても…というので義兄さんにだけお伝えします。義理嫁さんにいつどうお伝えするかは義兄さんにお任せします」と丸投げした上で、
義父にも「義兄には伝えた。義兄から義理嫁にいつどう伝えるかは任せているので、義父さんに伝えて欲しいタイミングの希望があるなら義父さんと義兄さんで相談して」とこちらも丸投げします🤔
-
はじめてのママリ🔰
先輩ママさんのコメントありがたいです。ありがとうございます!
やはり報告した所で落ち着こませたり、怒るなり何かしらありますよね、、、
安定期入る前だけど、義父に従って義兄に報告するという方法ですね!嫌だけど義父に譲歩するのも致し方無いですよねー。平和に生きたいので、安定期前だけど、義父に合わせて伝えようかしら。みなさんのアドバイスのようにまずは義兄に託す方向で。- 6月29日
![まーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーま
安定期入る頃に「お腹も大きくなってきた、安産祈願行く」というワードを使って旦那さんから義理兄さんの耳に入れてもらうか、義理両親から行ってもらうのがいいかもですね。
義理兄嫁からすると、義理両親から言われるとプレッシャーになるかもしれませんが、そんなこと言ってもずっと隠すわけにもいかないですし。
仕事と子供の話はNGって…。義理兄嫁はなぜそんなに嫌がるのでしょうか?
私は専業主婦です。義理兄嫁がバリバリ働いていて忙しくて子供の習い事が…とか話題でてきますが、大変だな。くらいしか思いません。私に子供が出きる前も後もなんとも思いませんw
ただ、義理母が「あなたは養ってもらってるからいいじゃない~」的な事を、ちょいちょい言われるので、それは腹立ちますけどね!
気づいていない間に、初めてのママリさんや、義理両親や親戚が義理兄嫁の地雷を踏んでいるのかもしれないですね。
-
はじめてのママリ🔰
ダイレクトに伝えるのではなく、匂わす方法ですね!?
確かに義父から伝えてしまうとプレッシャーとなってしまいますね!!
そう、なぜそんな嫌がるのかよくわかりません。よっぽど私の事が嫌いなんだと思います。地雷を踏みたくないので聞かれない限り発言しない、聞かれてもサラッとを心がけてます。
忠告されるって事は、たぶん過去に子供や仕事の話題で地雷を踏んだんだと思います💦
義理両親はたぶん地雷踏んでたとしても、義嫁は気に入られようとしてるので、私のような扱いにはならないと思います。- 6月29日
![いちごオーレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごオーレ
年末年始などでお会いした時などにいずれバレてしまうかと思います。もし、報告するとしたら義兄さんにだけは言っとくかなと思います!
義兄さんが義兄嫁さんに伝えりるまで、または、義兄嫁さんが授かるまでは、会うのを避けられるように旦那さんと義兄さんで連携が取れるようにしておくのはどうでしょうか?
そして、いくらこちらが気を使っても義両親や親戚が仕事と子供の話題を振ってきたら返事を返すしかないので、義兄たちが集まりに参加するのを避けた方がいい気もしますね😅
義兄嫁さんからしたら、仕事もできて子どももいてって羨ましいんだと思います。
不妊治療も始めるということでナーバスになっているのかもしれませんね
-
はじめてのママリ🔰
年末年始会うとなったらこちらが気を遣って行くのを辞退したいなぁとも思ってました。
仰るように連携取って嫁同士会わないようにうまくやった方が良さそうですよね!!!義兄夫婦が何かしらの集まりに不参加というのはあまりない気がします💦義両親の家の隣に住んでるので💦
これから不妊治療に通うとなるとさらにナーバスになると思うので、これから法事とかの集まりがあるので怖や怖やです❤️🩹- 6月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
気を遣えと言わせるほどナーバスな人に律儀に報告しなくてもいいのではないかなと思います。(わざわざ言ってくるってよっぽとですよね💦)なんか何も悪いことしてないのに悪者みたいにされるのも嫌じゃないですか😵
義父からまだ言わないのか?こちらで言ってもいいか?みたいに言われたら、言ってもらってかまいません、という風にするとか、旦那さんが何かお兄さんと話す用事がある時にそういえば〜みたいにサラッと伝えるとか、ママリさんのいないところであっさりした感じが良いのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
わざわざ言ってくるってこれから一生気まずい仲になるのですごいなぁと私も思いました。よっぽど我慢出来なかったんだと思います💦
安定期だけも、義父に合わせてサラッと言う感じですかねえー。- 6月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親戚同士気まずくなったら一生やりづらくなるのに、わわざわざ言ってくるって私もすごいなぁと思いました🤦
よっぽど我慢出来なかったんだと思います💦
安定期前でもサラッと伝える感じですかねえ。
ピヨ丸
補足です。
遅かれ早かれ知れてしまう事なのでという部分もあり、上記の提案させてもらいました。もし見当違いな回答でしたらごめんなさい🙇♀️
はじめてのママリ🔰
すごく困っていたのでご意見を頂けてとても嬉しいです!ありがとうございます!!
義嫁のタイミングを測るのは難しいので、タイミングを義兄に託すのはアリですね!!
報告しなければしなければで確かに言われそうな気がします🤦♂️
全然見当違いじゃないです!ドンピシャなアドバイスありがとうございます!