※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
ココロ・悩み

実家の近くに家を建てたが、母の頻繁な訪問にイライラ。孫に会いに来るより自分に会いに来る感じで、色々聞かれるのが苦痛。情緒不安定かも。

愚痴?です。
吐き出したい&アドバイスがあればご意見下さい!

実家の近くが苦痛…
実家から歩いて5分の場所に家を建てたくせにしょっちゅう来られると何だかモヤモヤします。

自己中だとは思いますが最近実母が来るとイライラしてしまいます。
前までは1人だと(父は他界)さみしいかな?と思い夜ご飯などしょっちゅう旦那が誘ってくれて一緒に食べていました。
次第にちょっといい夕食の日しか食べていかなくなり献立を聞いてから食べてくか食べないか決めるのもモヤモヤ…
最近は誘っていませんが。

孫に会いに来るとゆうより私に会いに来る感じです。
子ども達と少し遊ぶとすぐ私の方に来ちゃうし。

孫がいなくても日中私に会いに来て今日何するの昼ごはん何食べるのと聞いて来るのもモヤモヤします。

上の文書いていて心が狭いなーと思いましたが何だか最近来るたびに″また来た!😩″ってなります。

私が情緒不安定なのでしょうか…
ごくごく普通の母親ですが色々聞いてくるのが最近苦痛です。
来るなとは言えないので塩対応になっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は実家に行く派ですが、
行くときは決まって、
美味しいものを食べたい!と
ねだります(笑)
姉も同居ですが、甘やかせてくれますよー
でもそれは娘で妹だからかと‥
親がタカリにくるのは違うかなあーと思います。
来る度に、
お寿司食べたいから頼んでいい?
出前取りたいから頼んでいい?
お金はお母さんだしてくれる??
とおねだりしてみたらいかがですか?
来なくなると思いますよ(笑)

  • あー

    あー


    コメントありがとうございます✨
    ですよねぇ~多分私が母親の金銭事情気にしてしまっているのかも!と思いました⭐貧乏とかではないのですがお金に細かいとゆうかケチなのかもしれないです!

    実家行って頼めばいくらでもお願い聞いてくれますがあれが高いこっちのが数百円安いとかすぐ言ってくるのでもぉいいわ!こっちが出すわってなってる気がします!
    出してくれてもこの前のお肉めちゃくちゃ高かったのにあの店だと安かった~とか後で言ってくるタイプです。
    ランチ行ってもこれでこの値段か〰️とか言ってるので私が出すから好きなの頼めばいいわって言っちゃってました💦それもやめようと思います。

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランチ行って文句言うのやですね😂
    あまり一緒に行動してると疲れてきますよね😭

    多分女って結婚すると
    家族の優先順位は
    1位旦那子供
    2位実家で
    3位義家族
    ってなってくと思うんです。
    (私は3位自分側の親戚で4位義家族ですが(笑))

    ずっと一緒でも苦痛じゃないのは1位だけで2位以下は本能的に気を遣うようになっちゃうのかと‥
    疲れてしまうほどに気を遣わなきゃいけないなら距離保たないと嫌いになっちゃいますよ〜

    • 6月29日
  • あー

    あー


    本当にランチでも文句言うし家に新しいものがあったりするとこれいくらだった?と値段すぐ聞いてくるのもイヤです😱

    本当におっしゃる通りだと思いました!👏
    確かに優先順位その通りですね!
    先日誕生日でしたがその日も母親が夕方きましたが(今日はごちそう?と)
    家族だけでいいと思ってしまいました。
    塩対応したのですぐ帰ってくれましたが😅
    もぉこれ以上無理と思うと無視してしまいそうで…
    散々お世話になっているので無視はダメだなと思いつつ…

    なんか今は距離を置きたい気持ちが大きくて💦
    相手に気づいてもらうのって難しいですね😅

    • 6月29日