※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまま
お仕事

仕事選びに悩んでいます。専業主婦で、子育て中。保育士に興味あり。将来の仕事について悩んでいます。

【仕事選びに悩んでいます】

自分で決めろよって感じかもしれませんが、どんな仕事もピンとこなくて悩んでます💦💦

今私は専業主婦です。独身の頃はイベント関係の仕事をしていましたが、かなり不規則な時間で働くので、育児との両立は厳しいと思い辞めてしまいました😭

現在、上の子が年少、下の子が0歳で、下の子が年少になるまでに何か資格をとったり、知識を高めてから働きたいと考えています。お昼寝や夜に勉強したいと思ってます!

簡単な簿記や電卓の資格はあるのですが、一日中PCに向かい合う仕事よりかは、接客とか体を使った仕事がいいなと思ってます。

今少し興味あるのは保育士です。娘が通ってるこども園の先生方が明るくていい方が多くて、こうやって働けたらいいな〜と思います。でも少し興味あるくらいでは厳しい世界なんだろうなとも思うし😭どんな仕事もそうなんでしょうが😭

自分の好きなことはコーヒーやお花や文房具が好き
だけど、お花屋さん?文房具屋さんになる?カフェ店員?
将来、正社員になれるような仕事の方がいいのかな…とかあれこれ考えすぎて何も進みません😭

まとまりなくてごめんなさい😭
なにかアドバイス頂けたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

未経験でのキャリアアップを狙うのであれば早めに動いた方がいいです💡

保育士さんいいと思います☺️
接客とか体を使ったお仕事に就きたい理由はなんでしょう??

  • ひまま

    ひまま

    アドバイスありがとうございます😊早めがいいですよね。なかなか動き出せないのがもどかしいです😩

    前職がかなり体力使う仕事だったので、そこまでは行かなくとも動いてる方が思考もスッキリするし時間が経つのが早く感じるからです😊

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが小さかったり、働くにしても預け先がなければ時間ばかりすぎていきますよね。

    保育士さんはともかく長い目で見た時に社員登用がある企業ってなると、土日祝やゴールデンウィークなんかの大型連休に出勤しないといけなかったりしないですか💦🤔
    接客といっても幅広いのですが、小売とかサービスで考えてるならなかなか難しいです。

    • 6月29日
  • ひまま

    ひまま

    そうなんですよね。まだ寝る時間もバラバラで寝る時間短かったりすると、もう目の離せない時間になりますしね。

    連休出勤ありますね〜でもうちの旦那も不定期なんであまり気にしてませんでした。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに。そうだと思います😓

    おこさん、預かってくれたりする人いらっしゃいますかね🤔それか旦那様はお休みしやすいですか??
    私が小売業界で、弊社に小さいお子さんがいる夫婦もたくさんいます。お互い本社だったりせめて片方でも本社なら良いですが、夫婦揃って現場だと変労なので当欠や遅刻早退、日祝や大型連休が大変です💦

    • 6月30日