※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

乳首が痛くて授乳がつらいです。赤ちゃんを泣き止ませるためには咥えさせるしかないでしょうか?産後5日目で退院し、授乳の時間やミルクの量が決められています。赤ちゃんが泣き止まなくて困っています。

乳首が痛くつらいのですが、泣き止むまで咥えさせるしかないのでしょうか💦

産後5日で退院済み、夜中もずっと一緒に過ごすのは今日が初めてです。

産院から、授乳は5分ずつを少なくとも2.3時間に1度、ミルクは60mlを1日に3-4回、と言われています。

先程オムツを替え、10分ずつの授乳をしましたが、抱くのを辞めて降ろした途端また泣きずっと泣いています…



コメント

ふうしゃ

お腹すいてるのかもしれません💦

うちの病院はわたしが母乳に拘ってなかったからかもしれないですが、授乳左右5分ずつしたらその都度ミルクをあげてました😊


乳首痛いですよね😭
お気持ちほんとーーによくわかります😭

保護器とかお持ちですか?
痛みが引くまで保護器あると
少しは楽ですよ🥹
あとピュアレーン塗ってました!

  • M

    M


    やはりお腹すいているのですかね!

    ミルク、私も産院で指導された回数より少し増やしてみようかと思います🤔

    保護器は持ってないのですが、ピュアレーンはあるので塗って保湿をこまめにしてみます!!

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

お腹空いてそうで、お口ぱくぱくしたり顔を擦り付けてたり手足バタバタして泣いてたら、母乳足りてないかもなので、ミルク足してみるかなと思います。
そうじゃなかったら、抱っこがいいのかなーという感じなので抱っこして落ち着くのをひたすら待つかなーと思います。
1人目が夜間よく泣く子で、授乳しても置くとなくので、抱っこしてゆらゆらしたり、歩き回ったり、ちょっと外に出て空気変わると泣き止むのでベランダとか玄関前に出てゆらゆらしたりしてました😅
2人目はねくるみっていうスワドル着せてるのですが、授乳後そのまま寝てくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目、乳首痛くて泣きながら授乳してました。ピュアレーンとかを授乳と授乳の間に塗っているだけでだいぶ痛みがマシになりました!乳首は、1ヶ月くらいで授乳で痛くならなくなりました。

    • 6月29日
  • M

    M


    なるほど、口をパクパクしたり指を吸っているのでお腹すいていそうですね…💦

    ミルク少し足してみます!!
    スワドルってやはりいいのですね!🥺🥺
    気になっていたので探してみます!!

    • 6月29日
  • M

    M


    こまめなケアでだいぶ変わるのですね🥺
    痛くなくなるまで、塗る頻度あげてみます😭

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってらっしゃるかもですが、塗った時にラップでパックみたいにすると、より良かったです!

    • 6月30日
  • M

    M

    パックは1晩しかしてなかったです!また再開してみます!!

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます☺️24時間育児大変ですけどがんばりましょうー、休める時はお身体やすめてくださいね🙏

    • 6月30日
  • M

    M


    こちらこそありがとうございます🥰
    頑張りましょう💪!!
    私は子どもが1人でもワタワタしているのに、お2人お子さんいらっしゃっるともっと大変だと思いますが、無理はなさらず休める時に休みながら過ごしてくださいね😊

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます!😊🌈
うちの子も、泣いてたなー🥹
なんて思い出しました🙏💓
ママの抱っこが居心地いいんでしょうね😌
私の場合、抱っこして歩いていたら、泣き止む場所があって..それが、換気扇の下でした!あとは、ひたすら抱っこしてました😣💦
私も乳首痛かったので😂

  • M

    M

    ありがとうございます✨😭

    換気扇の下!なるほど、👶のお気に入りの場所を探して歩いてみます!!
    やはり皆さん痛いのですね😭

    • 6月29日
まーま

赤ちゃんは下ろすと泣きますよ~。
背中スイッチというやつです。
抱っこでねんねして、下ろすときに赤ちゃんのお腹とママのお腹をくっつけたママ寝かせて、30秒くらい経ったら離してみてください。

あと、ミルクの量は個人差あります。
病院で言われたことは「教科書」に載っているものなのでw目安です。
お母さんが足りないかも?と思ったら足してくださいね。

  • M

    M


    これが背中スイッチというものなのですね🥲
    教えていただいた方法やってみます!!

    様子見ながら足しても大丈夫なんですね!!たしかに個人差あって当たり前ですよね😵‍💫
    足りないみたいなので、少し足してみます!!

    • 6月29日