
息子のサッカーが伸び悩んでいる。友達との遊びが長続きせず、自主練も時間的に厳しい。スクールとチーム練習を増やすか迷っている。上達の経験談が知りたい。
サッカーを頑張っている息子です。3年生です。ある程度プレイできるようになってから、伸び悩んでいる感じがします。
得意の右サイドドリブルで上がる以外、自分でボールを奪いに行く事や、ゴール前のディフェンス、1対1等、粘り強さがなく、プレイが軽い感じです。
学校の仲のいいお友達に、サッカーが出来る子がいなくて、遊びでやっても、お友達が飽きてしまいあまり長続きしないです。
チームの子は学区が違います⤵️
自主練は朝10~20分くらい、夜は時間が作れない日が多いです。
スクールで週1、少年サッカーチームで週2、練習していますが、スクールの日数を増やしてあげようかとも考えていますが、金銭的にも時間的にもキツいかなと思っています。
こんなことをしたら、上達したよ!等の経験談を聞きたいです。
よろしくお願いします。
- 青空(10歳)
コメント

退会ユーザー
私の経験ですが、
スクールを増やさなくても
ない日は
サッカーの本を読んだり
今だとYouTube(時間決めて)を見たりして
頭で論理的に考えたり
シュミレーションする時間に使っていました😊
体を動かすことも大事ですが
それと同時に思考能力も使わないと
気持ちに体が追いつかないです。
私はバレーボールでしたが、
高校バレーでました🎵
青空
コメントありがとうございます。
なるほど!
息子は頭で理解できないと動けないタイプなので、YouTubeたまに見てますが、それもいいんですね!